2019/10/3 16:54:10
私ではなく他の人に育ててもらった方が幸せなのではと考えてしまい辛いです。
もうすぐで生後8ヶ月の娘がいます。
元々寝付きが悪く少しの物音でも起きてしまい寝かしつけに2時間掛かることが多いです。添い乳も限界でずーっと吸ってて放すと泣くの繰り返し、、
主人は大きい赤ちゃんで何でもかんでも私に任せてきて、やってないとぐちぐち言ってきます。帰ってくる頃は娘は寝てるので朝か休日くらいしか構ってあげる時間がないのに少しあやしただけで育児やった!とか重いから返す、5分構っただけで満足してしまい、あとはスマホいじっててあまり協力的ではないです。
自分の時間がなくイライラが募ってきて遂に爆発してしまいここ最近ちょっとでもイライラすると娘に八つ当たりしたり暴言吐くようになり狂ってる自分が嫌になります、、だめなのはわかってても頼る人がいなく息抜きも出来ずしんどいです。
娘は肌が弱く、眠いと耳や頭を掻きます。だんだん傷も酷く見てるだけでイライラしてしまいます、、私がストレスを与えてるのかなとか思うと余計です、、髪も引っ張ってるので私じゃなく別の方に育ててもらった方が幸せなんじゃないかと毎日考えてしまい辛いです。
人に気を遣うのが嫌で支援センターには一度きりです。他はお金が掛かるしなと思い頑張るしかないのはわかってます。このまま一緒にいたらどうなるんだろうと思うと自分がこわいです。
専門家からの回答
はじめまして、高田と申します。
毎日の育児お疲れ様です。
文章を読んでいるだけで大変な状況が伝わってきました。
誰にも頼れない、子どももグズグズする、睡眠もとれない、自分の時間も持てないではイライラするのも、八つ当たりするもの仕方ないように感じます。
心身共に余裕がないですよね。
ぽんたさんは頑張りすぎているくらい頑張っています。
ご自分を責めないでくださいね。
確かに支援センターは気を遣いますよね。
でも、無理して他のお母さんとコミュニケーションをとることはないと思いますよ。
まだお子さんも小さいので他の子と遊んでお母さんは1人ということはないですので、お子さんと一緒に遊んでみてはどうでしょうか。
多くの支援センターには保育士等、専門職が常駐しています。
悩んでいることや困っていることをプロに相談出来る良い機会だと思います。
それでもハードルが高いと感じるのであれば、買い物でも散歩でも何でも良いので、とりあえず外出された方が良いかもしれません。
密室に2人だけでいるとどんどん追いつめられてしまいます。
外出するとお子さんにとっても良い刺激になりますし、それなりに体力も使うので少しは寝付きがよくなる可能性もあります。
また、保育園の一時保育や市町村の事業であるファミリーサポートセンター(地域の会員の家に子どもを数時間預けたり、自宅でみてもらったりするシステム)を利用して息抜きをするという方法もあります。
多少お金はかかってしまいますが、1ヶ月に1回でも確実に自分の時間が持てることが分かっていれば少しは気が楽になるかもしれませんよ。
ご主人に関しては、育児に参画しないのであれば、せめて自分のことは自分でしてもらいましょう。
ご主人は大人なので放っておいてもどうにでもなりますが、お子さんは大人が世話をしないと生きていくことは出来ません。
優先すべきはお子さんの命、そしてお子さんの世話をされているぽんたさんの心身の健康です。
1時間でも2時間でも構わないので、ご主人にお子さんを預けていかに育児が大変で責任の重いことなのか実感してもらうのも良いかもしれませんね。
少しでも参考になれば幸いです。
ぽんたさんとぽんたさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
専門家からの回答
こんにちは。
生後8ヶ月、ここまでほとんどお一人で育ててきて、周りのサポートもなく本当に大変だったと思います。本当にお疲れ様です。
まず、添い乳をされていてお母さんも寝不足かと思います。離乳食も進んできて、9ヶ月以降はフォローアップミルクに切り替えるまたは追加するかたも多くいらっしゃいますが、ぽんたさんはどのようにお考えでしょうか。ミルクの追加や卒乳で、随分負担がへるお母さんもいらっしゃいます。お母さんが少しでも眠れる事が、精神的な安定につながり、育児のストレス軽減になると思いますが、その点いかがでしょうか。
