2021/2/7 13:21:51
こんにちは。もうすぐ2歳になる息子の事でご相談させて下さい。自閉症…
こんにちは。
もうすぐ2歳になる息子の事でご相談させて下さい。
自閉症の疑いを考えざるを得ない状況にいます。
一歳半検診で要観察を受けて現在市の療育に通っています。
もうすぐ2歳になる息子は全く意味のある言葉を話しません。
常に何かを言ったりはしています(絵本を読みながら解読不明な事を言ったり…)
保育園でも集団でのお遊戯もできていませんでした。興味のある絵本や紙芝居等は聞いているようです。
出来る事といえば、図鑑や絵本で~はどれ?と聞けば指し示したりは出来ます。
名前も呼べば手を挙げます。
しかし、遊びに集中したり自分のやりたい事をやっている時は呼んでも聞こえていません。
また保育園のお友達にもあまり興味がないようです。オモチャの取り合いくらいはするようですが…。
楽しくない思い出などがある場所は泣き叫んで帰ろうとしてしまいます。今通っている療育施設等。
人(大人と子供)が沢山集まると行きたがりません。
スーパー等は平気なのですが…。
ご相談ですが、やはり自閉症の可能性はあるのでしょうか?
また言葉を話すようになる、認知力を上げる為にはどのような働きかけをすればよいでしょうか?
専門家からの回答
もうすぐ2歳になる息子は全く意味のある言葉を話しません。
常に何かを言ったりはしています(絵本を読みながら解読不明な事を言ったり…)保育園でも集団でのお遊戯もできていませんでした。興味のある絵本や紙芝居等は聞いているようです。出来る事といえば、図鑑や絵本で~はどれ?と聞けば指し示したりは出来ます。
名前も呼べば手を挙げます。
→ 自閉症にはおもえませんね、男の子だと3歳くらいまで意味のない言葉しか話せない子もいます、個人差はどうしてもありますね
名前のある図鑑や絵本なども積極的に読んでいきましょう
子育て支援センターなどもありますのでそこで相談すれば不安も解消されると思います
専門家からの回答
こんにちは。
記載いただいた事項の中で、 これだけで明らかに異常があると断定できるような要素は目立たないように感じ、 自閉症ではない子供でも見られることがある 行動が多い ように思いました。 保護者の方とコミュニケーションを取ろうとする姿勢もあり指示を聞き取る能力もあるようです 。自閉症かどうかというのは はっきりした線引きができるわけではなくグラデーションがある中でご本人や周囲の人が困る程度が強いものを自閉スペクトラム症などとして 扱うということになると思います。言葉が遅いということについても3歳ぐらいまで話さずその後話すようになったというような場合もあり 、他の人とコミュニケーションを取ろうとする気持ちがあるということであれば病名を付けずに見守っていくという場合もあると思います。 ただ普段の様子を知る保護者の方の、何かおかしいのではという違和感は 無視することはできません。 診断をつけるということに向けて行動されるのも一つの方法と思います。
子供は成長が激しいため一旦つけた病名が変わることもあります。 すでに療育に通われているということであり診断を受けるタイミングや今後のサポートなどについても療育機関でご相談されるのが一番良いと思いますが、一般的に発達障害などの検査を行う医療機関は非常に混んでいることが多く予約を取ることすらできない場合もあります。療育機関や保健所などでお住まいの地域で検査や診断を行なっている医療機関の案内を受け、予約をされておくということも一つの方法かと思います。
言葉の発達を促す働きかけとしては 、おはよう、バイバイ、いただきます、どうぞ、ちょうだいと言った、子供にもわかりやすい短い言葉をやり取りすること 、今から白い服を着てあのスーパーに行こうなど行動を言葉で実況中継することを、などがあります 。
書店の特殊教育のコーナーには 遅れが気になる子どもさん向けのサポートについての書籍も置いてあることがあります 。ABA理論など 様々な流派がありますが ,特定の方法が絶対に正しいということはありませんので無理なくお子さんに取り入れられることから始められても良いかと思います。