2019/12/16 00:06:20

現在、1歳9ヶ月の息子がいます。必ず夜泣きをします。部屋の温度や湿…

momonatsu_me@docomo.ne.jp
ぴーなっつ / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

現在、1歳9ヶ月の息子がいます。
必ず夜泣きをします。

部屋の温度や湿度、布団のかけすぎ等にも気をつけています。
朝は7時に起き、昼寝も13時ごろから2時間ほどしています。夜は8時には寝かしつけをしています。
お気に入りのぬいぐるみやタオルケットを持つと自分からねんね、と布団にいきます。
元々乾燥肌で皮膚科の薬を塗っていますが、最近は夜中に肌が痒くなり、泣きながら肌をかくこともあります。

寝るときは大人はベット、子どもは布団で寝かせています(寝相が悪く、ベットから落ちるため)
時々、急に起きてベットに入ってきてそのまま寝ることもあります。
なので大人とは違う布団で寝かせていて寂しさなどもあるのかな?と思いつつ、新生児の頃から別で寝ているので布団は今のままで良いのかな?とも思っています。

寝かしつけの時には使いませんが、夜中起きた時には未だにおしゃぶりをさせてしまいます。
アパート住まいの為、近所の方への迷惑が気になり、少し泣かせて様子を見て泣き止まない時にはおしゃぶりをしています。
よく夜中におしゃぶりが欲しいから起きてしまう、だから夜中にいくら泣こうとそのままにして自分で寝るまで待った方が良いというのも聞きますが、どうしても近所の方が気になり、私も気持ちが焦ってしまい、苦情を言われてしまったらどうしよう…という不安感が強くなってしまい、使用してしまいます。

そろそろ2歳になります。
もうそろそろ夜通し寝てくれるようになって欲しいという気持ちとおしゃぶりを卒業させたいという気持ちがあります。

どうしたら良いのでしょうか…?
自分ではもうわかりません。

乱文になってしまいましたが、アドバイスいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-12-16 08:02:52
    • 医師

    こんにちは。少子化というくせに、電車の中で泣く赤ちゃんにうるさいと言ったり、育児に対して寛容ではない世の中ですよね。

    私は今の家に引っ越したとき、上下と左右の家には、夫と子供と一緒にあいさつに行き、「この子供がいるので、夜泣きなどでご迷惑をおかけするかもしれませんが、申し訳ございません。できるだけ気を付けますが、お気づきのことがあればお願いします」と、簡単な粗品を渡しました。ファミリー向けマンションなどであれば、周囲の家も同じような環境の人が多く、「うちも何歳と何歳の子がいるんですよ」とか、「気にしないでください、大変ですよね」と言ってくださる方が多いかと思います。育児経験がある方も多いですので、「うちの子もこんなころがあったわ」と言ってくださるおばさまがいたり、赤ちゃんの顔を見るだけでうれしいというお年寄りもいます。また、顔を見せておくと、声が聞こえてきても、「ああ、あの子が泣いてるのか。大変だなあ」と寛大に許してもらいやすくなると思います。運が良ければ、同じような年ごろの子がいて、一緒に遊んでもらえたり、育児情報をもらえたり、お下がりの育児用品をもらえたりするかもしれません。そもそもどの部屋から聞こえてくるのか、意外と分からないものです。

    私自身も、防音カーテンを導入したり、床にはクッションを敷いたり、できるだけ音が漏れにくい部屋で寝るようにはしていました。家でピアノなど楽器を練習する人用に組み立て式の防音室があるのですが、そういうものを買おうか・・・と悩んだこともありました。どの家にもそういう仕組みがあればいいのになと思いますが。

    温めすぎ、かゆい、空腹なども夜泣きの原因にはなりますが、いくら対策をしてもある程度仕方がない面もあり、環境を整えて、「まあ仕方ないな、泣きたいなら泣いちゃえ」と開き直って余裕を持った気持ちできるほうが楽かもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談