2020/1/29 17:12:39

間もなく生後5ヶ月になる娘がいます。寝る時間、起きる時間は毎日だい…

るかママ
みつはる / 35歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

間もなく生後5ヶ月になる娘がいます。
寝る時間、起きる時間は毎日だいたい同じで夜間のミルクも1回起きるか起きないかくらいになったのですが、日中のお昼寝にかなりムラがあり心配です。
午前中2時間、午後2時間の時もあれば、2時間おきに30分しか寝ず、日中4回、5回と寝かし付けしているような状態の時もあります。
1日のトータル睡眠時間はさほど変わらないのですが…
そろそろ睡眠のリズムが整う頃かと思っていたので、どこか体の調子が悪いのかと不安です。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-02-03 15:57:02
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    >生後5ヶ月-寝る時間、起きる時間は毎日だいたい同じで夜間のミルクも1回起きるか起きないかくらいになったのですが、日中のお昼寝にかなりムラがあり心配です。
    1日のトータル睡眠時間はさほど変わらないのですが…
    そろそろ睡眠のリズムが整う頃かと思っていたので、どこか体の調子が悪いのかと不安です。

    → 総合的にみて安心できると思います。根拠として極端に睡眠時間が短くないということ、まだ生後1年もたってないことです。 生後より3歳くらいまでは神経系の発達が著しいです。コンピューターでいえば、その日起こった現象(音、光、食事など5感で感じたことすべて)をメモリーに記録し、未来予測に備えて脳内でシナプスの形成を慎重に行っているのがこの時期の 睡眠の役割でもあります。その日の出来事や疲労感(肉体的・精神的)なことにより昼寝などはよくばらばらになります。
    あまり神経質にならなくて大丈夫です。身長体重の発達障害や、首すわりなどができないなどの症状が出てくるようであれば、6か月健診や小児科の受診なども検討してよいとは思います。

  2. 専門家からの回答

  3. あかり あかり 2020-01-30 15:11:26
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。0歳児の成長は大変に著しいものです。問題なく睡眠バランスがとれるお子様も時にしていますが、だいたい一歳になる頃までになんとなくそのお子さまの生活リズムが整ってきた、といった程度に捉え、睡眠バランスを目指す方が良いかもしれません。

    天候が悪かったりと気圧の変化でも睡眠に影響を与えてしまうこともあります。昼寝をしないような時は無理に促すのではなく一緒に沢山遊ぶ時間にしてみましょう。
    もしかしたら、その後ぐっすりと質の良い睡眠をし、すっきりと起きるかもしれません。
    柔軟な育児をしながら、長い目で生活リズムを目指していかれることをおすすめします。

    また、睡眠のリズムが整う=成長に応じた活動(遊び)の時間も有意義なものにする。といったサポートも必要です。
    参考までに。

  4. 専門家からの回答

  5. 小坂 恵 小坂 恵 2020-01-29 23:22:26
    • 看護師

    みつはるさん、こんにちは。

    日中のお昼寝にムラがあるとのことですが、それ以外に気になる様子がありますか?

    今のところは夜間きちんと寝れているようなので、睡眠時に何か異変が起こる(例えば、寝ている間に息苦しそうで目を覚ますなど)ということでなければ、様子を見てもいいのではないかと思います。

    もちろん、ママが赤ちゃんの体調に不安感があるのなら近くの小児科で診てもらいましょう。

    赤ちゃんの反応はその日その日で違うので、ママも驚くこともあるかも知れません。
    5ヶ月くらいになると、日中の睡眠も乱れることはありますし、夜泣きが始まる子もいます。

    赤ちゃんが言葉が喋れるとママも助かるのですが、こればかりは仕方ありませんよね……。

    あまり気にしていると気が休まらないので、赤ちゃんがニコニコと機嫌よく過ごしているようであれば、いつも通りでなくても見守ってみましょう。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-29 17:36:44
    • 医師

    こんにちは。一般論として、「○○病は、昼寝の間隔が整わない時に疑う」というようなことはないと思います。赤ちゃんの体調も毎日同じではないし、体験したことも違うし、成長もしていく中で、眠い日もあればあまり眠くない日もあると思います。また大人でも、ふと目が覚めてしまってそれから寝付けないというような日もあるかと思いますし、なんだかすごくよく眠れてすっきりしたという日もあると思います。

    赤ちゃんの体調や成長が順調か判断することは難しいこともありますが、体重の増えが悪い、ミルクや母乳の飲みが悪い、機嫌が悪い、体の動かし方が左右均一ではない、いったんできていたことができなくなった、特定の部位を触ると嫌がる、熱がある、尿や便が出ていない、といったことがあるようでしたら、小児科でのご相談も考えられるかと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談