2020/5/8 08:50:36

生後9ヶ月になる娘のことでお願い致します。生後6ヶ月から離乳食を始…

ひーさ
ひーさ / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

生後9ヶ月になる娘のことでお願い致します。
生後6ヶ月から離乳食を始め、順調に進んでいます。
来月から三回食にしようと思っていますが、授乳回数が1日6回なので、そろそろ5回にしようと思い、昨日夜間断乳してみました。
6回の時は、6時半、10時半、14時半、18時半、21時、0時の6回でした。本当は21時の授乳は白湯やお茶にしたいのですが、母乳なのもあるのか、おっぱいを吸わないと眠らなかったため、無くせずにいました。
昨日から5回にしましたが、6時半、10時半、14時半、18時半、21時にし、21時の授乳にミルクをたすことにしました。
そのおかけが、夜中にグズグズ言いましたが何とか朝まで眠ってくれました。
そこではと思ったのですが、夜間授乳がなくなると、母乳の分泌量は減っていくものでしょうか?
家にベビーの体重計があるので、母乳量をよく測っていましたが、大体今で1日500ミリ前後出ています。それにミルクを100ミリ足して、1日600ミリ前後飲まそうかなと思っています。
ちなみに6回の時は1日700ミリ近く飲んだいると思います。
夜間断乳すると、やはり母乳量は減っていくものでしょうか?それとも今まで継続的に大体1日500ミリ前後出ているのなら、卒乳くらいまではこのままの分泌量を保てるものでしょうか?
また1日600ミリ前後飲んでいたら足りているのでしょうか?
体重は増えています?
ご回答よろしくお願い致します。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. あかり あかり 2020-05-13 22:06:00
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    こんにちは。あかりです。経験談も踏まえてですが、授乳回数が減るとその分比例して徐々に母乳も減っていきます。
    よって、お子様は離乳食に移行しやすくなりますし、授乳で補っていた分、離乳食を欲していくかとも思います。

    逆に母乳を止めていく注意点ですが、ご存知かもしれませんが、急な断乳になると母体の乳腺が止めることについていけず、おっぱいトラブル…痛みを生じたりなどに繋がりやすいので、少しずつ止め、乳腺を慣れさせていくと良いです。
    いまの段階の進め方で問題なければ、調度良い位と感じてもらっても大丈夫かと思います。

    時に、お子様が乳離れしても母乳の方がついていけず、痛みや腫れを感じる時はご自身で母乳を絞り出すこともケアの一つです。
    参考までに。

  2. 専門家からの回答

  3. 松岡勇太 松岡勇太 2020-05-08 11:04:07
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    こんにちわ

    >そこではと思ったのですが、夜間授乳がなくなると、母乳の分泌量は減っていくものでしょうか?

    吸てつ刺激がなくなると母乳量も減ってはいきますが、哺乳量が少ないわけではないのでご安心ください

    >それとも今まで継続的に大体1日500ミリ前後出ているのなら、卒乳くらいまではこのままの分泌量を保てるものでしょうか?また1日600ミリ前後飲んでいたら足りているのでしょうか?

    検診のさいに成長曲線にそってふえているのであれば問題はないです。少なくなればフォローアップミルクなどもあります。子育て支援センターなども活用してみましょう。

    お大事になさってくださいね

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談