2021/7/5 11:23:53

保育園での保護者間のトラブルについて質問させてください。2歳1カ月…

齊藤耕平
質問箱からの質問 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

保育園での保護者間のトラブルについて質問させてください。

2歳1カ月の女の子の母親で、現在妊娠23週です。
娘は昨年4月から保育園に通っていますが、最近お友達を噛んでしまうことが多くて困っています。
噛んでしまう時にはだいたい理由があります。(お友達がおもちゃをとりにきたなど)

娘の保育園ではトラブルの際にはやってしまった側からやられた側に連絡をするという規則があります。
ほとんどのお母さんは電話やメールで連絡すると、大丈夫ですよとかお気になさらずと言ってくれるし、私自身もされた側の時はそうのように思って言っていました。

今年入園の女の子(1歳半くらい)を噛んでしまうことが続きました。1カ月の間に3回あり、1度目は電話連絡し「跡は残っているけど、まぁ大丈夫です」との返答。
2度目は時間が遅くなってしまったのでメールで謝罪し様子を伺うと翌朝に「内出血しているので冷やして様子見てます」との返答。
3度目は電話で連絡し、何度も続くので先生にちゃんと見といてと言いました。「娘ちゃんは他のお友達もよく噛むのですか?前回の跡も残っているから大きくなっても跡が残るのではないかと心配だし、今回も指先を噛まれているので神経損傷などないか心配だ」と、かなりいろいろ言われてしまい落ち込みました。
もちろんお友達に傷をつけてしまった娘に非があることは重々理解していますし、怪我をさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、娘を問題児のように言われ否定されてしまったように感じ、悲しみと悔しい気持ちで涙が止まりません。

娘のクラスでは普段2つのグループに分かれて活動しています。
今はそのお友達と同じグループなのですが、もうすぐグループ替えがあるようなのです。
先生に今回電話で言われたことをお伝えしてできればグループを話してほしいというような希望を伝えても良いものなのでしょうか。

長々と分かりにくい文章ですみません。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2021-08-02 13:42:11
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    娘のクラスでは普段2つのグループに分かれて活動しています。
    今はそのお友達と同じグループなのですが、もうすぐグループ替えがあるようなのです。
    先生に今回電話で言われたことをお伝えしてできればグループを話してほしいというような希望を伝えても良いものなのでしょうか。

    →とくに自傷行為などなければ医学的に大きな問題はなさそうです、噛む理由ははっきりしないでしょうが、そのお友達との相性が悪いだけかもしれません(ほかの子供を噛むわけではないので)、希望を伝えていいと思いますね。

  2. 専門家からの回答

  3. 小坂 恵 小坂 恵 2021-07-06 10:30:03
    • 看護師

    質問箱からの質問さん、こんにちは。

    とても心無い言葉を浴びせられてツライ体験をされたのですね。
    ママも娘ちゃんの気持ちも大丈夫でしょうか?

    グループを別にしてもらうことに関してはご相談されてもいいと思います。

    お子さんが同じ子に対して短期間に何度もケガをさせてしまうこと。このくらいの時期の子にはどうしても起こりうることです。

    先生がいつも張り付いて見張っていることもできないし、なぜトラブルが起こっているかを度々すべて把握して対処することは難しいので、相性が悪い子がるのであれば物理的な距離をとってもらう処置は必要だと感じます。

    相手の親も、自分の子が何度も同じ子から怪我をさせれられているというのもいい気がしないのも確かでしょう。

    ここからは私の経験談にもなりますが(私は被害者の親側で)、同じ子に何度もけがをさせられる経験をしました。
    しかし、質問箱からの質問箱さんのような謝罪はなく、謝罪を求めたら被害者側(私の子)にも問題があったんじゃないかと逆に開き直られてしまうという事態で……。私はこの時に自ら学校の先生に「来年度は別のクラスで」とお願いしました。

    実際に別のクラスにしていただけて、子どもはもちろん私自身とても安心して生活できています。

    質問箱からの質問さんが丁寧に謝られていることは決してムダにはなっていないと思います。きっと相手側の親御さんも気持ちの整理がつかなくて、ついついぶつけてしまった部分もあるのではないかと思います。

    この先も長い付き合いになると思うのですが、顔を合わせる機会があれば、相手のお子さんの様子やケガの具合などを伺うことは忘れないようにされてください。そして親として自分が再発防止に努めていることも伝えましょう。

    この再発防止が、娘さんに対しての関わり方です。
    まだ自分の気持ち(不満や反対意見)を言葉にして伝えられないことが、相手を噛む行為につながっていると思うので、噛む行為を見つけたらいけないことだと厳しく伝え、言葉で伝える練習をしていきましょう。

    その際に、質問箱からの質問さんは娘ちゃんのことが大好きという気持ちと、大好きな娘ちゃんが誰かにケガをさせてしまうことが哀しいということを伝えてみましょう。

    子どもはお母さんを悲しませることはしたくないはずです。気持ちや考えを言葉にしている瞬間は大げさにほめて、喜ぶことも忘れないようにしてくださいね。

    2人の園生活に笑顔が戻りますように。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談