2歳2ヶ月の男の子がいます。とにかく外で遊ぶことが好きです。今私は…
2歳2ヶ月の男の子がいます。とにかく外で遊ぶことが好きです。
今私は妊娠8ヶ月なので、息子と外に遊びに行くことが難しいです。夫が休みの日は公園などに連れて行ってもらい、午前も午後も遊んでいます。そんな生活が続き、最近異常に夫にべったりになってしまいました。なので夫が会社に行く日には毎朝玄関で大泣き大暴れです。夜、夫が帰ってくると嬉しそうなのですが、夫が夕飯を食べようとするとまた大泣きします。腕を掴んだり箸をとろうとして邪魔をし、とにかく泣き続けます。夫がお風呂に入ればまた大泣きします。そして、ここ2週間くらいの話しですが、明け方5時ごろに急にむくっと起き上がり、ギャーーーと叫びながら玄関に走り裸足で玄関におりて、ドアをガチャガチャやりながら大泣き大暴れをするようになりました。
朝だけでなく、昼寝から起きる時もやるようになりました。
大暴れしてる間は、何を声かけても耳に入っていないような感じです。抱きしめようとすると、触られることを嫌がり余計暴れます。
なので距離をとって見てるしかできないですが、大体30分くらいで落ち着きます。
夜中に夫がお風呂に入る時も、足音を察知してるのか急に起き上がってお風呂場に走り大泣きしています。
この寝起きパニックのような状態が、隣で寝てる私にとってはとても怖くて心臓に悪いです。そして、明日もかなーと思うととても苦痛です。ちなみに夫は2階で1人で寝ています。
息子はまだ宇宙語ばかりで、意味のわかる言葉などはまだ一つもしゃべりません。大人が言っている事は少しわかってきてはいるようですが、意思疎通できたなと思う事はまだ少ないです。
一応、今日はお父さんはお仕事に行くんだよ、とか、お風呂に入ってるよ、すぐに戻ってくるからね、とかは事前に話しているんですが、理解しているかは不明です。
やっぱり息子は外に遊びに行けずストレスを抱えてこのような状態になってしまっているのでしょうか。何かの病気でしょうか。
それともイヤイヤ期だからというだけのことなのでしょうか。
専門家からの回答
小児科医の速水です.
妊娠おめでとうございます.
現在妊娠8か月ということはお子さんが1歳6か月頃の妊娠ですね.
1歳6か月頃というと, 自我が出てくる時期・イヤイヤ期などと言われますが, 自分の意思がはっきり出てくることで【お母さんとのバトルが起きやすい時期・育児が大変になる時期】です.
この時期の妊娠だからこそ, お子さんにとってもお母さんにとってもタフな状況になりやすいのだと思います.
お子さんは【お母さん・お父さんとの関係をよく作れている】お子さんなのだと思いますし, お母さんが妊娠していることも【よく分かっている】のだと思います.
女性は妊娠することで, 妊娠していない時と比べて重いものを持たないようにしたり, 激しい動きをしなくなったり, など日常生活が変わります.
お子さんの立場からすると, 【お母さんのつわりのためにお母さんと一緒に遊べなくなったり】【お母さんの体に体当たりしながら思い切り飛び込めていたのが, ある日を境に飛び込めなくなってしまったり】, そういうところから子どもはお母さんの妊娠・家族の変化を体験しているのだと思います.
お父さんがお子さんと一緒に過ごしてくださることは, お子さん・お母さんにとっての救いですね. お子さんもお母さんと一緒に遊べなくなる中でお父さんと遊んでいて, 【お父さんの支えの中で一生懸命, お母さんの変化・家族の変化に対応していらっしゃる】と思います.
それでも今まで思い切りお母さんを独り占めしていたお子さんにとっては辛い体験です.
【大好きなお母さんを独り占めできていたからの辛さ】とも言えます.
ここまで書いてきた通り, お子さんの反応は【自然な子どもの心の反応】です.
我慢しすぎることなくちゃんと気持ちを出せているのだと思います.
少しずつお子さんも落ち着いていくのではないかと思います. お兄ちゃんになっているのだと思います.
具体的な打開策としてはお婆ちゃんだったり, お父さんがいない時間にお子さんを見てくださる人がいてくださればと思うのですが難しいでしょうか?コロナが気になり難しいかもしれませんが子ども支援センターなどに子どもが遊べる場所が併設されていたりします. そういうところではスタッフの方がお子さんをみてくれたりすることもあるので, 試してみてはと思います.
出産までもう少し, お父さんもお母さんも, 坊やも, 頑張ってください.
ご回答ありがとうございます。
「自然な子どもの心の反応」ということで病気とかではなく少し安心できました。
私の母に見てもらったりしたいのですが、私の母は腰痛持ちでヘルニアなので、前に一度公園に行ってもらったのですが、息子の走る速さについて行けず大変な思いをしてから、もう無理と言われてしまいました。
家で見るなら可能なんですが、息子は外に出たがって泣くので、家で1日遊ぶと結局また夜中や明け方に玄関に行って大泣きになります。
支援センターも行ったことあるのですが、走り回れるような広さではなく、おもちゃで遊ぶ感じなので…息子はおもちゃにあまり興味がなく行かなくなりました。
児童館も行きましたが、手遊びや紙芝居など全く興味をしめさず1人ただ走り回っているだけで、他の子たちとのあまりの差に私が耐えきれなくなって行かなくなってしまいました。
外を散歩するだけなら私もできるのですが、とにかく手を振り払って走る走る走る…止まって、とか危ないよ、とかが意味がわかってないのか、聞いてないのかわかりませんが全然伝わらないので、とにかく必死で追いつかないといけないです。
一時保育も登録しましたが、働いてないので倍率が高くまだ一度も予約がとれたことがありません。
家で何か興味をひくおもちゃや、歌や遊びが見つかればいいのですが…
あとはシッターさんとかですよね。お金を少しかけることも考えたいと思います。
しろうさ様
息子さんのために, できる限りの全てのことをやっていらっしゃるのですね.
ご自身のお母さんや保育園のサポートなどをお願いすることができない中で, それでも息子さんのために一生懸命動かれていたのですね.
しかもお腹に赤ちゃんを抱えながらです. 本当にご苦労様です.
ただただ頭が下がります.
きっと息子さんは, 今までお母さんが一生懸命遊んでくれたから, 一生懸命答えてもらってきたから, 体を動かして遊ぶのが好きなのでしょうし, しっかり主張できるのでしょう.
2歳で周りに合わせる必要はありません, 大人に合わせてもらう時期です. この時期の体験が将来の思いやりのある大人を作ります.
今は本当に大変だと思いますが, こういうエネルギーがあるお子さんが少子化の中でもいることは嬉しいことです.
息子さんとお母さんが頭を悩ませ, 苦しい気持ちを味合わなければいけないのは日本の社会の問題です. お子さんのせいでもお母さんのせいでもありません.
なんとかお母さんの妊娠・出産を乗り越えてご家族4人で公園を走り回って欲しいなと思います.
付け焼き刃ですが, トランポリンはいかがでしょう?
狭いスペースですが結構な運動量になります.
もう試されていたらすみません.
お母さんの息子さんへの真心はちゃんと届いていると思います.
小児科 速水.