2019/10/5 15:23:36

息子が家のお金を盗んだことにがっかりしています。

なの
なの / 44歳 / 女性 / 会社員 / 非開示 /

初めまして、シングルマザー歴は10年。11歳の息子がいます。

こどもが、家で、500円玉を貯金箱に貯めていたお金を勝手に使って、1万円以上なくなっていることが発覚し、春に、かなりキツく叱り、本人も、二度とやらないと約束してくれました。
思えば自分もこっそりお金を取ったことがなかったわけでもなく、私もそんなところに貯金箱を置いていたのが悪かったので、この年頃にはある事件だと、この件はここで、解決しました。

しかし、今月になり、また同じことが発覚しました。今度は貯金箱の蓋は開かないようにしておいたのに、かなりの額がまた、なくなっていました。
もう二度としないだろうと思い、息子を信じていたのに、裏切られたようで心底がっかりしました。あれだけ叱ったのに、全く、何も伝わっていなかったのです。
シングルマザーの私の育て方が悪かったのかもしれず、恥ずかしくて、情けなくて、悔しくて、悲しくて。どうにもならず、こうして相談させていただきました。

今回はわかった時点で問い詰めても、俺はやってないとシラを切られ、問いただすと、ようやく吐きました。使い道が何か聞いたところ、ゲームセンターに行って使っていたと言うのです。1人で行ったと言っていますが、私的にはそんなことはないはずだと思っています。

今とても気にしているのは、お友達を巻き込んだり、巻き込まれたりしていないだろうか、ということ。もう一つは、人のものを盗んで何かをすることが悪いことだと自覚できてないこと。これがエスカレートしてしまうと、お店で盗んだり、人の目を盗んで財布からお金を取ったりと、エスカレートしていくのでは、と思っています。

しかし、言ったところで伝わるのかもわからないし、正直、うんざりしました。
自分の子どもなのに、信じる気持ちが無くなりました。今までも散々ウソをつかれてきましたが、今回ばかりは、本当に、がっかりして、叱ることすらどうでも良くなってきました。

どうしたら良いのでしょうか。
学校には、相談した方がいいのでしょうか。
他にも、こういうお子さんはいるのでしょうか。みなさんどうやって、対応しているんでしょうか。

なんだかもう、疲れました。

自分の子どもがこんな子になってしまって、自分にもがっかりです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. ともねぇ ともねぇ 2019-10-07 17:41:03
    • 小学校教諭

    なのさん、こんにちは。

    一生懸命子育てされてきて、この仕打ちかと思いますよね。怒りと、失望はごもっともです。
    そして、なのさんの、情けなくて、悔しくてというお気持ちは、一生懸命頑張って子育てされてきたからこそのお気持ちではないでしょうか。

    お子さんもその様子を見て、ただ事ではないと感じてくれれば良いのですが。

    いくつか、小学校現場にいた経験から、お話できることがあればと思い回答させていただきます。

    「学校への相談について」

    した方が良いでと思います。できれば、電話ではなく、直接あって話せたほうが、現状が、より伝わりやすく、お友達の状況も聞きやすいです。
    また、なのさんが、心配されているような、「友達に巻き込まれたり、巻き込んだりの状況を心配している」ということも伝えておくと、教師側も、子どもたちの様子を注意深く見るようになります。

    ゲームセンターにも見に行ってもらえたらいいのてすが。(本来、子どもだけでゲームセンター禁止の学校は多いですから)

    家庭側だけでない、学校側から見る、子どもの関係も知っておいた方が良いです。

    実は、「親のお金をとる」という話は学校現場にいると、何度か耳にすることです。
    ただ、その背後に何があるか(なぜそんなことをしたのか)は様々です。

    「子どもの心について」

    ケースもいろいろですが、
    ・無理やり持ってこさせられている。(小学校では少ないですが、無いわけではありません)

    ・親のお金をこっそり盗んで、友達に奢っていた。(強制ではなく、友達の気を引くため。)

