2020/3/26 23:59:57

生後11ヶ月の男の子です。ギャン泣きが酷くて疲れています。

あおい
あおい / 40歳 / 女性 /

生後11ヶ月の男の子です。
ギャン泣きが酷くて疲れています。

生後11カ月なので後追い期なのですが
同室で私の姿があっても泣いていて、
しがみついてくるくせに
ヒートアップして泣きます。

同じ部屋にいて立っただけで泣く
座っても泣く
抱っこしても泣く
なだめても泣く

先週まではすごくおだやかで
後追いはまぁまぁしたけども、
こんな始終泣いてませんでした。

寝起きはご機嫌だったのに、
近づいてきてギャン泣き。

もう可愛いと思えません。

夫が帰ってくるとご機嫌に一人遊びしたりして
私が嫌いなんじゃないかと思ってしまいます。

実際夫よりわたしの方が短気で
グズる息子にイライラしがちです。

先日もあまりにぐずるため
寝室に少し放置してしまいました。

こういう積み重ねが
ママ嫌いになってるんでしょうか。

正直今は、ギャン泣きしている息子を
抱っこしようという気にもならず

泣いとけ泣いとけ。
泣いてる間は絶対抱っこしない。
これ以上なくなら別部屋に行こう

とさえ思ってしまいます。

○○に行くだけだからすぐ戻るよー
とかずっと続けてきたのにこの様。
育児したくありません。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-04-08 14:20:35
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    毎日育児お疲れ様です。
    ギャン泣きが続くと精神的にかなり参ってしまいますよね。
    イライラしてしまったり、一時的にかわいいと思えなくなったりすることも当然だと思います。

    ご主人が帰宅すると機嫌よく1人遊びをされているとのことですので、大きな不調はないように感じますが、何か体調を不良を感じさせる点はありますか?
    体調が悪いわけでないのであれば、安全を確保した上でその場から離れることはとても良い判断だと思います。
    無理して同じ部屋にいると精神的により追い詰められたり、衝動的に手が出てしまったりする可能性も少なからずあります。
    別室でクールダウンするということはあおいさんやお子さんを守る上でとても大切なことだと思いますよ。

    また、ママが主に育児をしている場合、赤ちゃんにとってパパはレアキャラですので、パパといる時は機嫌が良い、パパに抱っこを求めるといういったことは良くあることです。
    きっとあおいさんのことが大好きで甘えられる存在だからこそ、安心してギャン泣き出来るのだと思います。
    赤ちゃんは最初は何か理由があって泣いていても、そのうち何で泣いているのか自分で分からなくなることがあります。
    本人が分からないことを他人が解決することは出来ませんので、外に出る、音楽を聞かせる等して気を紛らわせる方が泣き止むかもしれません。
    スマホやテレビ等も上手に活用して良いと思います。
    あおいさんがストレスを溜めすぎず、穏やかに育児が出来ることが何よりも大切ですので、使える物やサービスは是非使ってみてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    あおいさんとあおいさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 小坂 恵 小坂 恵 2020-03-28 23:48:18
    • 看護師

    あおいさん、こんにちは。

    話の通じないお子さんと1対1って本当にシンドイですよね。
    何をしても泣き止まないとなると、本当にどうしたらいいのかと追い詰められる気持ち分かります。

    うまく赤ちゃんと距離をとったり、自分なりにできることをされていて頑張っていらっしゃいますね!

    あおいさんが真剣に赤ちゃんと向き合っている証拠です。

    私も赤ちゃんと過ごす時間が辛く感じ、子どもなんて産むんじゃなかったと思っていた時期があります。

    それだけいろんなことを我慢して、自分の人生が楽しめていない状況なんだと思います。

    今、あおいさんがするべきことは
    ・自分を大切にする
    ・誰かにSOSをだす
    ・育児を楽しめる方法を見つける
    ことです。

    ・自分を大切にする
    子どものためのいろいろ我慢している状況を少し緩めてみませんか?
    好きな音楽を流して歌ったり、食べたいものを我慢せずに食べたり。
    今まで頑張った自分にご褒美をあげてください。

    ・誰かにSOSをだす
    可能であれば、ご主人の休日に半日〜1日預かってもらいましょう。
    赤ちゃんはご主人の子どもでもあるんです。

    「休みがない」というならあおいさんだってこの11ヶ月(しかも24時間)ほとんど休むことなくお母さんしてます。

    ご主人が無理なら、ご両親や市のサポートなども検討してみてください。

    ママ1人で見続けるのは精神的にも肉体的にも限界があります。どこか逃げる場所を作りましょう!