また、7〜9ヶ月あたりはどうしても夜泣きがピークになる赤ちゃんが多いです。(もちろん個人差がありますが)ですので、もし夜泣いていても、それはお母さんのせいではないですし、赤ちゃんの生理的反応と言えます。夜泣きしていて、もし旦那さんから煩いなどと言われるような事があれば、生理的現象であり、みんなが通る道である事を伝えてください。
寝かしつけに2時間かかるという事でとても大変だと思いますが、早く寝かせなくちゃという風に考えてしまうととてもストレスだと思いますし、だっこの寝かしつけや添い乳だとどうしても体力的に今後難しくなってくると思いますので、精神的にこれ以上辛くならないために、お母さんにとって、やりやすい寝かしつけ方法に変えてみてはいかがでしょうか。思い切って、添い乳をやめる、泣いても抱っこをするのではなくトントンで乗り切る、寝かしつけの歌をスマホから流す・・・
お母さんの健康が一番ですから、寝かしつけがストレスでしたら、そこをなんとかお母さんが許容できる範囲のものに変えていくのがいいかなと思います。
次に、旦那さんですが、今後どうしても協力してもらう必要があります。ただ、いきなりできるようにはならないので、やってほしい事、やめてほしいことはきちんと具体的に伝えましょう。また、今育児でいっぱいいっぱいで、娘さんに辛く当たりそうになる事があるという事、もし言えるようなら相談したほうがいいと思います。旦那さんにとって、母親像は完璧なものが多く、どうしてもそこまで想像出来ないものです。伝えて初めて、母親でも育児が辛いんだ、手伝わないと成り立たないんだとわかることもあります(伝わるかどうかは別ですが)。
また、眠くてかいてしまったり髪を引っ張るのはほぼ全ての赤ちゃんに共通します。かかりつけの小児科か皮膚科で、お薬をもらいましょう。傷はすぐ良くなります。どうしても24時間赤ちゃんに張り付いて引っ掻くのをやめさせるのは無理があります。やめさせるというより、対処(薬を塗る、爪を切る、引っ掻きそうだったらおもちゃやおやつで意識を他に向けさせる)が大事です。(深爪には注意してください、白い部分が残る程度の爪きりが適切です!)
支援センター、緊張しますよね。無理はしなくていいのですが、外には出て欲しいです。世界は赤ちゃんとお母さんの二人じゃないこと、感じて欲しいです。
また、お金は多少かかりますが、1時間でも、一時保育、預かりをトライしてみてもいいと思います。一時保育は、働くお母さんのためだけにあるのではありません。育児中のお母さんのリフレッシュのためでもあります。旦那さんに預けるのが不安であれば、そういった場所に預けて思い切りリフレッシュすることで、随分精神的にラクになると思います。お金はかかりますが、ベビーシッターほど高くはありません(自治体によって相場が違います)。住んでいる地域の子ども支援課に、一時保育を実施している認可保育園を問い合わせてみてはいかがでしょうか。
長くなりましたが、応援しています。頑張るしかないという風にご自分を追い詰めず、もっとご自分に甘くなってもいいと思いますよ。
参考にしていただけると幸いです。
専門家からの回答
はじめまして、中村恵と申します。
日々の子育てお疲れ様です。
娘さん8ヶ月なんですね。まだまだ意味不明な事で泣かれたりぐずられたり…眠いはずなのに寝てくれなくてぐずったり、大変な時期ですよね。
私の5歳の息子も1歳頃までは本当に気が狂いそうでした。
夜中に全く寝ないで朝まで起きている事もあったり…。機嫌よく起きていてくれるならまだしもグズグズしながら起きている時はもう地獄で、「眠いなら素直に寝ろよ…」「転がすぞ…」と暴言を吐いてしまった事もあります…。この頃の私は主人が出張ばかりで1人で家の事に子育てにどっちもちゃんとしなきゃいけないという気持ちも強く肩の力を抜く事もせずに、又、自分は保育士なのになんで上手くいかないのかという気持ちにもがんじがらめになっていたように思います。ムキになって1人でやろうとしてしんどくなってしまって…。
ぽんたさんもとても真面目なんだと思います。そして頑張り屋さんなんですよね。
毎日本当にお疲れ様です。娘さんの事が大切で、大好きだからこそ一生懸命になりすぎてしんどくなってしまっているのでしょうね。
少しでいいです。肩の力を抜いてみましょう。娘さんが泣いていてもぽんたさんに余裕がなければ、一度側を離れて一呼吸おくだけでも心にゆとりが生まれると思います。
