2021/2/13 20:32:09

1歳7ヶ月の男の子を育てています。最近、ご飯を食べる時、最後の一口…

さつき
さつき / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

1歳7ヶ月の男の子を育てています。
最近、ご飯を食べる時、最後の一口を口にためて飲み込まないことがあります。なんとなくですが、自分の好きなものを口に含んでおいしさを長く味わおうとしているように感じます。
口にためたまま歩き周り、しばらく経つとよだれが口から出てきたり、くしゃみをしたはずみに唾液と食べたものが出てきたりします。
「ゴックンしようね。」と声を掛けてもだめで、お茶を飲ませて飲み込ませようとすると、嫌がって飲まなかったり、飲んでもその飲んだお茶を今度は口にためたまま歩き周ったりします。
飲み込ませるには、どうしたらよいでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-02-25 11:41:14
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    1歳7ヶ月の男の子を育てています。
    最近、ご飯を食べる時、最後の一口を口にためて飲み込まないことがあります。なんとなくですが、自分の好きなものを口に含んでおいしさを長く味わおうとしているように感じます。
    口にためたまま歩き周り、しばらく経つとよだれが口から出てきたり、くしゃみをしたはずみに唾液と食べたものが出てきたりします。
    「ゴックンしようね。」と声を掛けてもだめで、お茶を飲ませて飲み込ませようとすると、嫌がって飲まなかったり、飲んでもその飲んだお茶を今度は口にためたまま歩き周ったりします。
    飲み込ませるには、どうしたらよいでしょうか。

    1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-02-25 11:43:39
      • 医師(産婦人科、内科、精神科)
      • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

      失礼しました。
      飲み込ませるには、どうしたらよいでしょうか。

      →とくに飲むわけでもないのにおっぱいを加えたがったり(吸てつ反応)
      口の中にため込むのはリスでもそうですが、本能的に安心するからです。まだ2歳にもなておらず自我もあっきりしないので怒っても逆効果ですね

      ちゃんとたべることの絵本を読んだり、こまかくきったりなどの工夫で今はいいでしょう、飲み込んだ時はえらいとしっかり褒めましょう

  2. 専門家からの回答

  3. 小坂 恵 小坂 恵 2021-02-15 15:10:22
    • 看護師

    さつきさん、こんにちは。

    口の中にいれたまま動き回るの気になりますよね。
    うちの子もお風呂に入っても夕食がお口に入ってました。
    汚いとか危ないとかいろいろありますよね。

    確かに大人でもおいしいものはできるだけ長く味わっていたいと思いますよね。子供も同じなんだと思います。特にこの時期の子どもは卒乳をしたばかりで、口の中に食べ物があることで安心できていることも多いようです。(指しゃぶりと近い感覚ですね。)

    お行儀悪いとかはまだ理解できない年ごろなので落ち着くまで見守るのがよいと思いますが、あまり気になるようでしたら食材が口に残りにくい形状に調理したり、くちどけの良いデザートで終わるといった方法をしてみてはいかがでしょうか。

    無理にやめさせることはムズかしいですし、指茶ぶりや爪噛みといった行為が始まる可能性もあるので、子どもが負担に感じない範囲でアプローチするのがいいかと思います。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2021-02-13 20:45:40
    • 医師

    こんにちは。

    私自身も子供のころ、噛み応えのある大根の漬物や、ミカンの皮などを、長時間噛んでいた記憶があります。おっしゃるとおり、味が気に入っていたとか、口の中に何かがある感覚が楽しいという感じだったように思います。口に刺激があると落ち着くというのは人間の本能的行動という面もあり、飴やガムを食べる、タバコを吸うなどで気持ちが落ち着くというふうな、大人でも経験するようなこともあります。

    言葉で説得するのは難しい年齢かもしれませんが、「口の中に食べ物が入っていると、虫歯になりやすかったり、動き回ると食べ物がのどに詰まってしまうこともあるよ。食べる時は座って食べようね」といった言葉がけをしたり、のどに詰まらせる可能性があるものは小さく切って食べさせるなどで、成長を待つということになるのかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談