2020/1/9 09:23:30

はじめまして。小学2年生の長男の事です。小学校入学当初から行きしぶ…

hyz070406@icloud.com
ミモザ / 37歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /

はじめまして。小学2年生の長男の事です。小学校入学当初から行きしぶりがあり、それでも2年生の初めくらいまではなんとか通えていました。夏休み前くらいから朝も起きれなくなり、行けたとしても教室の前まで送ってあげて帰りは車でお迎えという感じで週3回くらい行けている感じです。家にいるときは好きなことをして楽しく過ごせていて笑顔も多いです。
冬休みも終わり新学期の初日、やはり朝起きれずお休みしました。
学校に行けない理由は色々とあるとは思うので無理して行かなくても大丈夫とは子どもに伝えていますが、本音は行ってほしいです。毎朝起こすのにも疲れてしまって、学校行ったとしても必ず送り迎えなので、仕事をしている中、抜け出してお迎えに行くのも正直、しんどいです。
子どものことを1番に考えないといけないとわかってはいても、生活もあるので仕事も辞められませんし、下の子も2人いるので長男ばかりにかまっている余裕もありません。1番辛いのは長男ですが、私ももう疲れました。学校行かせるのをやめようかとも思ってしまいます。スクールカウンセラーやフリースクールなどにも相談しています。ただフリースクールは空きがなくすぐに入れる感じではありません。
朝も全然起きれないので、小児精神科を受診してみようかなと思っています。長男は行きたくない気持ちが大きいと思うので、しばらくは行けるときだけ行くという感じでも大丈夫でしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. あかり あかり 2020-01-10 15:55:14
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    初めまして、あかりです。育児、お疲れ様です。私の息子も幼稚園の時同じような状況を経験しましたので、お母様の気持ち痛いほどわかります。ノイローゼになりそうですよね。

    本題ですが、少し方法を変えてみるのはいかがでしょうか。
    お父様は息子さんの状況にどうされていますか? 出来たら無理矢理でもお父さんに役目をふってみませんか。
    丸投げして、お母様は楽にそれまでの日常を過ごし父子関係を築いてもらいます。もちろんそこには学校へ行けるようになるためのサポートをお父様にお願いします。
    意外と男同士の方が解決しやすかったり、同性同士実際の状況にお父様は息子さんを真摯に受け止めるのではないでしょうか。

    また、学校以外の同学年と過ごせるような場所、サークル(趣味や)などへ出向く機会を作り、お子さまにとっての居心地が良いと思われる環境、雰囲気とはどのような場所や状況なのか親子でしったり、確認したりし模索します。 
    自然教室など、戸外や自然との関わりの中でのグループ活動などは、心に調和を与えてくれますのでおすすめしたいです。

    そういった中で、家庭以外で自分の本質や自然な明るさを知っていくことは大切かと思います。いま通っている学校ではまだ自分らしくいられなくとも、外の社会で自分らしくいられることもあるのだと知ることはとても力強い気持ちの土台になるのではないでしょうか。

    息子さん、きっととても自分に正直で素直で純粋な気持ちの持ち主かと思います。もしきっかけがあって、自分らしさが発揮できたら群を抜く素晴らしい成長となりますね。
    そしてお母様は一生懸命もうとても頑張りました。
    待てば海路の日和ありです。
    参考までに。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2020-01-09 13:10:35
    • 医師

    こんにちは。

    おっしゃるとおり学校に行けない理由はいろいろあると思います。いじめ、勉強についていけないなどはっきりした理由ではなくても、「指示通りに動かないといけない、もう少しこれをやり続けたいのにという場合も合わせないといけない」「音がうるさい」「光がまぶしすぎる」「教師とノリが合わない」など、ささいなことでも行きたくないことにつながることがあり、小学生だと何がどう嫌なのかを言葉で言うことも難しく、本人が何をどう思っているのか分からないまま、学校に行けないという事実だけが見えていることもあります。思春期に多いので当てはまらないかもしれませんが、血圧を上げる自律神経の働きが弱く、朝起きるのがつらいという起立性調節障害といった状態の方もおられます。これも思春期に多い例かもしれませんが、家庭内で問題があるときに、自分がトラブルを起こすことで家庭内の力関係の調整をしているというようなこともあるようです。例えばですが両親のケンカが多いときに自分が不登校になる・体調不良を訴えることで注目を自分に向けてケンカを減らすといったようなこともあるかと思います。

    中学生の不登校などだと、本人に留守番させることもできますが、小学2年生だと一人で家にいさせるのも不安な面があると思います。ただおっしゃるようにフリースクールなどの受け皿はそう多くはなく、フリースクールや私立小学校などはお金もかかります。

    学校に行けと強制して無理にでも引きずっていけば行けるようになるものではなく、ご本人も学校に行くのが普通なのに行けないという思いが強くて悩んでおられる可能性もあり、理想的に言えば、登校を強制せず、ご本人の興味のあることを中心に快適な環境で勉強していけるのがいいだろうと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談