隣の部屋に避難する、トイレに少しこもるなどしていったん気持ちを立て直してみましょう。
ご主人のお休みの日には授乳やオムツなど完璧にしたうえで、1時間だけでもいいからと言って別室に避難して全く娘さんと関わらない時間を作ってもらったり、ご主人がお世話に慣れたら時間を増やして美容院に行ったり、カフェに行ったりして自分の時間を充実させるのもいいと思います。
又、近所の保育園や託児所やこども園などで一時保育のある所を見つけて、半日でも預かってみてもらうのもいいと思いますよ。1人で頑張ろうとせずに、頼れるサービスは頼っていいんです。
上手く気持ちをリフレッシュできたら心に余裕ができて、また頑張れると思いますよ。
市によっては市の子育てサポートなどもあると思いますので、電話で相談してみるのもいいと思いますし、保健師さんが家に訪問してくれるサービスを実施している市もありますので、調べてみてはいかがでしょう。
頼れるものは頼って少しでもぽんたさんの負担が軽くなって、子育てを楽しんでもらえると嬉しいです。
私も今生後4週間の娘がいるのであまり自分を追い詰めないようにしながら子育て楽しみたいと思っています。
お互い、頑張りましょうね。
1つの意見として参考になれば幸いです。
専門家からの回答
ぽんたさん、こんにちは。
寝かしつけに2時間、やっと寝たと思ったら、すぐ起きる。
心身ともにお疲れですよね。
同じ経験があります。寝てくれない0歳児の育児をしていた時、仕事で働く方がどれだけ楽か、と毎日思っていました。育児ほど大変なものはないって。
慢性的な寝不足に、寝ない子だから、手抜きの家事ですら、できない。ずっと抱っこ。我が家は、おんぶすら嫌がったので、抱っこして家事。
疲れやストレスが酷すぎて、赤ちゃんの集まりや、市などがやっているプレイルームなどに出かけるのも、ハードルが高くなってしまっていました。
どうにかなりそうでした。私も。
幸い夫が家事育児に協力的だったので、乗り切れました。夫も転職後だったので、いろいろストレスがあったにもかかわらず、今思えば、たくさん一緒にしてくれていたように思います。
それでも、寝てくれない赤ちゃん、泣いてばかりの赤ちゃんの育児にかわいいと思える余裕なんてなく、つい、イライラしてしまうことが多かったです。
ぽんたさんが、イライラしてしまうのは当然です。むしろ、本当によく頑張られているので、頭が下がります。
きっと、根が真面目な方で、一生懸命子どもに、向き合っているからこそ、辛いんだと思います。
現況を少しでも改善できることはないか、考えました。
・ご主人と、落ち着いて話し合う。
このままでは、本当に私も、娘も限界であること。本気で伝えましょう。その際、助けてほしい、頼れるのは、ご主人しかいないということを、伝えましょう。文句にならないように気を付けてください。
・母乳育児をされているので、もし、搾乳と、離乳食で対応できるなら、半日でもいいので、ご主人に任せて、出かけてください。きっと後ろ髪引かれる思いをすると思います。それだけ、赤ちゃんに、心と身体をずっと向けてきたんですから。
ご主人が、赤ちゃと2人という時間も大切です。愛情が増す、自信になる、大変だとわかる、そして、半日でも預かってくれた事で、ご主人にありがとうが言える、感謝されると、人間次もしようかなって思えるもんです。
・平日は、ハードルが高くても、プレイルームや公園に出かけてください。泣かせてもいいです。赤ちゃんにも刺激になるし、お母さんも、気疲れするかもしれませんが、家にこもっているときより、生活に起伏ができたり、他の人と少し会話するだけでも煮詰まった状況が少しマシになることも。
私自身、1歳くらいまでなかなか、気持ち的にそういうところに行けず、行くようになったら、気が晴れていくのがわかりました。子どもも、家にいる時より泣かないし。何回か行くようになると、習慣ができて、行くことのハードルも下がりますよ。
・娘さんは、人の気持ちに敏感な賢い子です。お母さんの不安やイライラを感じているんです。とても賢い子。だからこそ、お母さんと同調してるんです。
娘さんはお母さんのことを、愛しています。ぽんたさんに育てられて幸せです。こんなに真剣に悩んでくれるお母さんなんですから。
外に出ましょう。お日様の光浴びましょう
風を感じましょう。公園でおにぎり食べましょう。