現在療育に毎日通園で通う4歳の男の子と2歳の女の子を育てています。…
現在療育に毎日通園で通う4歳の男の子と2歳の女の子を育てています。
トイレトレーニングについてなのですが
上の子は療育施設では時間になればトイレに行きその時は高確率で成功してます。その時間以外で排尿や排泄があればパンツでしてしまいます。つまり自己申告がありません。出るか出ないかのお話はできるし出る感覚はわかっているようです。
しかしパンツでして失敗しても報告がないです。
そのまま遊んでます。
家のトイレはというと全く行きたがりません。
すこしこわいようなのですが普通に座るところまでいければニコニコしております。
なにが嫌なのか理由までは話せないので
嫌な理由がわかりません。
どう進めたら良いのかもわかりません
下の子については
トイレにまたぐのを極端にこわがります。
親のトイレについてくるのは平気なのですが自分が座るのが嫌なようで大泣きして嫌がります。
でもオムツでおしっこがでたらズボンとオムツを自分で脱いでお部屋に放置してます。
なのでなんとか座らせられたらオムツとれるのも早いのかなと思っていますがとても怯えて怖がります。
トイレの中は子供が好きなような飾りも貼ったりかわいくしてますしシールも使ったりしてます。が泣いていると何も見えてないようで気も紛れません。
おまるも考えのですが二人の子供を見ながらおまるを洗ってなどしてるとバタバタしそうでできれらトイレでしてほしいと思っています。
下の子は分離不安なようで少しでも離れると大泣きしてしまいます‥。
なのでできればトイレがいいのですがやはりおまるしか方法はないですしょうか。
専門家からの回答
上の子は療育施設では時間になればトイレに行きその時は高確率で成功してます。その時間以外で排尿や排泄があればパンツでしてしまいます。つまり自己申告がありません。出るか出ないかのお話はできるし出る感覚はわかっているようです。
しかしパンツでして失敗しても報告がないです。
→まず下の子に関してはまだ3歳になってからでも遅くないです、うんちの絵本などでトイレは楽しい、じぶん上の子は療育施設では時間になればトイレに行きその時は高確率で成功してます。その時間以外で排尿や排泄があればパンツでしてしまいます。つまり自己申告がありません。出るか出ないかのお話はできるし出る感覚はわかっているようです。
しかしパンツでして失敗しても報告がないです。
→まず下の子に関してはまだ3歳になってからでも遅くないです、うんちの絵本などでトイレは楽しい、自分でできるとうれしいなどすりこませましょう
上の子なのですが、失敗したとき怒ったりしていないでしょうか、その場合子供は隠したがります。そこはこらえて、あらーしちゃったね くらいの声掛けで行きましょう。すこしでもできたらほめるようにしていけば基礎はできている印象ですので大丈夫かと思います
専門家からの回答
こんにちは。
上のお子さんについては療育施設でご自宅での進め方についてもご相談されてみても良いかもしれません。時間を決めて行かせれば成功するということなので、ご自宅でも時間を決めてトイレに誘導ということはできるかもしれません。
下の子さんは2歳ということなのでもしうまくいっても完全に自立するのは3歳を超えると思います。脳と膀胱をつなぐ神経の回路が成熟するまでそれぐらいはかかるからです。今は上の子さんを優先し、下の子はおむつで過ごしてもらい、トイレに座ることは無理強いしないということも一つの方法かもしれません。結局、いくら訓練しても、脳と膀胱をつなぐ神経が成熟し成長するまでは無理なのですが、取れるときは必ず来ますので正直、何も訓練などせず取れる時を待つのでもいいと思います。むしろ二人とも中途半端におむつが取れて、成功率が低いままパンツで過ごし、外出中にあっちでもこっちでも漏らされたり二人同時にトイレと言われたりするよりは、できるだけ長くおむつでいてくれたほうが楽という考えもあると思います。トイレは新型コロナウイルス感染のリスクの高い場であるとも言われておりますし、ノロウイルスなど病原体をもらいやすい場でもあるので、おむつで過ごして、トイレに出入りするチャンスが減ることにもメリットがあると思います。
おまるの使い方についてですが、おっしゃるとおりいちいち洗うのは面倒です。私はおまるの底にペットシーツといって、平たいシート状のおむつのようなものがペット用品コーナーに売っています(犬猫の室内用トイレの底に敷いて使うもののようです)ので敷いて、排泄したらシーツごと捨てて使い、本体はたまに洗うだけにしていました。形がカーブするのでペットシーツより使いにくいですが、サイズアウトしたおむつを敷いておくのでもいいと思います。幼稚園などで尿検査があるときは、おまるの底に食品用ラップを敷いてその上におしっこさせてスポイトで取ったりしていました。
子供がトイレを嫌がる場合、お尻がスースーするのが嫌、音が怖い、寒い、水が流れていくのが怖い、自分の体から排泄物が離れていく感じというか虚空に排泄する感じが怖い、跳ね返ってくるのが嫌、などもあるようです。なににせよいずれは必ず解決しますので、焦らなくていいと思います。