2019/11/6 23:30:50

もうすぐ4歳になる娘がいます。現在私立保育園に通っています。最近保…

うめこ
うめこ / 39歳 / 女性 /

もうすぐ4歳になる娘がいます。
現在私立保育園に通っています。
最近保育園でお友達をつねったり叩いてしまう、と先生から報告がありました。怪我に繋がるような事は無く、先生曰くお友達に「ごめんなさい」をした後一緒に遊ぶ姿は良く見るとのことでした。帰りに娘に聞くと話したくないような素振りをしたり、「お友達を叩いたりつねったりしたら、いけないよ。そんなことされたら○○も悲しいよね?」と聞いても、娘は聞かないフリをしたり…
別の日にお迎えに行くと同じクラスの子から「○○につねられた」と言われ、娘に聞くと「もうごめんなさいしたもん」と泣き出してしまいました。先生が間に入って下さり、「ごめんなさい」「いいよ」をしたのですが、その後も娘は聞かないフリをしたり、ふざけてたり…という感じでした。
ここ数日は泣きながら登園する日も増えてきました。
先日園に用事があり、少し教室を覗くと他のお友達が遊んでいる中、娘は1人で座っていました。その日の帰りにも娘に「今日は保育園でどんな遊びをしたの?」と聞くと「1人で遊んだの」と。
普段から保育園の様子を聞くと「給食全部食べた!」くらいしか話してくれず、未就園児時代に通っていた園でも泣かずに登園したのは卒園前1ヶ月くらいでした。

私はフルタイムで働いておりますが、帰宅後は忙しく体調を崩しやすい為、娘とは短時間に密にふれあう事を重きに育児をしてきました。私が働かないと家計が苦しい事もあり、今の仕事を辞める事は出来ません。
また、主人についてですが、娘はかなりのお父さん子で、激務で一週間以上会えない日が続いた時は、寂しくて常に泣いている程だった事と、私が体調を崩した事もあり、現在定時上がりのできる部署にて就業中です。家事育児にとても協力的で、保育園の送迎や寝かしつけ・朝の支度も申し分無くやってくれます。

娘の話に戻りますが、娘の性格は
・活発
・初めての事には臆病
・男の子だから女の子だから、という考えが強い
・年下の子のお世話が大好き
・年上の子と遊ぶのが好き
・同い年の子と上手く遊べない
・内弁慶
・想像力があり、いろんな遊びを思いつく
等 です。
言葉は遅いながらも、日々会話のやりとりがしっかり出来るようになったり、お手伝いも率先してやってくれます。

周囲に相談してみたのですが、「一人っ子だから」という意見があり、娘を不妊治療で授かった為、兄弟姉妹を作ってあげられない自分が不甲斐なく…
娘がお友達に手を上げてしまうという事も、寂しさや興味を持って欲しいからなのか、わからなくなってきています。
私たち夫婦の怒り方叱り方なのですが、3歳手前頃に本当に危ない事をした時のみ手を叩く等はしましたが、現在は話せばわかる部分も多いので、まずは口で伝えて叩く等は一切していません。
娘が笑顔で登園して、毎日お友達とたくさん遊べる日が来るよう手助けをしたいのですが、どうしたらいいのかわからなくなってきてしまいました。

拙い文章で申し訳ございません。情けない悩みですが、お力を貸していただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-07 08:05:42
    • 医師

    こんにちは。私自身は一人っ子ですが、きょうだいがいればよかったと思ったことは一度もないです。逆にきょうだいが3人4人いる友人は大変だろうなとしか思いません。お子さん自身が「きょうだいがいればよかった」と大人になってから思われるかどうかは分かりませんし、きょうだいといっても相性があり、「こいつさえいなければ・・・」というふうになることもよくあると思います。お金にせよ地位にせよ、「○○さえあれば」というのは、たいてい○○のせいではないと思います。

    また、友達と楽しく遊ぶべきというのも、お子さんによっては一人で遊びたいということもあると思いますので、友達と遊べないのはつらいはずだ・友達と遊ばなければならないというのも思い込みかもしれません。小説作家が子供時代を振り返って書いたエッセイなどを読むと、無理やり友達と一緒に遊ばされたのが嫌だったというようなことを書いている人もいます。友達と遊ぼうとしても輪に入れてもらえないわけではなく、本当に自分一人でやりたいことがあるのかもしれません。今は何もせずぼうっとしたい時間だというようなこともあると思います。むしろそれを邪魔されてイラっと来て暴力になるという可能性もあるかもしれません。日本の教育制度では、みんな一律に同時に同じことをやらされますが、自分一人で思う存分やりたいことを追求したい人にとっては、オルタナティブスクールなどの選択肢のほうが向いている場合もあるかもしれません。言われた通りに右にならえはできるが自分一人では何もできない人に比べると、自分の興味を思う存分追及できオリジナリティのある人の方が将来的にはいいかもしれません。

