2022/4/3 00:02:35

2歳4ヵ月の男の子の夜泣きについてご相談させてください。毎日寝かし…

りん
りん / 34歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

2歳4ヵ月の男の子の夜泣きについてご相談させてください。
毎日寝かしつけてから2~3時間ごとに夜泣きが続いており、体力的にも精神的にも疲れてきてしまいました。
私の布団で一緒に寝ているのですが、寝返りをした時に起きてしまうのかギャン泣きしながら私を起こしてきます。
寝かしつけ方が良くないのかもしれませんが、私の胡座の体勢でないと寝てくれません。
何度も布団に寝転がりトントンして寝かしつけようとしましたが嫌がってしまい上手く行きません。
その為、夜泣きしたら胡座で寝かしつけ、落ち着いたら布団に寝かせるのですが寝て直ぐに布団へ移動させると起きてギャン泣きが始まる為私は1時間くらい同じ体勢でぼんやりするかその体勢のまま寝ることもあります。
また、夫が寝かしつけようとするとギャン泣きかスンスンと静かに泣き続けるだけで眠らず、私に交代すると時間はかかっても泣き止んで眠るので私しか寝かしつけができません。
「パパとねんねしてみようよ」と声をかける「パパいや」と言いながら体をじたばたして凄く嫌がります。
個人差はあると思いますが、2歳くらいから夜泣きがなくなると1歳頃に住んでいる自治体の発育相談で夜泣きについて相談した際、そう言われたのでそろそろ落ち着くのかな?と思っていたこともありまだ続いていることにショックを受けています。

毎日イライラしながら何度も寝かしつけをする自分がすごく嫌になり、子供にも申し訳ないと思ってしまいます。
なにか病気だったり障害があったりするのでしょうか?

お忙しい中恐れ入りますが宜しくお願い致します。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-04-03 17:27:51
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    毎日のことなので, 心も体も疲弊してしまうのだと思います.

    お母さんの寝かしつけ方が悪い, ということはないと思います.
    また現時点で, お子さんの病気を診断することも難しいと思います.

    だからこそ, お母さんの負担が増えてしまうのだと思います.

    昼寝の時にもお母さんと一緒でないと寝つくことが難しいでしょうか?
    また寝付き以外で, お子さんの子育てで困っていることがあれば教えていただければと思いますがいかがでしょうか?

    また, すでに十分試されていると思いますが,
    ・日中, たくさん運動すること
    ・寝る時にお父さん1人では寝付けなくても, 寝る場面にお父さんが一緒にいることが重要かもしれません. お父さんがいる環境で寝ることに慣れていくことが最初の一歩になると思います.
    ・また不安があると大人も子どもも寝られませんので, お子さんが不安を感じていることはないかを確かめ, 不安を一つずつ取り除くことが大事だと思います.

    少しでも参考になればと思います.

    1. りん りん 2022-04-03 20:47:51

      速水先生、ご回答頂きありがとうございます。

      ご質問いただいたことについて回答させていただきます。
      お昼寝は夫が行っており、私が寝かしつけると夜同様膝の上をゴロゴロしながら遊び、30分~1時間かかることろですが夫が寝かしつけると10分前後で寝てしまうことが多いです。
      私より力が強く横抱きで身動きが取れないので早々に寝るのかなと思っていますが、夜も同じように夫が寝かしつけをしようとするとギャン泣きして寝てくれないので不思議だなと思っています。

      また、寝かしつけ以外だと最近ではお風呂や着替えを嫌がることが多く手を焼いています。
      平日はワンオペ状態で夫は在宅勤務なのですが、打ち合わせをしていることが多く子供には「パパはお仕事してるから静かにしようね」と言うことが多いかもしれないです。
      他にはご飯も遊び食べをしたり、用意したもの以外の物が出てくるまで他の食事を食べようとしないことが増えました。
      最近は食パンにブルーベリージャムを塗って食べたいらしく、無いと他の食器を「バイバイ」と言いながら退かしたり落とそうとするので、私が「出すからやめて!」と言って食パン4分の1にブルーベリージャムを塗って出すと他の食事も食べ始めます。
      遊び食べをしている時は「もうご馳走さまするの?」と聞きつつ食事をさげようとすると「たべる!」と言いながら遊んでいることがあるのでまた食事を下げるのを繰り返しています。
      保育園ではイヤイヤすることなく過ごしているらしく、家での様子を伝えるととても驚かれます。

      日中もう少し体を動かす時間を増やしたり、休みの日だけでも夫も近くにいてもらい寝かしつけをしてみようと思います。

    2. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-04-05 13:22:41
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      りんさん お返事ありがとうございます.拝見しました.

      お昼寝の時はお父さんとでも一緒に寝られる, ということですので,
      物理的な影響(抱っこの仕方によって寝ない)というようなことは少ないのだと思います.

      2歳4か月, りんさんがお伝えくださった様子からも,
      いろんなことを自分でやりたい, 自分の思い通りにしたい, お母さんを自分の思い通りにしたい, という, お子さんの健全な心のあり方が伝わってきます.

      お母さんにとっては, とてもとても大変だと思いますが,
      2歳のお子さんにとっては, 必要な体験だと思います.

      可能であれば, 在宅勤務のお父さんに, 昼休憩の時などに,
      一緒にお散歩やピクニックをしに行ってもらうのはどうかと思います.
      お母さんを思い通りにしたいという気持ちを, お父さんにも向けてもらうのです.
      もしかしたら, お父さんを思い通りにできない気持ちが, お母さんにも向いていて, それがお母さんが大変になる理由かもしれません.

      お父さんにお散歩を頼めるかはわからないのですが,
      お父さんとの関係が変化することで, お母さんとお子さんの関係も少し楽になるのではないかと思います.

      少しでも参考になればと思います.

    3. りん りん 2022-04-05 20:43:57

      速水先生、お返事頂きありがとうございます。

      確かに夫は息子の思い通りにしてくれるというよりは、私が注意しても聞かない時にピシッと言うとムスッとした顔で静かになるので先生が仰られたように夫が自分の思い通りにならないから、という部分もあるのかなと思いました。

      少しずつ2人の関係を変化させられるように動いてみようと思います。

    4. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-04-06 00:14:53
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      お返事ありがとうございます.

      いい方向に進みますように.

      気にしていますので, またいつでもご相談いただければと思います.

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談