2019/5/27 18:45:31
小5の娘にスマホ(ネット)の危険性を理解してもらいたいです。
小5になる娘の一人っ子を育てています。
時代の流れもあってか、スマホがほしいと言い出し、SIMはなしのWi-Fiでのみ使用できる私のお古のスマホを渡しています。
はじめはLINEやYouTube、簡単な無料のゲームなどをしていたのですが、気づくと自分の名前や県名などを公開したり、知らない人と会話などをしていました。
ある意味、使いこなせてすごいとも思いますが、とても危険でもあると感じて没収しています。
しかし、ゆくゆくは許可を出す時期になると思います。
ネットの危険性などがわかっていない子供にどうやって理解してもらえればよいのでしょうか。
専門家からの回答
こんにちは。保育士のReiと申します。
私も同年代の子どもがいますので、お気持ちよく分かります。
今は小学校高学年でスマホを持つ子どもが多いですよね。
子どもたちの無防備さにハラハラさせられてしまいますよね。
我が家の子どもたちもスマホを持っていますが、渡す前にいくつか約束をしました。
・知らない人と繋がらない
・自分の名前、連絡先、学校名は教えない
・今いる場所は教えない
・夜9時以降は触らない
・寝るときはリビングに置く
・スマホは勝手に見る
等です。これらが守られなければ即没収です(笑)
そして、ニュースで話題となった出会い系サイト等を利用した事件についていくつか話して、「使い方次第でとっても危険なもの」という認識をさせました。
これが1番効果があったようで、1年経った今でも、約束は守られています。
「小中学生にスマホは必要ないのでは?」と言いたくもなりますが、子どもたちにとっては部活の連絡やクラスライン等、とっても大事なツールになっている時代です。
持たせる前には、親子で話し合ってルールを設定し、守れなかったらどうするか?というところまで決めておくと、良いかもしれないですね。
学校によって違うと思いますが、子どもの学校では夏休みや長期休みの前には「SNSとのつきあい方」のお手紙が配られます。
中学校では外部講師を招いての講演会がありました。
学校での取り組みもあると思いますので、上手く活用していって下さいね。
少しでも参考になれば幸いです。頑張ってくださいね。