2020/1/25 20:19:44
生後5ヶ月の女の子を育てています。生後3ヶ月頃から人見知り、場所見…
生後5ヶ月の女の子を育てています。
生後3ヶ月頃から人見知り、場所見知りが始まりひどいです。
子育て支援センターに行ったりお散歩したり色々な場所に行って慣れさせようと努力してきました。
近所のおばさん等には「家にずっといるから人見知りしちゃうのよ。色々連れていくと人見知りしないわよ」と言われます。
色々努力してるのにそう言われると傷つきますし、人見知りや場所見知りする我が子に苛立ちを覚えることもあります。いつかは落ち着くとわかっていても少しでも子どもに負の感情を抱く自分が情けないです。
また、自閉症などの発達障害があるのかと不安になります。
専門家からの回答
うさぎさんはじめまして。中村と申します。
お子さまの人見知りや場所見知りにお悩みのようですが、お子さまが健やかに成長されている証拠ですので安心してくださいね。
赤ちゃんの人見知りは一般的に6ヶ月頃から2歳頃までといわれています。
ただ、赤ちゃんの家族構成や生活環境の影響が多少は関係したり、赤ちゃんの個性などによって個人差もあるようです。人見知りがない子もいれば2歳以降で出始める子もいますし、3ヶ月頃から始まったりと、人見知りの程度や期間は赤ちゃんによって大きく変わってくるようです。
記憶する脳が育ち、知らない人、あまり会わない人に対して不安な気持ちが出るようですので赤ちゃんの成長過程のひとつと考えていいでしょう。
場所見知りにも似たような事が言えます。
はじめての場所は大人もドキドキしたりしますよね。赤ちゃんも同じです。慣れ親しんだお家とは違い、はじめての場所に行くと不安に感じたりすると思います。
うさぎさん自身、気持ちを落ち着かせてゆったりとした気持ちで新しい場所や人と接するようにしてください。
赤ちゃんはお母さんが初めての場所でそわそわしたり、人見知りするかなと不安に思ったりしているのを不思議と感じ取ります。人見知りは成長の証だとまずはお母さんがゆったりした気持ちで「人見知りしてもいいよー」という気持ちで接しているといつの間にかおさまっている場合もあります。
義両親や実家のご両親には事前に、「今人見知りで…泣いてしまうかもしれません」「ご迷惑おかけするかもしれませんがよろしくお願いします」と伝えておけば、嫌な気分にはさせないと思いますし、うさぎさんがお相手と楽しく話をしたりする姿を見せるうちに安心できるかもしれません。
初めての場所や普段あまりいかない場所でもお子さまに楽しいね〜と話しかけながら楽しんでいる様子を見せたり、一緒に楽しむ事も大切かと思います。
人見知りはお母さんの育て方などに関係ないのであまり深刻に考えすぎないでくださいね。すぐになくなるものでもないですし、日々のいろいろな体験などの積み重ねや心の成長によって少しずつおさまっていくものだと思いますのでゆったりとした気持ちで、「本当に私が好きね」と笑顔で育児できたら幸せですね。
近所のおばさんに何を言われようとも気にされる事はないと思います。
うさぎさんはお子さまの事をちゃんと考えて子育てされていると思います。
だからこそ人見知りも場所見知りもあるんですから自信を持ってくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
こんにちわ
医療関係者からすると、人見知りをしないほうが不安を感じるケースのほうが多いですね。まだそこまで心配する必要ないと思います。
スキンシップは過剰なくらいしてあげて、笑いかけてあげてください。愛情がみたされて「私にはママがいるから安心」と帰る場所を確立させられれば、はじめて挑戦できるので、ゆっくり成長を見守りましょう。
専門家からの回答
こんにちは、高田と申します。
お子さんの人見知り、場所見知りに悩んでいらっしゃるんですね。
ご自分で努力されているのに、近所の方から「家にずっといるから人見知りしちゃうのよ。色々連れていくと人見知りしないわよ」と言われるととても傷付いてしまいますよね。
でも、安心してください。
家の中にいても人見知りしない子はしませんし、積極的に出かけていても人見知りする子はします。
環境要因が全くないとは言えないかもしれませんが、圧倒的にその子の個性により人見知り、場所見知りの有無は左右されます。
また、以前は人見知り、場所見知りはお母さんから離れることが不安だからと言われていましたが、最近は人や場所に興味がある、でも不安という心の葛藤が原因なのではないかとも言われています。
発達障害に関しては現時点では心配されなくて良いのではないでしょうか。
順調に発達しているという印象を受けます。
発達について検診等で指摘されるようになるのは早くて1歳半検診からです。
何かあればその時に指摘される可能性がありますので、指摘された場合に考えたら良いと思います。
無責任な言い方に感じるかもしれませんが、5ヶ月のお子さんは今しか存在しません。
不安はあって当然だと思います。しかし、その不安に捕らわれて今の可愛さを見失ってしまっては後悔が残ります。
是非、今しか見れない我が子との時間を大切にされてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
うさぎさんとうさぎさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。