2019/5/23 23:46:46

今年入学した小1の娘の担任が、新卒の先生で不安です。大学を卒業した…

suzukizusu
suzukizusu / 25歳 / 女性 /

今年入学した小1の娘の担任が、新卒の先生で不安です。大学を卒業したばかりでいきなり新入生の担任となり、サポートしてくれるような副担任もいません。先日個人面談があり、娘の学校生活の不安を相談したところ、「問題児がいてどうしようかと思っている」「勉強の進み具合は遅れている」と言われてしまいました。宿題も、先生がプリントを配り忘れていることもあります。娘や周りの子の話から想像すると、授業中に勝手に話し始める子がいてその子を注意しているため授業がうまく進んでいないようです。その注意の仕方も子どもにとっては怖く見えるらしく、「先生はよく怒る」という話も聞きます。
新卒で30名弱の新入生の担任となるのは、大変なご苦労だとは思います。しかし先生ご自身も日々の業務をこなすことで精一杯な中、子どもたちのことをしっかり見てもらえているか疑問に感じてしまいます。娘は大人しく、他の子から何かされても我慢してしまうタイプなので、余計に先生に気付かれにくいのではないかと心配になります。(娘には「困ったことがあれば、先生に言いなさい」と伝えてはいるのですが。)
この先生とうまく情報交換をし、子どもたちが楽しく学校生活を送れるようにする何かいい方法はありますでしょうか?学校生活のことですが、家でもできることがあれば教えてください。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-05-24 12:49:41
    • 保育士

    suzukizusuさん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    担任の先生は誰なのか、どんな人なのか、毎年気になるところですよね。
    しかも、新任の先生であれば、お母さんが不安に思う気持ちはもちろんあると思います。そんな中、お母さんは先生の苦労をわかってくださっていて、同じ先生(保育士ですが)という立場を経験した人間からすると、とてもありがたく思います。

    さて、先生には今までのように、心配なことを伝えたり、気になっていることを聞いたりして良いと思います。
    忙しいと子どもの変化に気づけないこともあるかもしれませんから、お母さんから伝えてあげることは大切ですね。

    また、お子さんには「先生って心配だよね」など先生を批判するようなことは言わないようにしてあげてください。
    「先生はダメなんだ」と思えば子どもは余計に先生の話を聞かなくなりますし、いざという時に頼れなくなってしまっては困りますからね。
    学校内で何かあった時に真っ先に頼れるのはやはり先生ですから。

    そして家庭では、お子さんのSOSに気づけるようにしてあげてください。学校で困っていること、悩んでいることがあれば、話を聞いてあげるだけでも助けになると思います。
    楽しいことも悲しいことも、毎日の学校での話、たくさん聞いてあげてくださいね。

    それでも心配な時、先生の対応に疑問を感じた時は、学年主任の先生や校長先生など、他の先生に相談してみても良いと思います。もしかすると、空いている先生がフォローの入るなどの対応をしてくれる可能性もあるかもしれませんからね。

    新任の先生、不安なところもあるでしょうが、きっと良いところもあるでしょう。ある程度は見守りながら、困ったり疑問に感じたところは素直に伝えて、学校生活を楽しく過ごせるようにしていってください。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談