2020/1/26 22:04:19

一人っ子はかわいそうなのでしょうか。兄弟がいた方がいいですか?

まふぃー
まふぃー / 38歳 / 女性 /

一人っ子にすること。

こんばんは。はじめまして。
7歳小学校1年生の娘がいます。

時折娘が、お姉ちゃんが欲しい!妹がほしい!
と口にすることがあります。

娘を出産した当初は、2人目なんて…と考えもしなかったのですが、親からもまとめて育てるのがいいよと言われ、娘が1歳を過ぎた頃そろそろ欲しいなと思っていた矢先に夫が病で倒れました。
まだ手のかかる娘を抱えながら、幸いにも近くに両親がいたので何とか手を借りながら、家事育児に加え通院も付き添いをしました。

そして数年の治療を経て、在宅で仕事ができるほどに回復しました。
その間に自分自身も仕事も初め、ふと気づくと娘もだいぶしっかりし、いつの間にやら2人目のことも頭にないほどにがむしゃらにやってきました。

もう今さらまた妊娠出産を経て子育てをする気力もなくなってしまった現在、でも年齢的にもまだ全く産めない年齢(現在33歳)でもないし、やはり兄弟いたほうがいいのかな…一人っ子はあかん!かわいそう!しか言われないぐらい、デメリットだらけなのかな…そんな思いを抱え日々頭の中がぐるぐるして、夜も眠れないぐらい、涙が出るぐらい考えることもあります。

学童から帰り、1人でポツンと遊んだりテレビを見たりしている娘を眺めては、退屈してないかな?かわいそうかな?と思いが消えません。
また娘がいつきょうだいがほしい!と言い出さないかとびくびくしてる自分がいます。
そんな風に恐々娘に接してる自分がイヤでなりません。

娘の友達のお母様で数名、自身が高齢出産でもう最初から一人っ子と割りきってお子さんとの時間を楽しんでる方もいます。
でもまだ私は煮えきれません。夫はもうどっちでもええと、いった態度で真剣に考えていないようです。

今は一人っ子も珍しくないですが、やはりまだまだ少数派です。
恐々接してることが娘に伝わってるかもしれません。もっと明るく娘と日々過ごしたいです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中道 貴洋 なかっち先生 2020-02-03 11:45:19
    • 幼稚園教諭
    • 小学校教諭

    まふぃーさん
    初めまして。なかっちと申します。

    旦那様の看病やご自身のお仕事、また家事育児とここまで頑張り過ぎなほど頑張ってこられて本当に大変だったかと思います。本当に毎日お疲れ様です。

    そんな中、娘さんをしっかりした一年生になるまで育ててこられた事、本当に凄いと思います。専門家としても一人の父としても尊敬致します。

    その反面、娘さんに寂しい思いをさせてしまっているのではないかと不安になられているのですね。

    小学校等で子ども達の話を聞いていると、確かに一人っ子の子どもが妹や弟を羨ましがっている場面によく遭遇します。子ども達は自分より小さな子どもの事が大好きです。

    ですが小学校に入って新しい友達が増え、友達と遊んだり、時にはその友達の弟や妹と遊んだりする中で「居たら良いなとは思うけど絶対にほしいわけじゃない」と気持ちが穏やかに変化していく子達がほとんどです。

    そして何よりも子ども達はママやパパをはじめとした家族の笑顔が大好きです。

    まふぃーさんが抱えておられる不安な気持ちは中々拭えないかもしれませんが

    ☑︎弟や妹がほしいという気持ちはだんだん落ち着いてくる事。
    ☑︎娘さんはまふぃーさんの笑顔が大好きだという事。

    を是非覚えておいて頂きたいです。まふぃーさんの愛情を、娘さんはきっと強く感じて日々受け取っているはずです。そしてそれが子どもにとって何よりのプレゼントです。

    質問文からまふぃーさんのご家族を大切に思う優しさをとても感じました。ご家族もご自身も大切になさいますようお願い申し上げます。

  2. 専門家からの回答

  3. あかり あかり 2020-01-29 16:32:55
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。お子様ですが、我が子もそうですが、弟がいても周囲をみたりして、まだ弟や妹が欲しいと気軽に言ったりもします。

    もし、色々とお考えであれば、お子様が一人で寂しくないかな、と感じた時にまずはお母様がお子様と一緒に楽しく遊んでみてはいかがですか。僅かな時間でも家族と笑える一時を過ごします。
    幸せ感や満足感をより育てませんか。姉弟が増えるということは、家族が増えるということですので、まずは家族の幸せを味わいながらその延長線に見えてきたものに変化が生まれた方が自然なようにも思えます。まだまだお若いですし、恐々することなく、フラットに楽なお気持ちで過ごされてはいかがでしょうか。
    参考までに。