    ・寂しからくる衝動(共働きで親が忙しくて子どもに気が向いていなかった)

    ・ストレスを、お金や物を取る癖で表現や解消していた。(父親からの暴力があった)

    なのさんのお子さんも、ただ単に快楽的に、お金をとってつかっているのではないかもしれません。

    子どもは、自分の言葉でなかなか表現できませんが、何かしらの心の問題を抱えている時に、物やお金をとるという行動で表現することがあります。
    子どもの問題行動は、その奥にある、子どもの心の内を見て、対処してあげなければ、改善しません。

    子どもの行動の本質(本当に癖や、善悪の判断がついていない場合なのか、心の問題からくるものなのか、いじめなどではないか)をしっかり、見てあげてください。
    対処は、それによって違います。

    ご質問内容を拝読していますと、なのさんは、この問題を「友人を巻き込んだり、巻き込まれてしていないか」「今やめさせないとエスカレートするのではないか」と、しっかり、多面的に考えていらっしゃいます。また、責任感もとても強いお方です。そんな、なのさんですから、きっと、お子さんとっての、良い道すじが、一緒に見つけられることと思います。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-10-05 19:38:09
    • 医師

    こんにちは。お母さまのお悩みやつらい気持ちが伝わってきました。

    形だけでもいいので、「親だけは子供の味方である」「たとえ万が一、人殺しをしようが、いじめをしようが、何か物を壊したりしていても、根源的には私はあなたの味方だ」ということを伝える、伝え続ける、そして本人が親を信頼して、勇気を出して話してくれるのを待つしかないのではないかと思います。どうしてそのようなお金が必要だったのか、何に使ったのか、何か困ったことになっていないか、ということを離してくれるのを待つということです。

    間違いがあっても人間はやり直せる、行動を改めることができると信じるしかないと思います。

    仕事で部下が失敗して上司に叱られるとき、間違いの内容について責められるのは耐えられても、「そんな間違いをするお前はクズだ」という責められ方をすると耐えられません。子供に対しても同じで、罪を憎んで人を憎まずでいたほうがいいと思います。つまり「こんな子になってしまったお前はもうダメだ、どうしようもない」ではなく、「お前が大切な存在であることは変わらないが、したことはダメだ」と、子供に伝わるように言う、態度で示すということかと思います。

    おっしゃるとおりお金が絡んでいる場合、深刻な事態がある場合もあると思います。お金を払わないと秘密をばらすなどと恐喝されているとか、いじめの一環として友人におごらざるを得ない状況になっているとか。小学校4年生でこういったことは少ないですが、中学生などになってくると、裸の写真を無理やり撮影されて、お金を持ってこないとネットに流すと言われたり、友達だろ?と言われて食事をおごらされたりすることも出てきます。

    学校には言ったほうがいいと思います。子供は同席させないほうがいいと思います。もし何かあっても相談実績があるのとないのとでは違います。

    「このお金はお母さんが頑張って貯めたお金で、溜まったらこういう用途に使おうと思ってお母さんは楽しみにしていた。だからなくなったのは悲しい。あなたを疑わなくてはいけないのは悲しい(「あなたは」こうしろではなく、「わたしは」悲しいというアイメッセージで伝える)。
    私はあなたが大切だ。何があっても守る。味方でいる。あなたを信じている。
    お金のことになると、お友達に何かおごらされているのでは?とか、悪い人に脅されているのでは?とか心配になる。
    お母さんはあなたより人生経験がある。いろんなことを乗り越えてきた。何でもできるとは言わないけど、必要ならいろんな人の助けを借りて、どうやってでも必ずあなたを助ける。困ったことにならないようにしてあげる。信じてほしい。
    あなたがどうしてお金が必要だったのか、何に使ったのか、困ったことになっていないか、お母さんは心配している。すぐには難しいかもしれないけど、あなたが話してくれるのを待っている。きつく怒って悪かった。ママはあなたに信じてもらえるように頑張る。」
    というようなことを伝えることではないかと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談