2019/5/14 13:01:26 妊娠5ヶ月で新婚旅行(国内)は行っても大丈夫でしょうか? うーさん / 36歳 / 女性 / 妊娠・出産 新婚旅行(国内)を決めてすぐに妊娠が発覚しました。出立時は妊娠5か月ですが、行っても大丈夫でしょうか?サイトを見ても、どちらの意見もあり迷っています。 ブックマーク \Q&Aが役に立ったらシェア!/ 専門家からの回答 中山 2019-05-30 21:14:48 保育士 うーさんさん、こんにちは。中山と申します。 妊娠中ということで、これからが楽しみですね。 さて、私は保育士なので医療に関しての専門家ではないのですが、妊娠中の旅行についてはやはりどちらの意見もあると思います。 お医者さんによっても、やめた方がいいと言う人と、安定期ならいいよと言う人、どちらもいますよね。 私が通っていた産婦人科のお医者さんは、ダメとは言わないけどおすすめもしないという感じでした。 ですからまずは、お医者さんに相談してみるのが良いと思います。体の状態を1番わかってくれているのは、担当の先生でしょうからね。 また、妊娠中の旅行は、メリットもデメリットもあります。 子どもが産まれれば夫婦2人での旅行はしばらくお預けになりますから、思い出づくりになるでしょう。リフレッシュすることもできると思います。 ただ、いくら安定期でも何があるかはわかりません。ケガや感染症などの心配、慣れない環境や移動による体への負担など、リスクもあるでしょう。 まずはお医者さんに相談、それからあとは、メリットとデメリットを比べて、どちらを優先するか、ご夫婦で決めるのが良いと思います。 もし行かれる場合は、余裕をもったスケジュールを組んで、旅行先の病院の情報を調べたり、事前の準備をしっかり行うようにしてくださいね。 まだまだ長い妊婦生活、楽しく安全に過ごせると良いですね。 元気な赤ちゃんが産まれるのを、私も楽しみにしています。 ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。 注目のキーワード:夜泣き | 不妊 | おねしょ | 便秘 | イヤイヤ期 » 詳細な検索条件 検索方法 通常検索 ピンポイント検索 範囲検索 ピンポイント検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 範囲検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 〜 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 相談のカテゴリー 指定なし お金・節約 その他 サプリメント ベビー・子ども用品 不妊 人間関係・夫婦関係 健康 妊娠・出産 妊活 子育て 教育・保育園 法律 美容 食事・料理 回答した専門家 医師助産師保育士保健師看護師幼稚園教諭 全専門家を検索対象にする場合、チェックは必要ありません。 その他条件 回答あり 古い順 子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか? 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK! 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選! 専門家に無料相談する 子育て相談ドットコムのスポンサー様
専門家からの回答
うーさんさん、こんにちは。中山と申します。
妊娠中ということで、これからが楽しみですね。
さて、私は保育士なので医療に関しての専門家ではないのですが、妊娠中の旅行についてはやはりどちらの意見もあると思います。
お医者さんによっても、やめた方がいいと言う人と、安定期ならいいよと言う人、どちらもいますよね。
私が通っていた産婦人科のお医者さんは、ダメとは言わないけどおすすめもしないという感じでした。
ですからまずは、お医者さんに相談してみるのが良いと思います。体の状態を1番わかってくれているのは、担当の先生でしょうからね。
また、妊娠中の旅行は、メリットもデメリットもあります。
子どもが産まれれば夫婦2人での旅行はしばらくお預けになりますから、思い出づくりになるでしょう。リフレッシュすることもできると思います。
ただ、いくら安定期でも何があるかはわかりません。ケガや感染症などの心配、慣れない環境や移動による体への負担など、リスクもあるでしょう。
まずはお医者さんに相談、それからあとは、メリットとデメリットを比べて、どちらを優先するか、ご夫婦で決めるのが良いと思います。
もし行かれる場合は、余裕をもったスケジュールを組んで、旅行先の病院の情報を調べたり、事前の準備をしっかり行うようにしてくださいね。
まだまだ長い妊婦生活、楽しく安全に過ごせると良いですね。
元気な赤ちゃんが産まれるのを、私も楽しみにしています。