2019/9/9 14:19:01

10ヶ月の子供の体重が増え悩んでいます。母乳の飲み過ぎでしょうか。

クマタロ
クマタロ / 27歳 / 女性 /

10ヶ月の子供がいます。
先日9〜10ヶ月検診で
身長が72.2cmだったのに対して
体重が11.04kgありました。
市の保健師さんには
次の検診まで様子見でいいけど
これ以上あまり増やさないように言われました。
ですが、離乳食をたくさん食べるわけでもなく
やっと最近少しづつ食べるようになってきたので
どうすればいいかわかりません。
保健師さんには、1歳頃ぐらいに卒乳しましょうと言われましたが、
お風呂に入ってる時にも飲もうとしてくるので
なかなか難しいです。
現在、母乳が1日約3〜4回
離乳食は2〜3食です
おやつ等はあまりあげてません。
どのように改善すればよいでしょうか。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2019-11-01 20:54:53
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。
    お子さんの体重について悩んでらっしゃるんですね。

    母乳やミルク、離乳食以外の食べ物をあげていないのであれば問題ないと思います。
    脂肪分や塩分、砂糖等が多く含まれた物を食べているのであれば心配ですが、そうでない体重の増加ならお子さんの個性かもしれませんね。
    母乳が1日3~4回というのもそこまで多いとは思いません。
    生後間もない赤ちゃんであれば母乳を飲みすぎて吐き戻してしまったり、お腹が苦しくなってしまうこともありますが、10ヶ月とのことですのでその心配はほぼないと思います。
    少しずつ卒乳について考えていく時期ではありますが、求められている間はあげたいという思いがあるのであれば、無理して回数を減らさなくても良いのではないでしょうか。

    次の検診の際は、離乳食の写真や1日に授乳する回数のメモ等を持参することも一つの方法だと思います。
    その上で体重が増えていくので、自分ではどうしたら良いか分からないと相談されてみてはいかがでしょうか。
    クマタロさんはしっかり育児をされているのに、親が好き勝手食べさせているように思われては悲しいですからね。

    また、体重増加が気になるのであれば、食事や母乳に目を向けるより、運動量を増やしてみたら良いかもしれません。
    児童センター等、広いところでどんどんハイハイさせると結構体力を消費すると思います。

    少しでも参考になれば幸いです。
    クマタロさんとクマタロさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 助産師 MIKAKO 小橋みかこ 2019-09-20 10:07:57
    • 助産師
    • 保健師
    • 看護師

    健診で体重が多いことを指摘されたので、今後の栄養の方針をどうしていったらいいのかお困りなんですね。

    食事もようやく食べるようになってきたところ
    おやつもなし
    ということですので、
    お食事以外はミルクを与えず母乳だけということでしたら、今のところはまったく心配しなくてもいいのではないかと思います。

    母乳育ちでぷくぷくの赤ちゃんも、この後歩いたり小走りしたりするようになると、高確率でシュッとしてくる時期がきますので、お子さんにひどく我慢させてまで授乳を制限することもありません。

    卒乳の時期についても、日本では古くから「1歳になったら断乳を」との考えが根深いですが、子どもの健康のためには少なくとも2歳までと世界的には推奨されていますし、世界の卒乳平均年齢は4歳を超えています。

    クタマロさんご自身が卒乳していきたいとお考えならそれでもいいと思いますが、そうではないのなら、授乳は特に制限せず、ごく健康的なお食事を与えてあげれば大丈夫だと思います。

  4. 専門家からの回答

  5. あかり あかり 2019-09-09 16:39:37
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    クマタロさん。初めまして、あかりです。
    お子さま、健やかに成長されていますね。いまはずりばい、ハイハイとかでしょうか?歩行がまだ準備段階中に体重があると、クマタロさんの抱っこにも気合いが入りますね(笑)

    さて、一般的に身長、体重の成長曲線があり、平均値が推奨されていますが、実際にはお子さまはそれぞれの体格をお持ちになっているといった印象を受けます。
    私の経験上、大きい、体重のあるお子さまは、それがそのお子さまのペースであり、自然体に感じられ、それぞれの成長があるなと思いました。

    また、クマタロさんのお子さまの離乳食、授乳に関しても回数などは順調かと思います。

    健康面で他に気になるところがなく、体重だけの気がかりでしたら、お子さまのペースで良いかとも思いますよ。
    赤ちゃんの頃からよく食べよく寝るお子さまは、やはり体格よく幼児期になっても大きいお子さまもよくみました。

    入浴中の授乳も、おっぱいが気になり口にすることもあるかと思いますし、水分補給がしたい場合なども考えられますが、もし今は必要ないのでは。と感じられた場合は、無理に抵抗するのではなく、おもちゃや、遊び、くすぐってみたりと、他に興味を持たせていくようにすると良いと思います。

    またこれからどんどん身体能力も盛んになるかと思いますので、体を使ったお子さまの遊びを工夫していくのも良いと思います。
    ハイハイ時期ならば、クマタロさんがお子さまの目の前で待ち伏せをし、ハイハイを促したり、一緒に競争したり、楽しみながら行うとお子さまのテンションも上がり有効かと思います。 

    クマタロさんがお子さまの脇の下に手を入れ持ち上げるようにしながらぶらぶらお子さまを揺らしたりも良いですよ。まだお子さまは自分の意思では動けませんから、クマタロさんが積極的にお子さまの体に触れ足を伸ばしたり体を曲げたり柔らかい運動を促すと、スキンシップも良好となりより心身の成長に豊かさが生まれると思います。
    どうぞ参考までに。

  6. 専門家からの回答

  7. 仮登録名 白井沙良子 2019-09-09 16:03:02
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医の白井です。

    ●たしかに、今のお子様は、標準とくらべると体重がしっかりしています。
    kaup指数といって、BMIの子供バージョンみたいな指標がありますが、
    それがお子様は「21」です。
    標準が15~19くらいなので、それを少し上回っている状態ではあります。

    ●が、かといって、19をこえたらすべて病的かと言うと、そうではありません。
    人工乳やジュース、砂糖を過剰につかった離乳食をあげ続けている・・・
    というわけではなければ、今の生活スタイルをつづけて問題ありません。

    離乳食もそこまで食べるわけではないとのこと、
    そしてあげているお乳も母乳とのことで、
    なおさら今のままで問題ありません。

    母乳は赤ちゃんにとって、その時必要な栄養が含まれるようにできています。
    制限する必要はないのです。
    世界保健機関も、母乳は2歳以上になってもあげ続けて構わない、という見解です。

    ●1歳が近づいてあるき始めるようになると、
    急に体重ののびがゆっくりになるケースも多いです。
    むしろ1ヶ月単位でみると、体重が減っていた、という場合もでてきます。
    今のお子様の発達具合にもよりますが、今のままのペースで体重が増え続けるかというと、必ずしもそうでもないです。

    ●なにか病的な肥満を疑う場合は、検査などをすすめていく可能性はゼロではありません。
    が、こればかりは、今後の体重の増え方や、運動・精神発達の様子を、
    数ヶ月単位でみていくしかありません。
    お母さまとしては、お子様の活気や動く様子など、大きく変わった症状などもなければ、
    様子をみていただいて大丈夫です。
    心配なことがあれば、次回の公の健診が1歳半、と少し間があきますので、
    予防接種などの際に、かかりつけに相談してみてもよいかもしれません。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談