2020/1/5 18:34:50
1歳の娘は私(ママ)といると愚図り、パパや他の大人だと平気です。
一才9ヶ月の娘がいます。
一才頃からずっとですが、ママだと愚図りがひどく、30分も落ち着いていられません。パパやその他の大人とならば、楽しそうに何時間も遊んでいられます。
最近は成長にともない、ご飯の内容やチャイルドシートに乗っているのを嫌がるので、毎日大騒ぎです。
保育所の送り迎えはママがしているのですが、20分ほどの帰り道も何か食べないともたず、今まではお菓子やパンを食べていましたが、それも拒否され、昨日はゼリーをあげながら帰りました。食べ物でつるのは、よくないことは分かっているのですが、明日からの保育園通いが恐怖です。
パパ~とは言いますが、ママは、言いません。
パパが来ると落ち着くので、パパからは「なんで、できないの?」「嫌われているんじゃないの」「母親の資格ない」といわれますが、言い返せません。
今も騒ぐので、別室に籠って入力していますが、ものすごく静かに遊んでいます。
毎日をどうやって過ごしたらいいんでしょうか。どうやって過ごしたらせめてみんなの時のようにいてくれますか?
専門家からの回答
こんにちは、高田と申します。
お子さんがママといる時には愚図りが酷く、他の大人といる時には楽しそうに遊んでいる時に悩んでらっしゃるんですね。
一緒にいる時間が一番長いのは私なのにどうして…と思われるかもしれませんが、きっとだからこそ愚図るのかもしれません。
ママにはわがままを言っても大丈夫、愚図っても付き合ってくれるという安心感や信頼感があるのでしょう。
他の大人の前ではある意味余所行きの顔で対応しているのかもしれませんね。
他の大人と一緒にいる時は落ち着いているのであれば、思い切って任せられる部分は任せて良いと思いますよ。
ずっとグズグズしている子どもと向き合い続けることは精神的にかなりきついですもの。
お子さんのためにもおかゆさんが心身共に安心して過ごせることが一番大切です。
今は泣き止むのであればお菓子でも何でも良いと思います。
子どもは日々成長していくので、そんなに長い期間は続かないでしょう。
また、ご主人の発言は深く傷付きますね。
ママが寝かしつける時はなかなか寝ないのに、パパが寝かしつける時はすぐに寝る、ママと公園に行くとグズグズなのに、パパと公園に行くと楽しく遊んでいるということは良く聞かれることです。
母親なのに…と自分を卑下されることはありません。
おかゆさんは立派なお母さんですよ。
少しでも参考になれば幸いです。
おかゆさんとおかゆさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
〉高田さま
御返事ありがとうございます。日替わりでお菓子やパンなど、何種類も準備して、対応していますが、なおさら要求を強くするのでは?ともおもいながら泣かれ、愚図られるのが怖くて、準備してしまいます。
そんな弱さも娘には見透かされているんでしょうね…。
〉ゆかりさま
御返事ありがとうございます。
実は私の育休明けと同時に、自営業の夫が数ヶ月、一日中育児してくれていたんです。その期間中も前後も、この関係性は変わらないんです…。
長い目で見る、その気持ちを持って接していきたいと思います。
〉井上 恵麻さま
御返事ありがとうございます。
ハラスメント、分かっています。本人も気がついています。ただ、愚図っているのを見て聞いていると、我慢できないようです。いざとなったら専門機関に相談してみます。
〉藤原芳子さま
御返事ありがとうございます。
受け流したいのはヤマヤマですが、毎日の出来事で、なかなかできずにいます。3歳までは長いですが、一山超えるまで、長い目で見ていきたいと思います。
専門家からの回答
初めまして、あかりです。日々の育児、お疲れ様です。子供はいつもそばにいてくれる、解ってくれる、手をかけてくれるお母さんが大好きです。娘さんもお母さんが大好きで、頼っている行動をしているのだと思います。
