2019/9/1 14:50:17
小学校の先生(友人)が授業のやり方が変えられないと悩んでいます。
友人の小学校教諭が困っています。
受け持っている2年生の女児が、少し学習が苦手で、宿題や物の忘れ物が多いので、保護者に連絡をしてもあまり改ざんされないで1学期を終えました。
で、2学期前に保護者が学校に来て話し合いがあり、保護者が言うには、友人の授業のやり方がうちの子には合っていない、上の子も見てきたけど、高学年向きのやり方だ。うちの子も頭良くないけど他の子も困ってるんじゃないか、と言われたそうです。
友人はもう20年くらいの時間ベテラン教諭なのでそう簡単に自分のスタイルは変えられないから期待にはそえないかも、でも確かに子供達はあまり楽しそうではないかな、と考え込んでいます。
どうアドバイスしたらいいでしょうか?
専門家からの回答
ゆりまさん、こんにちは。
臨床発達心理士の春野瞳子です。
ゆりまさんのお友達のクラスの中に発達に特性のある子供さんがいるのですね。
それで保護者の方がお願い(クレームではありません)に来られた、と。
自分のスタイルが変えられないとおっしゃるのは、ベテランの先生に良くある話です。
でも、最近では学校教育の中に、配慮を要する児童がいるのが当たり前、そして一人一人に配慮をするよう、求められている時代なのです。指導要領にも書いてありますし、市町村教委委の指示事項にも明記されています。
多分、その保護者の要求は正当な配慮を求めているのだろうと思います。そう思って対応しておかないと、一つ間違えば炎上するかもしれません。
まずは、早急に学校の支援コーディネーターの先生と管理職に相談するようアドバイスしてください。そして、その子(学習が苦手…その原因は必ずあります)についてケース会議を開き、その先生が欲しい支援を得られるようにします。複数の目でその子を観察するところから始めてください。そして具体的にいつだれがどんな支援を行うかを考えます。
できたら、ご本人に、ここで相談するようアドバイスするのもいいかもしれません。
私への指名はできませんが、見つけたらお答えさせていただきます。
特性のある子への集団の中での指導について何か示唆できることがあればと思います。
来年から新指導要領が施行されるのに伴って、今までの教え方を転換しなければ、世界に通用する子どもたちを育てることができません。今はどの学校でも教え方も変わってきているし、ベテランの先生ほど勉強して自分が変わっていかなければ目まぐるしく進んでいく時代の変化についていけません。
どうぞ、ゆりまさんからできるだけ早い時期にお友達にお伝えください。
少しでもお力になれれば幸いです。
専門家からの回答
こんばんは。
コメントを失礼します。
20年も学校の先生をされてきているので、ベテランですね。
近頃は色んなタイプの保護者がいますから、先生も大変ですよね。子供さんに注意をしても親御さんが先生の教え方が悪いなどというのも典型的な今の学校の状態です。
注意をしなくてはいけないことはするのが当たり前だと思います。だから親御さんに教え方で合っていないと言われても、その先生にはやり方があるのだから、自信をもって子供さんに指導をしていったらいいと思いますよ。
子供たちが楽しくなさそうだと思うのは、考えすぎかもしれません。
指導がいきすぎているわけではないなら、頑張って今の教育方針を貫くべきだと思います。
少しでも参考になれば幸いです。