2020/8/15 16:36:58

先月、家庭内の事情で夫と別居をし、私と3歳と7ヶ月の子供2人の3人…

迷えるアルパカ
迷えるアルパカ / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

先月、家庭内の事情で夫と別居をし、私と3歳と7ヶ月の子供2人の3人で新居に引っ越しをしました。
私は来年3月まで育休予定で、上の子は引っ越し前の自治体の保育園に通っています。しかし、その保育園が遠方になってしまったためその移動で親子ともに負担がかかっていて、今は週3のみ預けに行ってます。
保育園に行っていない他の日は完全ワンオペで子供2人を見なければならず、保育園に預けるのも、家で見るのも、どちらもキツくなってきています。上の子も別居によるストレスからか少し生活態度が乱れてきており、以上の状況を今住んでいる自治体の役所に相談に行ったところ、上の子に安定した生活の場を与えてあげたら少しづつ落ち着いてくるとのことで、認可保育園に転園させることを提案されました。
しかし、転園させると翌月には私は復職しなければなりません。正直言いますと、今現在は育児サポートが皆無の状態であり、別居による私自身の精神的ダメージもあり、且つ夫とは今後について話し合いをしなければならないこの状況で復職する自信がありません。
せめて、年度内は育休の状態を保ち、夫もしくは他のところでの育児サポートの体制を整えてから復職したいと思い、近所の認可外保育園への転園はどうかと役所に相談したところ、もう3歳児なので集団生活をさせた方が良い、認可外保育園のように少人数でごちゃごちゃしたところは…という意見でした。
もうどうしたら良いのか分かりません。
認可保育園に入れて復職するか、来年3月まで認可外保育園に入れるか(この場合はすぐに復職しない)、現状維持か。
私達にとってベターな選択はなんでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2020-09-03 11:56:04
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    せめて、年度内は育休の状態を保ち、夫もしくは他のところでの育児サポートの体制を整えてから復職したいと思い、近所の認可外保育園への転園はどうかと役所に相談したところ、もう3歳児なので集団生活をさせた方が良い、認可外保育園のように少人数でごちゃごちゃしたところは…という意見でした。
    もうどうしたら良いのか分かりません。

    → ものすごく難しい問題ですね。家庭内別居もいろいろな事情があるのでしょう。認可外保育園でもお金はかかりますが、夫ともそこは子供のことですから話し合っていろいろ探してみましょう。時間も融通を聞かせてくれることが多いです。

    認可保育園に入れて復職するか、来年3月まで認可外保育園に入れるか(この場合はすぐに復職しない)、現状維持か。
    私達にとってベターな選択はなんでしょうか。

    → 家で子供とずっといるのはかなり世間的には苦しいようで、復職したほうが気楽なお母さんも多いようです。そこはお母さんの性格や子供の性格にもよるとは思います。とりあえず認可外で一度様子をみてもいいかもしれません。いずれにせよ子供の反応でまた意見がかわるとは思います

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2020-08-24 11:25:22
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    こんにちは、高田と申します。
    生活が落ち着かない中、一人で2人のお子さんの面倒も見て、心身共に疲労が溜まっていることと思います。
    毎日お疲れ様です。

    迷えるアルパカさんの勤務形態や地域の状況が分からないため何とも言えないのですが、上のお子さんの転園を考えているのであれば、保育園ではなく、幼稚園という方法もあります。
    幼稚園であれば親の就労の有無は関係なく預かってもらえます。
    最近の幼稚園は満3歳から受け入れている園も多くあります。
    また、通常の保育時間は8時から14時くらいまでのところが多いですが、預かり保育を実施している園は朝は7時から、夜は19時くらいまで預かってくれます。
    預かり保育は有料にはなるのですが、月額11300円まで無料です。
    1回数百円のところが多いため、手出しはかなり少ないか思います。
    また、保育機能を兼ね備えた認定こども園や保育園が隣接している幼稚園であれば、育休が明けた際に下のお子さんも預けることが出来ます。

    幼稚園と言えば専業主婦のお母さんのイメージがあるかもしれませんが、最近は働くお母さんが増えると共にサポート体制も充実してきています。
    お住いの地域にも幼稚園があると思いますので、市役所等で情報収集をされてみても良いかもしれません。
    よろしければ検討されてみてください。

    少しでも参考になれば幸いです。
    迷えるアルパカさんと迷えるアルパカさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  4. 専門家からの回答

  5. あかり あかり 2020-08-24 10:46:43
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。
    悩みことや考えなければいけないことが一度に波のようにきてしまった感じもしますね。お気持ち察します。

    保育園など、形、体裁的なことも社会においては必要な時もありますが、
    まずはアルパカさんの心身を整え、整理していくことがお子様にも良い面で現れるのではないでしょうか。

    現状維持をキープしながら、ご自身を整えることに集中し、お子様に対してはワンオペ育児という考えの前に、この子はどのような遊びが好きかな。こうしたことは今は苦手なのかな。というような視点で成長を見ます。

    そのうちに、保育園もこのような教育やサポートならうちの子に合いそうだな。や、スタンスが自分に合うな。などと、保育園選びにも違うものさしが見えてきて、選択しやすいのではないでしょうか。

    新しく園を変えたところで、お子様なりに負担もあるかとおもいます。
    辛いことですが、色々なことにじっくりと向き合う大切な時間を作れるいまも貴重なことかと思います。

    参考までに。

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-08-16 12:06:30
    • 医師

    こんにちは。難しいですね。私なら、認可外保育施設をもう少し調べて見てみるかもしれません。お金がかかりますが、仕事とか時間とかうるさいことを言わず、英語とか習い事とかしつけとかやってくれるところもあるようです。そういったところでも、自治体から補助金が出ている場合もあります。園庭がないなど狭いことが多いですが、近くの公園に連れて行くなどでカバーしている事が多いと思います。認可保育園は、仕事が何時までだから何時プラス通勤時間しか預かれないとか、仕事が休みの日は預かれないとか、条件が厳しいです。福祉施設なので仕方がないのですが・・・

    ベビーシッターやファミリーサポート、一時預かりの利用などもあるかもしれません。

    子供と一日中じっと家にいることが平気かどうかはかなり個人差が大きく、私自身も不得意な方です。無理してでも仕事に出た方が気楽です。それはいいとか悪いとかではないので、自分のできることをやればいいと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談