2019/6/17 20:46:33

子どもにお箸を使わせ始める年齢は何歳からがいいですか?

7子
7子 / 39歳 / 女性 /

子どもにお箸を使わせ始める年齢について。
3歳の息子が来年から幼稚園に通うにあたり、主人からお箸やスプーン、フォークを使って食事させるように促されています。
息子はスプーンやフォークは使えるのですが、箸は使わせた事はありません。
それは、箸をあまり早くから使わせると、変な持ちグセがつかないか心配な事と、息子が箸にあまり興味がないように思えたからです。
息子は基本、手づかみ食べをしますが、とても丁寧にしっかり良く噛みますし、食事中に立ったり歩き回ることもなく、お行儀良く出来ていると思うのですが。
やはり主人の言うように箸を持たせるべきでしょうか?

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2019-06-17 22:45:20
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村恵と申します。

    日々の子育てお疲れ様です。

    さて来年度からのお子さまの入園についてお箸の練習についての意見がご主人と違うのですね。
    お二人の意見をちゃんと話し合う事も必要かとは思いますが、どちらも間違っているわけではないと思います。

    園によって方針はさまざまかと思いますが、私の関わってきた園に当てはめてお話させてもらうと、正直、年少さんで入園してくる子どもさんのほとんどがフォークやスプーンでは上手くご飯が食べれるもののお箸の持ち方はさまざまでした。
    お家と園とで連携しつつお箸の持ち方を学んでいくという感じです。
    初めてお箸を持つ子どもさんも多く、まずはお箸から慣れるところから始めていき徐々に持ち方を伝えつつ練習しつつという感じでした。
    子どもさんも最初から教えて上手く行くわけではありませんし、お家でも持ち方を教えてもらいながら園でも教えながら進めていました。

    子どもさんにお箸を与えて、すぐに上手く使えるようにはなりません。
    食べやすい持ち方、刺して食べたりももちろんですし両手でお箸を持つのも当たり前、一本ずつ両手で器用に使う子もいるのです。
    ですから園に行くまでに完璧にしようとしなくても構いません。お箸でご飯を食べる習慣をつけておいてあげれば、園に行ってからも戸惑う事も少なく食事ができるようになるのではないかと思います。
    お箸の持ち方を教える事は繰り返しと根気が必要です。しかし、今は子ども用に矯正箸なども豊富ですのでそのような物と併用して練習してあげてもいいのではないかと思います。

    焦らず、お子さまのペースでご主人とも話し合い、協力しながら進めていけるといいですね。

    お二人とも子どもさんの事をすごく考えていらっしゃるのでとても素敵なご夫婦だと思います。
    お二人で歩み寄りながら納得できる方法を考えていける事が一番お子さまにとってもいい事だと思いますよ。

    ご参考になれば嬉しいです。

  2. 専門家からの回答

  3. 渡部 渡部 2019-06-17 22:44:33
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • ベビーマッサージ
    • その他
    • ベビーヨガインストラクター資格
    • 離乳食・幼児食コーディネーター

    はじめまして、保育士の渡部と申します。
    お子様の食事に関して悩み、ご主人様とも話し合われているようですね。
    しっかり考えて子育てを行っているようで偉いです!

    質問の食具に関してですが、箸は3歳までは練習の必要は無いと考えられます。
    理由は、まだ箸をしっかり持って扱えるほどに指の筋力がついていないことや、上手く扱えない時に無理に持たせることで『嫌なもの』という認識を植え付ける可能性があるということです。
    箸は4歳ころまでに扱えるようになればいいと考えられます。

    私の務める保育園では、3歳になったら箸の練習を始めます。
    4歳になる頃には基本的に箸で食事を取れるように促しています。
    幼稚園に通われるということですので、入園までに手掴みではなくスプーンやフォークをある程度扱えるようにしてあげるといいと思います。
    スプーンやフォークをしっかり持って食べることで指の筋力を鍛えることにもなります。
    また、幼稚園は色々な友だちがいますので手掴みで食べりることに対して何かしら友だちから指摘されることもあるかもしれません。

    もちろん、箸に興味を持ち始めたらその時は箸に触れる機会ですので、意欲がある時には持たせてあげてください。

    少しでも参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談