2019/6/23 10:25:545歳になる娘がいるのですが、幼稚園でなかなかまわりの環境に馴染めず… Haruka / 32歳 / 男性 /人間関係・夫婦関係5歳の女の子5歳になる娘がいるのですが、幼稚園でなかなかまわりの環境に馴染めずに浮いてしまっているところが悩みです。私自身人間関係があまり得意でないのでどのようにフォローすればいいか分かりません。 ブックマーク \Q&Aが役に立ったらシェア!/ 専門家からの回答 斉藤七花 2019-06-26 19:37:39 保育士介護福祉士 こんばんは。 5歳の娘さんがなかなか周りとなじめないでいるのですね。人間関係は女子はとくに難しいですよね。今の幼稚園に気の合う子供さんがいないからなじめないのかもしれないですね。きっと気の合う友達がこれから先でも、出来たら仲良くできると思います。 お家でも、友達を作るためにこんな声掛けをしたらどうか?などとアドバイスをしてあげてもいいかもしれないです。 これから無限に広がる未来ですから、性格も変わっていくと思います。 どうか悩まず前向きにいきましょう。 少しでも参考になれば幸いです。 専門家からの回答 中山 2019-06-24 13:10:35 保育士 Harukaさん、こんにちは。中山と申します。 毎日の子育て、お疲れさまです。 さて、お子さんが幼稚園で浮いてしまっていることを心配なさっているのですね。 浮いているというのは、どのような状況なのでしょうか? お父さんから見て浮いているように見えるのか、それともお子さん自身が幼稚園を苦手と思っているのか、どちらでしょう? 詳しい状況がよくわからないのでなんとも言えませんが、お子さんは幼稚園は楽しく通っていますか? もし、お子さん自身が気にせず楽しく通えていれば、問題ないと思います。 例えば一人遊びが多く、周りの子とあまり遊んでいなくても、本人が楽しんでいれば大丈夫です。楽しいと思うことは、それぞれに違いますからね。お子さんは一人で遊ぶことが楽しいのかもしれませんよ。 もしお子さんが幼稚園を嫌がっているのであれば、先生とも連絡を取り合って、何か苦手なことがあるのか、どんな様子なのかを聞いてみてください。それから、それに合わせた対応をしていければ良いと思います。 一番は、親の視点ではなく、お子さん自身がどう思っているかを大切にしてあげることです。幼稚園での様子も聞きながら、まずはお子さんの気持ちや状況を良く確認してみてくださいね。 ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。 注目のキーワード:夜泣き | 不妊 | おねしょ | 便秘 | イヤイヤ期 » 詳細な検索条件 検索方法 通常検索 ピンポイント検索 範囲検索 ピンポイント検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 範囲検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 〜 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 相談のカテゴリー 指定なし お金・節約 その他 サプリメント ベビー・子ども用品 不妊 人間関係・夫婦関係 健康 妊娠・出産 妊活 子育て 教育・保育園 法律 美容 食事・料理 回答した専門家 医師助産師保育士保健師看護師幼稚園教諭 全専門家を検索対象にする場合、チェックは必要ありません。 その他条件 回答あり 古い順 子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか? 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK! 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選! 専門家に無料相談する 子育て相談ドットコムのスポンサー様
専門家からの回答
こんばんは。
5歳の娘さんがなかなか周りとなじめないでいるのですね。人間関係は女子はとくに難しいですよね。今の幼稚園に気の合う子供さんがいないからなじめないのかもしれないですね。きっと気の合う友達がこれから先でも、出来たら仲良くできると思います。
お家でも、友達を作るためにこんな声掛けをしたらどうか?などとアドバイスをしてあげてもいいかもしれないです。
これから無限に広がる未来ですから、性格も変わっていくと思います。
どうか悩まず前向きにいきましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
Harukaさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
さて、お子さんが幼稚園で浮いてしまっていることを心配なさっているのですね。
浮いているというのは、どのような状況なのでしょうか?
お父さんから見て浮いているように見えるのか、それともお子さん自身が幼稚園を苦手と思っているのか、どちらでしょう?
詳しい状況がよくわからないのでなんとも言えませんが、お子さんは幼稚園は楽しく通っていますか?
もし、お子さん自身が気にせず楽しく通えていれば、問題ないと思います。
例えば一人遊びが多く、周りの子とあまり遊んでいなくても、本人が楽しんでいれば大丈夫です。楽しいと思うことは、それぞれに違いますからね。お子さんは一人で遊ぶことが楽しいのかもしれませんよ。
もしお子さんが幼稚園を嫌がっているのであれば、先生とも連絡を取り合って、何か苦手なことがあるのか、どんな様子なのかを聞いてみてください。それから、それに合わせた対応をしていければ良いと思います。
一番は、親の視点ではなく、お子さん自身がどう思っているかを大切にしてあげることです。幼稚園での様子も聞きながら、まずはお子さんの気持ちや状況を良く確認してみてくださいね。