2019/6/10 11:05:04

2歳3ヶ月の娘の熱性けいれんについて。生後11ヶ月→初めての熱性け…

ゆゆ
ゆゆ / 35歳 / 女性 /

2歳3ヶ月の娘の熱性けいれんについて。
生後11ヶ月→初めての熱性けいれん
その後今まで15回程度、熱性けいれんを起こす。
24時間以内に2回以上の痙攣が2回あり。
その時は入院するが、血液検査のみ→異常なし。
ダイアップを処方されるが、意識朦朧等が見られ、けいれんと見分けがつかなくなる場合がある、と聞いて今まで使用した事は無い。
両親にはけいれん経験なし。
母方祖母の幼少期にけいれん経験あり。

何度も熱性けいれんを起こしていますが、脳波等の検査はされず、医師に質問しても必要無いと言われますが、親としては心配ですし、ネットでは2回目の熱性けいれんで脳波検査をした、などが見られる為
どうしたらいいのかわからず質問させていただきました。

脳波等の検査をした方がいいのか?
37.5度以上あれば、ダイアップ座薬を使用した方がいいのか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-06-10 13:08:01
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医の白井です。
    熱性けいれん診療ガイドライン、および自分自身の診療の経験にもとづいてお答えします。

    ●結論から申し上げると、
    ・脳波は絶対とったほうがよい、とまではいかないが、次に痙攣を起こしたら、たしかにとっても良いかもしれない。
    ・ダイアップは一定の効果があるものの、効果も症状も個人差があるので、無理強いはしない。
    といったところです。

    ●極端な言い方をすれば、何十回と痙攣しようが、すべて「単純型(左右が違うような発作・15分以上・24時間以内に反復→これらがすべて当てはまらない痙攣)」の痙攣であれば、発達にも影響がなく、検査も必要でないと考えます。

    しかし、お子さまの場合「24時間以内に2回以上の痙攣が2回」とのことで、これは「複雑型」の痙攣です。複雑型の場合は、単純型よりも、なにかしら「検査したほうが良いのでは」と考える事が多いです。
    (とりあえずの検査としては、お子さまのように、血液検査を行うケースがほとんどだと思います。あとはMRIなどの画像評価ですが、麻酔薬で鎮静が必要なので、安易にはできかねます。)

    ●脳波検査については、この条件を満たせば絶対にとったほうが良い、といった一致した見解はえられていません。
    お子さまのように、複雑型の痙攣をしたことがあると、脳波で何らかの異常がみられる可能性はある、という報告はあります。

    しかし、実際に今後、お子さまがてんかんを発症するかどうかは、その脳波検査の結果からは予測ができないと言われています。
    また脳波検査で何かの異常があった場合、薬を飲めば、将来てんかんになることを防げる、ということでもありません。

    そもそも脳波検査は、かなり評価が難しい検査です。本当にてんかんがあり、発症しているお子さまでも、3回4回と繰り返し検査して、はじめててんかんの異常波を捉えることができる場合も稀ではありません。
    1回検査してそれが正常だったからといって、完全にてんかんを否定できるものではありません。

    というわけで、脳波については、次回またもし痙攣を起こすことがあれば、その際に医師に再度相談する価値はあると思います。
    もう何回も相談してもとってくれない・・・という場合は、他の病院や医師に相談してみても良いでしょう。
    ちなみに痙攣直後は適切な評価が難しいので、痙攣した後7~10日間はあけたほうが良いと言われています。

    ●ダイアップについては、正式に言えば「15分以上つづく痙攣」があり、かつ「24時間以内に2回以上の痙攣」がある場合などに、適応があります。
    ただし実際の臨床現場では、たとえ15分以内でおさまる痙攣しか経験していなくても、かなりの回数繰り返していたり、複雑型の発作を2回以上繰り返すようなお子さまには、相談して処方することが多いです。

    ダイアップはたしかに、痙攣の予防には効果のある薬ですが、100%防げるわけではありません。
    お子さまのように、かなり薬の効きが強く、ふらつきや意識低下が目立つ場合は、無理に使わないでもよいでしょう、とする場合が多いです。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談