2020/1/15 22:52:20
下痢と血便があり、ミルクアレルギーの疑い。小児科医に相談したのですが、
生後4ヶ月半の娘がいます。
生後すぐ母乳と粉ミルク混合にしたのですが、2週間過ぎた頃に下痢と血便があり、1ヶ月検診でミルクアレルギーを疑われました。
医者からのアドバイスでアレルギー用のミルクに切り替えたところ、便は緩めであるものの血便は治まりました(母乳が軌道にのらず生後1ヶ月からミルクのみです)。
離乳食を始めるにあたりアレルギーの検査をしたのですが、牛乳、大豆、卵、全て陰性。
かかりつけの小児科医者からは「少しずつ普通のミルクも飲ませてみて」と言われたのですが、本当に自己判断で飲ませて大丈夫でしょうか?
「消化管アレルギー」「食物蛋白誘発胃腸症」などの疑いはないのでしょうか?
お産をして1ヶ月検診を受けた総合病院を受診した方がいいのかも迷っています。
ちなみに、体重増加はとても良好です。
専門家からの回答
こんにちわ
>かかりつけの小児科医者からは「少しずつ普通のミルクも飲ませてみて」と言われたのですが、本当に自己判断で飲ませて大丈夫でしょうか?「消化管アレルギー」「食物蛋白誘発胃腸症」などの疑いはないのでしょうか?ちなみに、体重増加はとても良好です。
血便は不安になりますよね。。わかります。腸重積やイレウスなど心配してしまうところです(緊急の場合)ただ体重も良好で現在問題なければ心配いりません。この少量ずつあたえるのは脱感作という方法ですね。消化機能は徐々に強くなっていくので、いまこれで血便や激しい下痢が出ないようであれば問題ありません。
専門家からの回答
こんにちは。
アレルギーは、食物(ミルクを含む)中のタンパク質を、胃腸がうまく分解処理できないことも原因の一つで、成長とともに分解処理ができる能力が付いてくることで、成長とともにアレルギーが減ってくることがよくあります。
アレルギーが出そうな食物を制限することを続けると、外食や給食を食べることが難しくなったり、栄養バランスがとりにくくなったりして、生活に支障が出ることもあり、少しずついろんなものを体に入れていくことも必要な場合があります。
記載されているような病気は、実際に食べてみてどうなるかを試してみないと診断ができない部分もあります。
どのように進めていくかご不安があり、総合病院にアレルギーなどについての専門の医師がいるようであれば、一度ご相談され、具体的にいつどれぐらい何を食べるかを一緒に決めていくのも一つの方法と思います。
回答ありがとうございます。
考えすぎて何がどう不安なのか漠然としていたのですが「進め方がわからない」のが一番大きかったのだと気付きました。
怯えてばかりでは進めないので、普通のミルクを少量ずつ試しつつ一度総合病院に相談してみたいと思います。