2019/7/26 21:02:17
初めまして。結婚3年目、29歳です。結婚して2年半で、体外受精にチ…
初めまして。結婚3年目、29歳です。
結婚して2年半で、体外受精にチャレンジし、待望の第一子を妊娠しました。
しかし、妊娠8週で心拍が停止しているとのことでした。
初期の流産はほとんどの場合が受精卵の染色体異常であること、流産は15%の確率で起こることだということは理解しています。
しかし、なかなか現実を受け入れられません。
まだ受精卵が凍結してあるので、胚移植をすることはできますが、同じことを繰り返してしまわないか不安です。
まだ子供は諦められません。
流産の手術後に体が回復したら、もう一度、胚移植に挑戦すべきか、自然にできるのを気長に待つべきか、どちらがよいのでしょうか。
専門家からの回答
こんにちは。
心拍停止してしまったとの事で、本当に辛かったと思います。なかなか前を向けないですよね。
移植するか、自然妊娠を待つかですが、体外受精されているということで、不妊の原因は分かっているのでしょうか?
もし、例えば卵管閉塞であるとか、男性不妊が原因であれば、やはり胚移植の方が可能性は高くなると思います。
多嚢胞性卵巣や、タイミングの問題であれば、自然妊娠を目指してもいいかとは思いますが、
自然妊娠されたとしても、どうしても初期流産のリスクはあるものです。
ですので、原因によってですが、せっかくまだ胚があるのでしたら、移植に踏み切る方が妊娠する可能性は高いと思います。
しかし、移植までの治療がストレスなのであれば、まだお若いので1度ゆっくり休んでからでもいいのではないでしょうか。
いい結果が出ることを祈ってます。