2019/7/13 08:07:07
幼稚園でクラス替えがあり、新しい友達と馴染めていないようで心配です。
娘4才は幼稚園に通う年中さんです。幼稚園へは年少から通っていてお友達もたくさんできたのですが、年中になってクラス替えがあり、仲がよかった子とは違うクラスになってしまいました。新しく同じクラスになった子とは遊んだりできないみたいだったけど、まあ最初は皆そんなもんかなーと思って見守っていたのですが、1学期も終わるのにクラスで一緒にいるのは年少の時に同じクラスだった数人だけす。他の子を見てると新しい人間関係が出来ているので、娘はクラスに馴染めてないのかなと心配になってしまいます。担任の先生に相談した方がいいでしょうか?それともこのまま静かに見守っていればいいのでしょうか?
1
専門家からの回答
はじめまして、中村恵と申します。
日々の子育てお疲れ様です。
かく様の娘さん、年中さんでクラス替えがあったんですね。
私の息子も同じです。今年年中さんになってクラス替えがあり、もうすぐ夏休みになりますがもともと同じクラスのお友達とばかり遊んでいるようです。
親からしたら心配になるのかもしれませんが、それはそれでいいと思いますよ。
その姿がかく様の娘さんの「今の姿」なんです。
今より一歩、子どもは日々成長しています。
成長は個人によってスピードも違うし、それが個性なんです。
周りの子とコミュニケーションがとれないわけではないんです。だってもともと同じクラスのお友達とは遊べているではないですか。
まだ4歳、幼稚園という社会に出てからまだ1年とちょっとなんです。
子どもさんは子どもさんなりのペースで成長してくれると思います。
一緒に遊びはしていなくても、給食の時やグループで遊ぶ時などは別のもともと同じクラスのお友達以外のお友達とも楽しくお話したり、活動されていると思いますよ。
一度、先生にお話聞いてみると安心できるのではないかと思います。
子どもさんにはそれぞれのペースがありますのであまり深刻にお考えにならず、不安な事や心配な事などはどんどん先生に聞いて大丈夫だと思います。
あくまで私の考えや経験でお話させて頂いてるので他にもさまざまな意見があるかと思います。
参考になれば幸いです。