  4. 専門家からの回答

  5. 松岡勇太 松岡勇太 2020-01-27 17:37:54
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    非常に難しい問題ですが、今の日本の制度では経済的に余裕がないと2人目はややきびしいという現状もあります。保育園や幼稚園の無償化も2人目が年が離れていると手続きが難しかったりするという話も聞きます。一人育てているだけでも本当にお疲れ様です。

    >今は一人っ子も珍しくないですが、やはりまだまだ少数派です。
    恐々接してることが娘に伝わってるかもしれません。もっと明るく娘と日々過ごしたいです。

    →とはいえ赤ちゃんは授かりものですから、もちろんできたらできたで、まふぃさんなら適応していくとは思いますが、あまり他人と比較しなくてもよいのかもしれません。
    旦那さん目線で考えると、、もしかしたら自分が病になったこともあり、遺伝とかそういうことでも2人目はナイーブになっているのかもしれません。どっちでもええといいつつ、そういった不安はないかなど話し合ってみてください。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-27 07:58:40
    • 医師

    こんにちは。

    世の中のものごとなんでもそうですが、メリットとデメリットがあります。ものごとをするかどうか、ものを買うかどうかなど、それぞれの行動について、ご自身・家族にとってのメリットとデメリットを考えます。あるものごとについて、ご自身にとってのメリットデメリットと、他の家族にとってのメリットデメリットは違うこともあります。

    一人目のお子さんの立場に立ってみると、二人目を産むことについて、メリットとしては遊び相手ができる可能性がある(相性が悪ければきょうだいげんかばかりかもしれないが)、将来的に支えあって生きていける可能性があるなどです。デメリットについては、教育費や養育費がかかるため一人目に掛けられるお金が減る可能性がある、二人目の子供に障害や重大な病気があった場合、二人目の子供に手を取られ一人目に無理が行く可能性があり将来的に両親の死後にきょうだいの世話をしなければならない可能性がある、将来的に遺産相続争いの可能性、といったことかもしれません。これはもちろん家庭によって異なりますし、同じことであってもこの人にとっては重大事だがほかの人にとっては大したことないこともあります。デメリットであっても、「そういった体験を通して、こういう能力が伸ばせた」というメリットに代わる人もいると思います。「下の子が生まれたことで、親からの注目や愛情が減ったと感じたが、それをきっかけになんでも自分でできるようになり自立が進んだ」などです。どうなるかは予想が難しいこともあります。

    メリットやデメリットを、相談者様・一人目のお子さん・旦那さんにとってそれぞれどのようなものになるか、表にして書いてみたりして、家族会議をしてみるのもよいかと思います。

    子供が「妹・弟がほしい」というとき、きょうだいができるということがどういうことかは分かっておらず、何となく友人との会話のノリで言っていたり、「おもちゃがほしい」「ペットの犬が欲しい」というのと同じぐらいの感じでしか言っていないこともあると思います。

    私自身は、一人っ子として育ち、きょうだいが欲しかったと思ったことはありません。親族に、きょうだい間での深刻な遺産相続争い・親の介護の押し付け合いがあるのを見てきたり、きょうだいに深刻な病気・障害の人がいて苦労しているのを見たりしているので、なおさらかもしれません。ただ、何度も申し上げますが、そういったつらい体験も、「それを通していろんなことを知れた、人の気持ちが分かるようになった」と、メリットに変えていける人もいると思います。

    また私自身、いろいろな経緯があって、今二人の子供がいますが、二人ともかわいいですが、二人子供がいるというのがこれほどしんどいとは思っておらず、後悔まではしませんが、大変だなあと思うことが多いです。「一人も二人も変わらない」というようなことを聞きますが、一人と二人は違うよ・・・と個人的に思っています。習い事をさせたり、予定を立てたりするのも、一人に習い事をさせている間もう一人をどうするかが問題になってやらせてあげられない、教育費も、一人分ならできることも2倍になると思うとできない、外出も子供二人だと大人が二人そろわないと難しい、といったことを感じています。将来的にどうなるかはわかりませんが、上記のような経緯で、私自身がきょうだいについてあまりいい印象を持っていないため、ネガティブ寄りの思考になっております。ご自身のきょうだいと良好な関係があり、また自分の子供がたくさんいてわいわい楽しい!という方からすればまた別の回答になるかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談