2019/11/9 11:00:04

もうじき生後3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。完ミで育てて…

ちぃこ
ちぃこ / 31歳 / 女性 /

もうじき生後3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。
完ミで育てているのですが、ここ数日ミルクの飲みムラが激しいです。夜中まとめて寝てくれる子なのですが、朝一であげても40mlしか飲まなかったりします。
それまでは140mlを1日6回あげていたのですが、最近は1日合計600ちょっとしか飲まないです。
遊び飲みのようなものも始まり、吸っているかと思ったら舐めているだけで飲んでいないこともあります。
間隔は最低3時間空けるようにしていたのですが、この場合は間隔を狭めて少しずつあげても大丈夫でしょうか?
また、1日の総量は何mlあげれば良いでしょうか?
息子の出生時の体重は約2900グラムで、現在は約5600グラムです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録 野口真理 2019-11-17 17:59:24
    • 医師(産婦人科)
    • 薬剤師(産婦人科)

    はじめまして。

    お子さん、笑顔が見られるようになってきて、とても可愛い時期ですね。

    ミルクの量ですが、目安量なので、少ない時があっても、全く問題ありません。
    少ない時は次までのミルクの時間が早くならでしょう。欲しがったらあげてください。
    逆に飲んでいなくても4時間も空いてしまった、ということもあるかもしれません。
    その時によって違うかもしれませんが、一日一日を見るのではなく、1ヶ月全体で見てみてください。
    少し気持ちも落ち着くかと思います。
    成長曲線に大体沿っていれば大丈夫です。
    極論ですが、減っていなければ大丈夫と思っているくらいでもいいかもしれないです。

    その子のペースがあるので、その子なりに少しずつ大きくなっていれば大丈夫ですよ。

    一日の目安は一回量×4〜8回が目安です!
    ですが、あまり神経質にならないで下さいね(^ ^)

  2. Q&Aへのコメント

  3. 2019-11-12 14:16:35

    はじめまして。よろしくお願いします。
    生後三ヶ月、新生児から少し成長して少しずつ表情も出てくる頃ですね。

    ミルクの件ですが、今まで140mlを一日6回3時間おきにのんでいたのが現在は一日600mlしかのまないとの事でとても心配されていると思います。

    最初の新生児の頃は、ミルクの量も少しずつ増えて順調に飲んでくれることも多いですが、息子さんのように三ヶ月頃になると味覚が徐々に発達してくる時期なので飲みムラがでてくるかと思います。

    まとまった量をのめていないなと思ったら、ご相談のように3時間間隔は無視して、その都度泣いた時やぐずったときに飲ませる方が良いかと思います。出産した産科や健康診断でのアドバイスはあくまでも目安なので、3時間間隔というのも目安になります。

    現時点で一日どのくらいをのめばいいのか については、母子手帳の曲線グラフを参考にできませんでしょうか。自治体によって記入されていなかったら申し訳ありません。

    もし具体的な目安の量がしりたければ、ご出産された産科や、自治体の相談窓口などで聞いてみるのも一つの手です。

    飲みムラがでてきたと思えば、次は離乳食が進まない などの次々の悩みがこれからでてくるかと思いますが、子育ては悩みの連続ですね。

    参考になれば幸いです。

  4. 専門家からの回答

  5. 中村 恵 中村 恵 2019-11-10 07:12:44
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村と申します。

    お子さま3ヶ月なんですね。
    そろそろ重たくなってきて、産まれてから毎日赤ちゃんのお世話をしてる身体もバキバキになりながら頑張っておられるんでしょうね。毎日お疲れ様です。

    さて、ミルクを飲む量が減っている事についてのご相談ですが、赤ちゃんがミルクを飲まなくなる理由は月齢ごとに違ってくるようです。
    ちぃこさまのお子さまの場合は3ヶ月という事ですので、お子さまの味覚が発達してきているので(もし、ミルクのメーカーが決まっていなければ)メーカーによるミルクの味の違いや、そうでなければ哺乳瓶のゴム・シリコン臭などに敏感になっている可能性もあるかと思います。

    また、この頃からママの感情や周りの様子(環境)などをよく理解し始めるころですのでママが急いでいて、微妙にいつもと抱き方が違ったりしても敏感に反応して飲まないこともあるようです。
    そういう敏感な赤ちゃんは、うとうとしている時には周囲へのアンテナが弱くなって、比較的飲んでくれる…というような話も時々耳にしますのでちぃこさまのお子さま当てはまるようでしたら試してみてください。

    ミルクを飲む量には月齢によっておおよそのめやすがありますが、育児経験の多い方に聞いてみると意外とその通りではないことも多いようですよ。
    また、その頃になると満腹中枢も発達してくるので赤ちゃん自身が自分で飲む量を調節している可能性もあります。
    便秘が原因の場合もありますので排便できているかなども意識してみてくださいね。

    飲んでくれないと成長に影響があるのでは…と心配でしょうが、体重が少なめでも成長曲線に沿って成長していて、おおむね機嫌が良いならあまり心配はいらないといわれていますので赤ちゃんの様子には気を配ってあげてくださいね。

    1つの意見として参考になれば幸いです。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-09 16:17:27
    • 医師

    こんにちは。ミルクの量は容器に書いてある量を参考にして頂き、体重・尿や便が出ているか・元気があるかと言ったことから、適性な量かどうかを判断することが多いかと思います。

    量があまり飲めないときは、時間の間隔を短くして頂いても問題ないとする場合が多いかと思います。

    記載されている体重は、月齢相当であると思いますが、母子手帳の成長曲線に体重を記録していき、成長曲線の色で塗ってあるエリアを下回りそうであると言った場合や、尿や便が減っている・元気がないと言った場合には、小児科受診もご検討頂ければと思います。成長に関する相談は、保健センターの保健師にもして頂けると思います。

    一般論ですが、ミルクの飲みが悪い場合、以下のようなことを考えるかと思います。

    ・乳首の穴やサイズやかたさが合っていないために飲むのが疲れる。→穴や柔らかさを変えてみる。
    ・ミルクのメーカーによる違い→私自身の子供を見ていても、ミルクごとに好き嫌いがあるようです。
    ・赤ちゃん側の口や体に何らかの要因がある。強度の舌小体短縮(舌の裏のすじが短くて舌が動かしにくい。軽度の場合は何もしないが、舌が動かしにくいほど強度の場合は舌小帯を切ることで食事や言葉を発することがしやすくなることもあるとされている)、飲むのに必要な筋力が弱い、下痢や便秘をするなど胃腸の調子が悪い、粉ミルクのアレルギーなど

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談