2021/10/27 22:22:04
2歳7ヶ月の息子が来年春から幼稚園に入園予定ですが、不安しかありま…
2歳7ヶ月の息子が来年春から幼稚園に入園予定ですが、不安しかありません。
0歳の頃からとても臆病で慎重派のためか、2歳7ヶ月の今、以下の事ができず困っています。
どのように促すべきか、それとも無理させず甘えさせた方が良いのか、ご教示いただけると幸いです。
●食事や着替えを自分でやろうとせず、「ママがやって」と言い、自分でやるよう促すと泣いたり怒ります。コップも拒否して、自分で食べられるのは手づかみのパンのみです。
●靴も自力で履こうとしません。服のボタンも留められません。
●トイトレは拒否して一度も便座に座れた事がありません。
●オムツ替えや着替え、お風呂で体を洗う時、赤ちゃんのように仰向けに寝転がったスタイルでしかさせてくれません。激しく抵抗するので今まで一度も立った状態で着替えやシャワーをした事がありません。
●人見知り、場所見知りが強く、親子教室や児童館で他の子が近づいて来ると固まって遊ばなくなったり離れて違う遊びをします。
親子教室でみんなが輪になって走り回ってる中、息子だけ一人ぽつんと眺めています。
補足
歩いたのが遅く、1歳10ヶ月頃でした。それ以外は今までの検診で問題を指摘された事はありません。
よろしくお願い致します。
専門家からの回答
ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です.
10月の時点で2歳7か月ということは早生まれ、ということになるのでしょうか?
幼稚園では4月生まれから3月生まれまで生まれてからの日数が1年近く差のあるお子さんが一緒に生活します。
そのため、早生まれである場合、自分が他の子よりできないことが多い、ということで自信を失ってしまうことがあります。
もし早生まれでなくてもそうです。
自分ができない、ということはお子さん自身が1番わかっています。
おそらく悔しい思いを誰よりもしているのではないかと思います。
【今できないことと、お子さんの本当の力は別物です。】
お子さんができないことがあると、お母さんも悔しかったり、悲しくなると思いますが、
それでも、お子さんが一生懸命頑張っていることを1番知っているのはお母さんだと思います。
“お母さんは僕を信じてくれている“こういう気持ちを持てたら、
お子さんは本来の力を発揮できると思います。
今できないことがあっても、一つ一つ必ずできるようになっていくと信じて、改めて頑張って欲しいなと思いました。
お子さんのこと、お母さんのこと応援しています。
幼稚園にはお母さんが悩んでいることを先に相談することで、お子さんが安心して幼稚園で
過ごせるようになりますので、幼稚園に先に心配なことを伝えておくこともお勧めします。
速水雄大様
返信が遅くなり申し訳ありません。
仰る通り息子は3月生まれのため、3歳になってすぐに幼稚園です。
4月生まれの姪っ子とは体格もできる事もかなり差があるので不安でしたが、速水様にアドバイスいただいたように、「お母さんは僕を信じてくれている」という安心感を与えられるよう焦らずに息子に向き合います。
入園前に先生にも相談してみます。
応援していますと言って下さった事も嬉しくあたたかい気持ちになりました。
ありがとうございました。
専門家からの回答
みやさん
はじめまして。
読ませていただきました。
子育てというのは初めての連続。予期せぬ出来事が起きたり、戸惑ったりすることもあったでしょう。
そんな中でも他のお子さんよりも遅いとはいえ歩く事も出来るようになったのですね。
ということは、自分でできる事がこれから徐々に増えていく可能性があるということではないでしょうか。
出来ない事ばかりが目についてしまい心配になる気持ちはわかります。
我が子は臆病で慎重派という特徴はそばでみてきたからこそわかること。
見方を変えると取り掛かる前に一旦、立ち止まってじっくりと考える力が人一倍ある。
とも言えます。
やるより見ている方が楽しいのかもしれませんね。
お子さんの得意な事はなんですか?!
歌やダンスなどを真似っ子する事が好きであれば、歌を歌いながら楽しく着替える。
お風呂もケガするほど暴れるのではないはら、少しくらい泣いてもへっちゃら。
頑張ったねぇ〜☆カッコイイよー。
と、たくさん褒めて最後にはギュッと抱きしめてあげてください。
絵本を読んだりじっくり取組む事が好きなのであれば、そこから着替えや食事の様子やルール等を学んでも良いでしょう。
食事もフォークかスプーンどちらかを頑張ってみましょう。
好きなキャラクターの絵がプリントされた食器などの力を借りても良いかも。
歯磨きや着替えなども好きなキャラクターがやっている動画などをみせても良いと思います。真似っ子してみようねと声をかけてあげましょう。
もちろんお母さんがお手本をみせてあげても良いですよ。
自分でできるって楽しいんだよ!
出来たときは、やったね!!凄いね!!とたくさん褒めてあげましょう。
何でもお母さんがやらず、本人がやってみたい☆と思える環境づくりも大切です。
着替えも子供の目線で取り出しやすい場所に置く、シールや好きな絵や色でわかりやすく示し自分の持ち物はココ。という特別感を持ってもらう大事です。
入園を控えて焦っておられるのかもしれませんが、毎日根気よく取り組んであければできる事も増えてくると思います。
しかし、どうしてもうまく行かないようであれば入園前に園に前もって相談されても良いと思いますよ。
何かヒントがもらえるかもしれませんね。
臆病でも慎重派でも良いのです。まずは、できる事を褒めてあげてください。手づかみでも「今日もモリモリたーくさん食べて偉いねぇ」
お子さんができない!!嫌だ!と怒ってばかりなら、
「自分の気持ちがうまく言えるようになってお母さんビックリ!」
など。
人より遅めのイヤイヤ期という事かも知れませんのが、まずはできる事を褒めて伸ばしてあげてみてください。
褒めて嬉しそうにしているようであれば、そこからさらにステップアップしてトイトレや着替えや食事など自分でできるように促してあげてみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
田中もゆ様
具体的なアドバイスをたくさんいただきありがとうございました。
歌いながら着替えるや、好きな絵柄のスプーンを買うなど、気軽にできそうなものから試していきたいと思います。
毎日息子と2人きりで居ると、できないことばかりに目を向けてしまい、あと何年も今の状態のままなんじゃないかと思ってしまうくらい気持ちが追い込まれてしまっていましたが、毎日根気よく取り組めばできるようになると言っていただいて少し気持ちが楽になりました。
褒める事も忘れないように気をつけます。
ありがとうございました。