    ・育児を楽しめる方法を見つける
    子ども守ること精一杯で忘れがちですが、育児はもっと楽しんでいいんですよ。

    赤ちゃんが泣いてたって、コッチが笑い飛ばしてやる勢いがあれば自然と泣き止むこともあります。

    気分転換にダンスしたり、散歩したり、じぶんが楽しいと思えることに赤ちゃんを誘うイメージです。

    今の辛い状況がずっと続くわけではありません。また赤ちゃんと笑って過ごせる日が来ますよ。

    とにかく、もう1度あおいさんが笑顔で赤ちゃんといられるように、いろんなことを試してみましょう。

  4. 専門家からの回答

  5. 松岡勇太 松岡勇太 2020-03-27 10:44:17
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ。

    これは根深い問題ではあります。外で仕事している旦那は結局、お風呂とかはいれてくれるかもしれないし、多少子供も見てくれるし、協力的かもしれないけども、、、

    正直 子供のかわいいところしかみてないケースも多く難しいですよね。 

    1日赤ちゃんと一緒にいましたが気が狂いそうになりました。それを毎日ですからママは大変だと思います。

    奥さんができないときは旦那にまるなげしてもよいと思います。子供を愛しているから苦しいとおもいます。

    子供って ただ甘えて泣いているときと病気でくるしいときの泣き方が微妙に違ったりします。

    もし今後、子供が体調が悪くてないているときに気づいて上げれるのは相談者さんだけではあるので、きちんと抱きしめて愛情をつたえていればママ嫌いにはならないと思います。

    泣いてしまうときはりゆうはいろいろありますが、赤ちゃんの場合は自分で理由がわかってないことがおおいので、「気をそらす」 などの方法もためしましょう。

    リトミックの動画をみせる、おもちゃごっこをするなどです。もちろん効果がないときのほうがおおいかもしれませんが、試してみてもよいかなと思います。

    少しでも参考になれば幸いです

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-03-27 07:15:03
    • 医師

    こんにちは。

    子供の泣き声って脳みそに突き刺さるような不快感がありますよね。本当にイライラすると思います。

    相談者様は「もうかわいいと思えません」「育児したくないです」と書いておられますが、本当は「かわいいと思いたい」「おおらかに世話をしたい」と思っておられるように感じます。そうでなければここに相談もされないでしょう。「親は子供をかわいいと思い、愛し、そのように行動しなければならない」という思いも感じますし、「子どもというのは親に行動で愛を返してくれるものだ」という思いもあるのかもしれません。

    子供は生き物であり、状態が変化します。たまたま歯が生えそうで機嫌が悪い、脳や体が急成長するタイミングで泣きがひどくなる、といったこともあります。イヤイヤ期や思春期の反抗期が何年も続くこともあります。かわいいとは言えない行動を取ることもあります。

    主人が帰ってきたらうれしそうに跳ねて吠える犬はかわいいものです。
    でも人間はそうとは限りません。認知症のお年寄りの介護で、「いつもありがとうねえ、すまないねえ」と言ってくれる人ばかりではなく、「お前、私の財布を盗んだだろう!」「もっと上手に世話できないのか!」と罵声を浴びせてくる人もいます。思春期の子供で「うるせえクソババア!」「誰が産んでくれって頼んだんだよ!」と言ってくることもあります。もしくは重い病気で、寝たきりで、言葉を話すことも、自分を表現することもできない子供もいます。

    何が言いたいのかというと・・・生き物である人間を相手にするということは、必ずしもこちらが望む反応を常に返してはくれないということです。「こうであるはず」「こうであるべき」ということを、ご自身に対しても、お子さんに対しても、思いすぎないほうがいいのかもしれません。

    かわいいと思えないご自身の気持ちは当然ですが、今はそういう時期なんだと割り切って、最低限の世話は、感情抜きでいいのでやり、できる限り旦那さんなどに任せて、ご自身は休んで頂くのがいいのかなと思います。「こちらに期待外れの行動をしてくる子供でも、フルパワーで愛さなければならない」というわけではないと思います。できれば数時間でもいいので、お子さんから離れて、ご自身の時間を持っていただけるとリフレッシュになると思います。

    必ずまた、いい時期・楽しい時期も来ます。子供というのは本当に分からないです。昨日までできなかったことが今日はできる。昨日まで食べなかったものを食べるようになる。そんなことが多いので、「ママー大好き!」などと言って甘えてくれる時もきっと来ると思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談