    暴力についてですが、言葉で気持ちを表現することが下手なために、暴力が出てしまうこともあります。お子さんと十分信頼関係を作り、ママに何か言うとすぐ怒られるというのではなく、ママは自分の味方でいてくれるんだということを実感させたうえで、どういう状況で暴力があったのか?どういう気持ちだったのか?相手はどういう気持ちだったと思うか?叩く以外に解決法はなかったか?今後どうしようか?といったことを冷静に話し合ってみるのがいいかもしれません。人形などで同じ場面を再現して、人形に自分や相手の役割をさせ、気持ちを代弁させるロールプレイも考えられるかと思います。叩かれた側の役もやらせてみます。

    幼稚園の先生とよくコミュニケーションを取り、ダメな面を叱るだけではなく、よくできたことを小さいことでも見つけ、よく褒めるということも必要と思います。

    我々大人は、無意識に相手の気持ちを推測するということができますが、子供にはもともと他人の気持ちを思いやるという機能はありません。相手も同じ人間だということは4歳ぐらいから徐々に分かってきます。

    自分の気持ちを表現する言葉が少ないと、カッとすると叩く・噛む・突き飛ばすしか発散法がないということになることがあります。絵本を読みながら「この時この登場人物はどういう気持ちだったと思う?悲しい?寂しい?なんで悲しく思ったんだろう?」といったことを地道にやることも方法と思います。

    1. うめこ うめこ 2019-11-07 21:51:13

      藤原様、井上様
      拙い質問に、コメント頂きありがとうございます。
      1人遊びについても、あぁそうなのかもしれない…と思うところもあり、娘ともっと向き合わなければと反省しております。

      私自身、忙しさにかまけて娘とよくコミュニケーションが取れていなかったなと反省しました。今日娘がテレビを観ながらぬいぐるみを脚で踏んでいたので、テレビを止めて「ぬいぐるみが痛いって言ってるよ」「踏まれたらどんな気持ち?」と聞くと聞きたくないとうずくまってしまいました。私が真剣に話そうとすると目を逸らし、私が抱きしめたり、面白い事を言うとニコニコと笑ってくれます。

      主人とも相談し、夕食を簡単な物にする日を作り娘とのコミュニケーションの時間を作っていきたいと思います。

      保育園についてですが、先生方が非常にお忙しく、延長保育の時間になると担任の先生はいらっしゃらない事が多いです。延長保育の先生方も子どもたちの相手で忙しく、「どうでしたか?」と聞く事もできず、先生とお話しするのは、いつも娘がお友達とトラブルがあった時くらいです。連絡帳等に相談の旨を書いて、一度お話ししてみようと思います。

  2. 専門家からの回答

  3. 井上 英麻 井上 英麻 2019-11-07 00:40:03
    • 保健師
    • 看護師

    こんにちは。娘さんが園のお友達とうまく関わることが難しいとのことで、叱っても改善しないととても心配ですし泣きながら幼稚園に行くのを見送るのは心苦しいですね。
    また、不妊治療で授かったとのことで、この問題を「一人っ子だから」と言われてしまうのは本当に辛いことと思います。ですが、うめこさんご家族の状況を見る限り、一人っ子だからというよりは、やはり環境的に寂しさやかまってほしいという気持ちがあるのかなと感じました。まだ4歳ですから、精神的な生活の中心は家庭だと思います。なので、保育園で安定した精神状態、気分を保つためにはやはり少しでもスキンシップやコミュニケーションが取れるようになることが一番かと思われます。
    同い年の子と遊ぶことが難しいということは、関係性がわかっていれば(例えば、年下の子なら自分が引っ張ってお世話をする、年上の子なら相手に合わせて遊ぶ)うまく遊べるようなので、これから同じ年の子との触れ合いに慣れていけば自然と改善することも考えられると思います。
    ただ、それまでに怪我などで大きな問題になることがないよう、たたいたりつねったりしてはいけないことはしっかり怒る必要があると思いますし、保育園で毎日あったことを聞いて、明日はこんな遊びに誘ってみたらどう?であるとか、お家で新しい(お友達に教えたくなるような)遊びを教えるなどしてみてはいかがでしょうか。
    お仕事をフルタイムでされている中なかなか難しいこととは思いますが、娘さんが楽しい保育園の生活を送れるようになるといいですね。応援しています。
    ご参考までに。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談