2019/6/30 17:18:58妊娠してからなかなか忙しくて、歯医者さんに行けていません。少し、歯… rti64maim / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /健康妊娠してからなかなか忙しくて、歯医者さんに行けていません。少し、歯茎が赤くなった気がしています。悪阻での食べ物の種類かなと思っていますが、出産したら、早めに歯医者さんに行った方がいいですか? ブックマーク \Q&Aが役に立ったらシェア!/ 専門家からの回答 白井沙良子 2019-07-11 14:26:34 医師(小児科)●日本小児科学会専門医●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント はじめまして、小児科医の白井です。 実際の歯茎の様子などを診察したわけではなく、 今までの妊娠経過などの詳細もわかりかねるため、 一般論としてお受け止めください。 妊娠中は悪阻もありますし(悪阻のせいで歯磨きが困難になるケースも多いです)、 唾液分泌が少なくなったり、免疫機能が低下したり、その他ホルモンの影響などで、 そもそも虫歯や口腔内の衛生環境が悪くなりやすい時期です。 虫歯や歯周病などは、赤ちゃんの発育や早産などとも関連が報告されており、 (もちろん虫歯や歯周病だけのせいでこうなるわけではないですが) 妊娠中の口腔環境は非常に大切です。 悪阻がひどかったり、妊娠後期でお腹が大きくなったりすると、 歯医者で横になったり、処置を受けるのも辛いと思います。 一番良いのは、いわゆる安定期と呼ばれるあたりの時期に、 (妊娠経過に問題がなく、心身ともに体調が安定し、お腹もそこまで大きくない時期) 一度歯医者に行って、口腔内の環境をチェックしてもらうと良いでしょう。 少しでもお力になれれば幸いです。 ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。 注目のキーワード:夜泣き | 不妊 | おねしょ | 便秘 | イヤイヤ期 » 詳細な検索条件 検索方法 通常検索 ピンポイント検索 範囲検索 ピンポイント検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 範囲検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 〜 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 相談のカテゴリー 指定なし お金・節約 その他 サプリメント ベビー・子ども用品 不妊 人間関係・夫婦関係 健康 妊娠・出産 妊活 子育て 教育・保育園 法律 美容 食事・料理 回答した専門家 医師助産師保育士保健師看護師幼稚園教諭 全専門家を検索対象にする場合、チェックは必要ありません。 その他条件 回答あり 古い順 子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか? 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK! 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選! 専門家に無料相談する 子育て相談ドットコムのスポンサー様
専門家からの回答
はじめまして、小児科医の白井です。
実際の歯茎の様子などを診察したわけではなく、
今までの妊娠経過などの詳細もわかりかねるため、
一般論としてお受け止めください。
妊娠中は悪阻もありますし(悪阻のせいで歯磨きが困難になるケースも多いです)、
唾液分泌が少なくなったり、免疫機能が低下したり、その他ホルモンの影響などで、
そもそも虫歯や口腔内の衛生環境が悪くなりやすい時期です。
虫歯や歯周病などは、赤ちゃんの発育や早産などとも関連が報告されており、
(もちろん虫歯や歯周病だけのせいでこうなるわけではないですが)
妊娠中の口腔環境は非常に大切です。
悪阻がひどかったり、妊娠後期でお腹が大きくなったりすると、
歯医者で横になったり、処置を受けるのも辛いと思います。
一番良いのは、いわゆる安定期と呼ばれるあたりの時期に、
(妊娠経過に問題がなく、心身ともに体調が安定し、お腹もそこまで大きくない時期)
一度歯医者に行って、口腔内の環境をチェックしてもらうと良いでしょう。
少しでもお力になれれば幸いです。