2020/1/6 17:50:15

先日2歳になった息子の相談です。偏食もなく、良く寝る息子ですが、発…

ゆぅ
ゆうぽん / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

先日2歳になった息子の相談です。
偏食もなく、良く寝る息子ですが、
発語がとても少なく(まんま、ママ、うまい、ブーブー、パン、よいしょ、シュー(滑り台の事)はい、うん、いや)くらいです。
指さしも、応答の指さしは出来るのですが、
鳥や犬を実際にみても指さすどころか無反応。
欲しいものがある時は、私の背中を押してそこまで誘導し、欲しいものをとらないと、イヤと言い、欲しいものを指さして、これ?って聞くと「うん」と言って要求します。
麦茶などがなくなると、コップを持ってきて渡してきて要求します。
私や、パパ、じぃじ、ばぁばなどには笑顔をみせますし、持ってきてなどの簡単な指示は通ります。
テレビのダンスを真似たり、私達の真似をしたりもします。
歳の近い子が気になるのか、近寄ってみたりはするのですが、大体みてるだけの事が多いです。
ただ、指さしが応答以外ほとんどなく、発語も遅いので心配です。
最近はクルクル回ったり(目を回して倒れてしまう)
ミニカーを並べてみたり(基本走らせてるんですが、1日数回並べてます)
柵など横目でみたり…….心配で仕方ありません…….
夫などは大丈夫と言うのですが…….
心理士さんにも様子見と言われましたが、毎日不安で…….病院などで早めに検査すべきなのか迷っています。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-06 18:32:35
    • 医師

    こんにちは。

    1歳半健診で全く発語がない、3歳健診で2語文がない、という場合は明らかに言葉に遅れがあると思います。ただ、3歳まで一切しゃべらなかったのがその後しゃべるようになり小学校入学時にはよくしゃべっていた、というような例もあり、○○病だとか決めつけることはできないと思います。

    言葉が遅い場合にまず考えるべきは、耳が聞こえているのかどうかということと(片耳が少し聞こえにくいというような場合は発見されにくいこともあります)、他人に興味を持っているかどうか、自分ではしゃべらないまでも大人の言うことをある程度理解しているかどうかということだと思います。これらがクリアできているなら、大人のほうから話しかける、言葉を与えていくということで、そのうちに自分から言葉が出てくるだろうと期待することもあると思います。

    中耳炎を繰り返している、音に対する反応が鈍そうといった場合は、言葉が遅いということを申告され、耳鼻科でのご相談もご検討頂ければと思います。

    横眼、おもちゃを並べる、クレーン現象のような状態などは、発達障害で見られることもありますが、これらが見られたからといって発達障害という診断ができるわけではありません。

    言葉を促す働きかけとして、「今からスーパーに行ってお買い物するよ、今日はいい天気だね、鳥が鳴いてるよ、青い服と白い靴を履いて、ポストのある道を行こうね」などやっていることを実況中継する、「ミルクが欲しいの?お茶が欲しいの?」など子供の行動を言葉にして言葉で答えたときに大いに褒めながら要求にこたえる、などがあるかと思います。

    心理士とあるので何らかの発達相談を受けておられるのかもしれませんが、発達について相談ができる小児科があるなら予約をされてみてもいいと思います。おそらく専門的な医療機関は予約をしても数か月から数年待ちということもあると思います。保健センターの発達相談、ことばの相談といった窓口もありますし、児童相談所で発達検査をしていることもあります。お住まいの地域でどの医療機関がよいのかという情報も保健センターが持っているかもしれません。

    子どもの言葉の発達について、中川信子という人が多数本を出しております。
    「1・2・3歳ことばの遅い子 ことばを育てる暮らしの中のヒント」
    「発達障害とことばの相談 子どもの育ちを支える言語聴覚士のアプローチ」他多数
    中川氏とは違う作者ですが、こういう本もあります「うちの子、まだおしゃべりができないのですが大丈夫でしょうか?」東口たまき 彩図社

    1. ゆぅ ゆうぽん 2020-01-06 19:59:06

      先生ありがとうございます!
      一歳半検診で、イヤとうまい!しか話さなくて心理士さんに相談させてくださいとお願いして相談しました。
      毎日不安で仕方ありませんでしたが
      先生にお話を聞いていただけて、気持ちが落ち着いてきました。
      おすすめして頂いた本読んでみます!
      夫にももう一度話してみて、小児科を受診してみようかと思います。
      ありがとうございます!

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談