私の息子も同じような一面があります。父親と過ごす時は、手がかからずお利口です。私との移動となると、縦横無尽に動きまわり、嫌な食べ物は器を手で払い、大きな態度で主張してくるものです。
きっと、お父さんも、お母さんと同じような時間を過ごすとまた本質を出すのではないでしょうか。あるいは、母の存在により安心感を持ち、自分に合わせてもらいたいかのような主張をするかもしれません。
ちなみに、私はそんな父親と母親に対する態度の違いに、旦那には、息子はあなたといると手がかからなくていーねー。と事実を言い、逆に息子をパスし任せて私は楽をします。(笑)
娘さんとの関係性がみなさんのようなものになるよりも、おかゆさんのペースに娘さんを導き、おかゆさんらしさで娘さんとの関係を築くことの方が豊かな母子関係を獲得できると思います。
子育ては長いので、今を見ることに留まらず、長い目でゆっくりと関係性を築けられたらと思います。
参考までに。
専門家からの回答
旦那さんがおっしゃっていること、まずこれは立派なハラスメントです。言い返すのではなく、旦那さんの理解を後押しし解決するように第三者を交えて話し合うことをおすすめします。どちらかの祖父母(なるべく中立的な立場)や、0歳児のころ市の保健師訪問もあったと思いますがそちらの窓口に相談していいと思います。また、傷ついた発言があったときにその都度伝えないと、もしかしたら旦那さんには全く悪意がないということもあるかも知れません(だとしたら鈍いですが)
一番近くにいるお母さんだからこそ、お子さんにとってはぐずって試してみたい愛情があったり、わがままが言える存在なのかもしれませんが、それも発達段階の一つで、無駄なことではありません。個人差がありますし、お母さんにとっては辛い時期ですが。
また、対処法として食べ物でつるのはよくないことでもありません。食べ物でつったとしても、対処できている自分を褒めていいと思います。それはずるではなく育児を行う上での工夫です。また、さわぐから別の部屋にいることも、対処の一つです。危険がなければいいのです。お子さんも、保育園でこれから人との関わりを学んでいくので、変化が見られると思います。
もっと自信を持って、お子さんを変えようとするのではなく、自分を認めて、旦那さんに分かってもらえると一番いいですね。
ご参考にしていただけると幸いです。
専門家からの回答
こんにちは。
「なんで、できないの?」「嫌われているんじゃないの」「母親の資格ない」これはひどいと思います。仕事でもなんでも、「お前は何でできないんだ」「資格ない」などと言われて「よし、やるぞ」と思える人がいるでしょうか?ひどすぎると思います。妊娠して出産したのは相談者様にしかできないことであり、尊重してほしいですね。いわゆるモラルハラスメントに該当するかもしれません。
一般的に解釈すれば、お母さんに対しては甘えることができるので好き放題して甘える、ほかの人には緊張しているのでいい子を演じる、ということもあると思います。
子供の行動は合理的な説明がつかないこともあり、あまり「この子は私を嫌っている」と解釈せず、「はいはいイヤイヤなのね~~行くよ~」ぐらいで流してやるべきことをやるということでいいのではないかと思います。食べ物でもなんでもいいと思います。必ず楽になるときがくると思います。犬は3歳児なみの賢さがあるそうですが、逆に言うと犬に期待できないことは1歳児には期待しても無駄とも考えられます。「どうしてこうするのかな??」とか考えこまないほうがいいかもしれません。
当サービスには、「子供が私(母親)にべったりで、ひどい人見知りがある。保育園に預けようにも絶叫して泣き止まない、祖父母にもなつかない、父親にもそっぽを向くため父親が育児にかかわるのを嫌がる」というようなお悩みも頂きます。どっちもつらいと思いますが、私自身の感覚でいうと、言葉がある程度理解できるようになる3歳ぐらいでかなり楽になり、4歳になるともう別人ぐらいに楽になるので、あまり悩まず毎日すべきことを淡々とやっていくのがいいのかもしれません。