2019/7/3 10:32:18

妊婦中なのですが、就寝が毎日2時くらいになってしまいます。

natty
natty / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 /

妊娠8ヶ月の専業主婦です。主人の帰りが遅い方で、就寝するのが毎日2時過ぎてしまい、朝は10時くらいまで寝ています。また、熟睡できていないのか、昼から夕方あたりに眠くなり3時間くらい寝てしまいます。寝ている時間はトータルだと十分取れているのと毎日そんな生活である意味規則正しいのですが、よく言われる22時までに寝て規則正しい生活にはほど遠いです。こんな妊婦生活でも問題ないでしょうか。赤ちゃんに何か影響があったりしますか。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-07-03 11:11:30
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    ●毎日バラバラ、よりは、多少睡眠時間が遅くズレていても、毎日同じようなリズムの生活のほうが良いです。が、たしかに、昼寝をもう少し減らして、夜の就寝時間が少しずつ早められる(目標はやはり22時)のほうが良いかとは思います。

    ●妊娠後期に近づいてくるとどうしても、ホルモンや体格の変化などから、睡眠は浅くなります。
    なので、昼寝をとることは有効ですが、長すぎると逆効果なので目安は1時間程度と言われています。

    また昼も夜も、睡眠の質を高めるには、午前中に日光を浴びると良いです。体調と相談しつつ、無理ない範囲で取り入れてみてください。

    ●就寝時間については、22時〜2時が、体をやすめるベストタイムと言われているからです。(2時以後は、心を休めるタイムと言われています)
    個人差もありますし、旦那さまのご都合などもあるので、できる範囲で構いませんが、もう少し就寝時間が早められれば、それに越したことはありません。

    ●なお妊婦さんがあまりに睡眠不足だと、早産や低出生体重児、難産など色々影響があるのではと言われています。が、どれくらい睡眠時間が足りないと影響があるのか、などはケースバイケースで一概に言えません。
    少しずつできる範囲で、上記を参考にして過ごしていただければと思います。

    ●また寝るときの姿勢については、大きくなった子宮と、体の中の血管の位置の都合上、左を下にした横向き(シムス)をとるだけで、だいぶ楽になるという妊婦さんが多いです。

    なにか決まったストレッチや読書など、睡眠前に必ずこれをする、という儀式を意識的にするのも効果的です。
    これは赤ちゃんが生まれた後、赤ちゃんの寝付きを良くするためにも使えます。
    ブルーライトを使わない、毎日気軽にできる内容と時間で、何かやってみてはいかがでしょうか。

    少しでもお力になれれば幸いです。
    良いお産をお祈りしています。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談