2020/7/27 15:31:24

こんにちは。一歳1ヶ月の息子がいます。人見知りが激しく困っています…

キナリン
キナリン / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

こんにちは。
一歳1ヶ月の息子がいます。
人見知りが激しく困っています。
コロナの心配もあり週末の買い物やお散歩以外はあまり外出しておらず、祖父や祖母にもギャン泣きしてしまいます。
先日、一歳の撮影に写真スタジオに行きましたが、終始泣き叫び撮影できませんでした。
個人差あると思いますが、人見知りはいつ頃落ち着きますか?
また、少しでも対策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2020-09-11 12:18:44
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    お子さんの人見知りが激しいのですね。
    ママママで可愛い反面、キナリンさんの負担が大きくなったり、祖父母と会った時に気まずく感じたりされることもあるかもしれませんね。

    人見知りはある程度理解が出来るようになる2~3歳で落ち着く子どもが多い印象があります。
    ただ、キナリンさんもおっしゃっている通り個人差はあると思います。

    対策としては、まずは無理して関わらせようとせず、落ち着くまで抱っこ等してあげてください。
    そして、お子さんが他者に興味を示したタイミングで顔を見せる、体に触れる等、コミュニケーションを少しずつとってみてください。
    また、お子さんが誰よりも信頼しているキナリンさんが、祖父母や友人等、他者と笑顔で関わる姿を見せることも大切だと思います。
    「この人はママのママだよ。とても優しいんだよ。」等、会うたびに紹介することも効果的かもしれません。

    一気に人見知りが解消されるということは難しいと思います。
    ただ、少しずつ確実にお子さんは成長されていきます。
    大変な面も多いと思いますが、もうしばらく見守ってあげてください。

    少しでも参考になれば幸いです。
    キナリンさんとキナリンさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-08-06 11:32:41
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    一歳1ヶ月の息子がいます。
    人見知りが激しく困っています。
    コロナの心配もあり週末の買い物やお散歩以外はあまり外出しておらず、祖父や祖母にもギャン泣きしてしまいます。
    先日、一歳の撮影に写真スタジオに行きましたが、終始泣き叫び撮影できませんでした。
    個人差あると思いますが、人見知りはいつ頃落ち着きますか?
    また、少しでも対策があれば教えていただきたいです。
    よろしくお願い致します。

    → 一般的には2-3歳前後でしょうか。個人差はあります、小児科観点でいけば人見知りをすること自体がむしろいいことではありますので、しっかりすでにしていると思いますが抱きしめて愛情をそそぎましょう。「お母さん」といういつでもかえれる安全地帯を認識してはじめて他人に対する余裕が生まれてきます(興味>恐怖)ので、気長に行きましょう。

  4. 専門家からの回答

  5. あかり あかり 2020-08-04 17:02:49
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。ぎゃん泣きされたということで、お忙しかったですね。
    しかし、しっかりとキナリンさんとの愛着関係、母子関係が出来ている現れで素晴らしいことです。

    周囲の方に恐縮してしまうなど、親の立場もありますが、ありのままのお子様の成長を受け入れて、無理にあれこれしないことも成長の良い流れにのって人見知りを卒業できます。

    また、周囲の人も人見知りの理解があると思います。(少なからず通る成長の一面です。)人見知りがなくなり落ち着いた時に沢山可愛がってもらえるとよいですね。

    対策ですが、対象が決まっている方には電話などで頻繁に声を聞くことが効果があります。
    耳でしっかりと音を記憶するので聞く回数が多いほど、安心します。携帯のスピーカーモードにして、キナリんさんと相手の方との普段の会話を流すだけでOKです。

    撮影など新しい環境では、無理強いすると余計泣いてしまうので、キナリんさんとの肌をくっつけた状態で対応するのが一番酷くならない方法かと思います。
    参考までに。

  6. 専門家からの回答

  7. 中村 恵 中村 恵 2020-07-28 09:19:18
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    キナリンさんこんにちは。
    お子さまの人見知り、大変でしょうが嬉しい成長でもありますよね。

    人見知りは、早い子はだいたい6ヶ月頃から始まり長い子は2歳頃まで続くと言われていて、個人差も大きいのでいつまでに必ず終わりますというようなものではありません。

    原因としては赤ちゃんの脳が発達し、「パパ、ママ」と「他の人」の区別がつくようになった事で他の人に対しては不安を感じたり、警戒してしまったりするようです。
    その反面、他の人に興味を持ちはじめる時期でもあり、近づきたい気持ちと怖いと思う気持ちの間で揺れ動く心理が人見知りとして表れているとも言われているようです。

    人見知りの対応としては、
    ●赤ちゃんの目を見過ぎない。(赤ちゃんは警戒しながら相手を観察していますが、自分の事を見ていない時に相手の様子を伺っているので、見過ぎてしまうとなかなか警戒が解けません)
    ●赤ちゃんにかまい過ぎずに見守る。
    (警戒している状態であまりかまいすぎるとなかなか赤ちゃんの警戒も解けずに疲れてしまって余計に不機嫌ならなってしまったりします)
    ●赤ちゃんの緊張がほぐれて慣れるまではママが抱きながら相手と仲良く話をする。
    (ママが楽しそうに話をしてる姿を見る事で緊張がほぐれていきます。)
    ●赤ちゃんが安心できるまではママかパパが抱っこしておく。(抱っこしているパパやママが緊張したりしていると赤ちゃんにも緊張が伝わりますので緊張する場や人と会う時はなかなか赤ちゃんの緊張も解けないと思って対応してあげてください。)

    などですかね。

    [写真スタジオでの撮影、大変でしたね。
    私も子どもの撮影には苦労しました。一歳の誕生日の撮影の時はとても大変で一日中頑張って無理だったので後日仕切り直しになったほどです。
    やり直しの時は早めにスタジオ入りさせてもらって場に慣れさせ、お気に入りのおもちゃやお菓子、飲み物を用意しておいて撮影の直前に口の中にチョコベビー(本当はチョコレートは食べさせたくなかったんですが…これが1番機嫌良くなりました…)を入れたり、一歳から食べれるカッパえびせんやミルクボーロなどで機嫌をとりながら、YouTubeでアンパンマンの画像を見せたりとマネージャーのように動いていました…。
    あくまでこの対策はうちの子には効果あったという話ですが…一つの方法として少しでも参考になれば幸いかと…]

    祖父母さん方にも普段からあまり会われないようですので、久しぶりに会うと嬉しくて「かまいたい」「抱きたい」「さわりたい」って気持ちがきっとあふれますよね。可愛くて仕方ないですもんね。

    人見知りである事はもちろん事前に伝えておく事が大切ですが、日頃から写真を見せたり、テレビ電話やスカイプなどのライブチャットなど利用できるなら会いに行く少し前から見せておいて少し顔を覚えさせておくのもいいかもしれません。
    当日は赤ちゃんが慣れるまではママと楽しく話をする姿を見せたりしながら警戒を解くようにすれば少しは早く慣れるのではないかなと思います。

    すでにされてる対応でしたらすいません。

    少しでも参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談