2019/8/1 22:05:46

離乳食初期から、なんでもよく食べて助かっていました。が、1歳半を過…

souso
souso / 37歳 / 女性 /

離乳食初期から、なんでもよく食べて助かっていました。
が、1歳半を過ぎたころからかなり食べムラが出てきました。
とくに米をいやがり、ふりかけをかけたりおにぎりにしたり、カレーライスにしたりと工夫していますが、それでも食べません。
一過性のものなのでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 渡部 渡部 2019-08-04 11:29:47
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • ベビーマッサージ
    • その他
    • ベビーヨガインストラクター資格
    • 離乳食・幼児食コーディネーター

    はじめまして、保育士の渡部と申します。

    お子様が思ったように食事をしてくれないと心配ですよね。あれこれ手を考えても上手くいかなくて焦ってしまうこともあると思いますが、成長の過程で食欲の増減や好みの変化はしばしば見られることです。大抵の場合は、何も口にしない状態でなければ大丈夫ですので安心してくださいね。

    1歳~2歳児に必要な1日摂取カロリーの目安は、女の子であれば900キロカロリー、男の子であれば1000キロカロリーほどです。食べる量で言うと、大人の半分くらいを目安にするといいそうです。
    しかし、子どもですので食べムラがありますよね。その時は翌日に調節したのでも大丈夫です。大人と違って、子どもは1週間で上手く調整してカロリー摂取が出来ていれば大丈夫です。

    お米を食べないと言うことですので思い切ってお米を止めてパンやうどん等でしばらく対応してみてもいいかと思います。
    好き嫌いもありますが、気分による偏食の場合しばらく食べないでいると不思議と欲しがることもありますよ。
    また、気分を変えることも大切です。頻繁には大変かと思いますが、お弁当を作ってピクニックに行ってみたり、外食してみたりする事で食べる事もあります。

    1歳半頃ですとイヤイヤ期と呼ばれる時期にもなってきます。自分でしたい気持ちや上手くできない時の葛藤などお子様の中でも色々な思いが育ち成長しています。
    既に色々お試しかと思いますが、根気強く頑張っていきましょう。

    お悩み解決に少しでも参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 中村 恵 中村 恵 2019-08-02 08:45:17
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村恵と申します。

    日々の子育てお疲れ様です。

    今ちょうど1歳半頃のお子さまの食べムラがご心配なのですね。

    ちょうど成長過程でおこる1つの特徴かと思いますので、親としては心配になるでしょうがあたたかく見守ってあげても大丈夫だと思いますよ。
    1歳を過ぎると発育速度が緩やかになって、必要な栄養量は少なくなるそうです。それに伴って食べる量が減ることもあるのだそうです。“食べムラ”も、エネルギーを取りすぎないため調整しているのだそうです。

    “食べムラ”の多くは発達による過程とも考えられるので心配ないものがほとんどです。赤ちゃんが機嫌よくしているならムラがあっても大丈夫かと思いますので、赤ちゃんの日々の様子を観察するようにしてあげてくださいね。
    赤ちゃんも人間ですので、食べたいときや食べたくないときがあるでしょう。大人でもある事ですよね?心配になるでしょうが、食べないからといって無理強いはしないようにしてくださいね。

    食べてくれないと不安になってしまうでしょうが、赤ちゃんなりに自分が必要な量はわかっているのだと思うと安心できると思います。

    ムラが大きい赤ちゃんも、成長とともに落ち着いてくることが多いものです。おおらかな気持ちで見守ってあげてほしいです。

    さまざまな意見の中の一つとして少しでも参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談