2020/6/12 11:05:11

こんにちは。あと10日で1歳になる息子がいます。よく食べよく飲みよ…

キナリン
キナリン / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

こんにちは。
あと10日で1歳になる息子がいます。
よく食べよく飲みよく笑う子です。
母子手帳の一歳検診の項目にバイバイやこんにちはの身振りをしますか?とありますが、できません。
バイバイだけじゃなくパチパチもできません。
9~10ヶ月に出来るようになる赤ちゃんが多いと耳にし、焦りや発達に障害があるんじゃないかと不安になってしまい悩んでいます。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-09-24 09:33:14
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは。
    息子さんがまだバイバイやパチパチが出来ないのですね。
    でも、1歳前後でバイバイやパチパチが出来ない子、沢山います。
    大丈夫ですよ。
    我が子もバイバイやパチパチが出来るようになったのは1歳2ヶ月頃でした。

    よく食べよく飲みよく笑うお子さんとのことですが、これが一番です。
    健やかに育っていらっしゃるんですね。

    子どもの発達はかなり個人差があります。
    だいたいの目安が育児書やインターネットに書かれていますが、あくまでも参考程度にされてください。

    かわいい我が子だからこそ心配になったり、焦ったりされると思いますが、明らかな発達の遅れや偏りがある場合は1歳半検診や3歳検診の時に指摘されます。
    指摘されたらその時に対応を考えれば良いと思います。
    是非目の前の可愛いお子さんの成長を見守ってあげてください。

    少しでも参考になれば幸いです。
    キナリンさんとキナリンさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-06-29 10:48:51
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >こんにちは。あと10日で1歳になる息子がいます。よく食べよく飲みよく笑う子です。
    母子手帳の一歳検診の項目にバイバイやこんにちはの身振りをしますか?とありますが、できません。バイバイだけじゃなくパチパチもできません。9~10ヶ月に出来るようになる赤ちゃんが多いと耳にし、焦りや発達に障害があるんじゃないかと不安になってしまい悩んでいます。

    →うちの息子も1歳半になるまでろくにうまく言葉もでず、ひっこみ事案で不安でしたので大変お気持ちわかります。ただよく食べよく飲みよく笑う子であり、こちらの反応をよくみて笑う子であれば大丈夫でしょう。

    あくまで項目の一つですし心配しすぎなくてよいかもしれません。

    わたしの経験談ですが、あいさつの絵本などをくりかえし読み聞かせをしていました。

    https://www.ehonnavi.net/special.asp?n=2159

    もしよければ参考にしてみてくださいね

    1. キナリン キナリン 2020-06-30 16:45:53

      松岡さま
      ご回答ありがとうございます!
      気持ちを理解していただき感謝致します!
      絵本いいですね(^-^)
      積極的に大人がしてみせてますがいまだにしません(^_^;)
      多少焦りはありますが、個人差ありますよね。
      息子のペースに合わせて見守っていきたいと思います!
      絵本検索してみますね!

  4. 専門家からの回答

  5. 春野 瞳子 春野 瞳子 2020-06-12 23:57:22
    • 小学校教諭
    • 臨床発達心理士
    • その他
    • 養護学校教諭一種

    キナリンさん、こんにちは。
    臨床発達心理士の春野瞳子です。

    日々の子育てお疲れ様です。
    もうすぐ一歳になる男のお子さんを育ててらっしゃるのですね。
    よく食べよく飲みよく笑う、素晴らしいお子さんですね。
    きっと、キナリンさんが食べたり飲んだりすることを喜び、お子さんと一緒に笑うことをなさっているからだと思います。

    1歳になると、だんだん個性もはっきりしてきて、発達にも差が出てきます。だいたい3か月くらいの差が出てくると言う人もいます。
    とすれば、バイバイも10か月でするようになる子もいれば1歳を過ぎてからできるようになる子もいるわけです。
    母子手帳にはいくつもの項目がありますが、「そのほとんどができない」というのでなければ、少し様子を見ておくだけでよいと思います。それでも心配なら1歳半健診の時にでも保健師さんにご相談なさってください。
    ただ、1歳になっても、親の言っていることを全く理解してないように見える、とか、おもちゃに興味がなく限定的な遊びばかりする、などがある場合は、保健センターや小児科にご相談なさってください。

    バイバイ、も、パチパチ、も、周りの大人が時と場合に応じてやっている姿を見せましょう。お父さんに行ってらっしゃいをするときに「バイバイ」と言ったり、何か上手にできた時に、拍手をして「すごいね~」と褒めるようにするといいですね。

    少しでもお力になれれば幸いです。

    1. キナリン キナリン 2020-06-14 14:52:31

      春野さま
      ご回答ありがとうございます(^-^)
      3ヶ月くらいの個人差があったりすると聞けてほっとしました。
      個人差があると思いつつ焦ってしまってました。
      毎日元気にすくすく育ってくれてる息子の成長を見守っていきたいと思います!

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-06-12 12:45:15
    • 医師

    こんにちは。

    バイバイやこんにちはができるかというのは、他人の動作を見て意味を分かって正しい場面で真似ができるか、手をある程度思い通りに動かせるか、身振りを介して他人とコミュニケーションしようとする姿勢があるか、ということを確認する質問です。

    必ずしもバイバイでなくても、上記のようなことができていれば問題ないと思われます。

    バイバイができるためには、バイバイを、周囲の人がふさわしい場面で(今から離れるという場面で)やっているところを何回も何回も見て、本人にもバイバイを促し、できたら褒めたり大人が喜んだりする、という繰り返しが必要だと思います。手で小さいものをつまんで皿から皿に移す、鈴やガラガラをつかんで振る、ティッシュを引っ張り出す、クレヨンで殴り書き、親が話しかけて言葉の貯金を作る、絵本を読んでやる、いないいないばあをする、いろんなことができたらほめる(「おいで」「ちょうだい」に応じられた場合など)といったことも、バイバイのための前準備になっていくと思います。

    とはいえ、発達が多少遅れていたところで、後で追いつくことはよくあります。私の子供も、首すわり・寝返りなどの運動面も全部遅く、逆さバイバイなども見られ、発語も1歳半までなく、犬はどれ?バナナはどれ?などの指差しもできない、積み木積みもできない、とゆっくりした子でした。この子が生後6か月のときに次の子を妊娠したので、つわりなどでろくに世話ができず、一日中DVDを見せて放置していたような感じで、読み聞かせなどもほぼやっておらず、単に生かしていただけという感じですが、4歳の今は特に遅れはないと思います。

    バイバイができるかどうかだけで、発達に問題があると判断することはありません。他の様々な発達の要素を見て、総合的に判断します。

    一般的には自治体の集団健診は1歳半で行われることが多いと思われます。ご不安であれば、1歳半の前に、かかりつけの小児科でご相談されても良いと思います。診察時間の間に、ゆっくり時間を取って、発達について相談できる相談枠を設けている小児科もあります。

    1. キナリン キナリン 2020-06-12 16:25:31

      藤原さま
      ご回答ありがとうございます!
      発達の確認の仕組みがよくわかりました。
      私は表面だけ見て焦っていたんだと思いました。
      今後行動の流れが理解出来るよう、出来るまで息子のペースに合わせて見守っていきたいと思います(*´∀`)

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談