2022/8/6 00:47:30

2歳の男の子(今月で3歳)と7ヶ月の男の子がいる母親です。2歳の長…

しろうさ
しろうさ / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

2歳の男の子(今月で3歳)と7ヶ月の男の子がいる母親です。
2歳の長男についてなのですが、赤ちゃん返り?なのかわからないのですが、次男に触ることが私しかできません。
お父さんが次男を抱っこしたりすると、激しく泣き喚きます。そして私を指差します。
その指差しの意味はきっと、お前が抱っこしろよ!ってことなんだと思います。
お父さんが次男を置くと、ピタッと泣きやみます。
もちろんミルクやおむつ替えなんてできません。触るだけで激しく泣き喚きます。
生まれた時からずっとそんな状態で、そして最近ここ1ヶ月くらいで、お父さん以外にも私の母や、私の友達にも同じ状態になってしまいました。
私以外の誰にも次男を抱っこさせることができなくなってしまいました。
少しくらい抱っこ変わってほしい時もあるし、次男をお父さんに任せて1人で買い物に行きたい時もありますが、叶いそうにありません。
泣き喚くけど無視して、お父さんや母に抱っこをさせてもいいと思いますか?
いつかは慣れてくれるのでしょうか。
あの激しい泣き声を聞くと、耳が痛くて辛くて…そんな泣くなら私がやればいいんでしょ!とムキになってしまいます。
24時間誰にも代わってもらえずずっと私がお世話しなきゃいけないのはもう疲れてきました。
ちなみに、お父さんにミルクを作ってもらうことすらも、お父さんを引っ張ってやらせないようにしたりします。
お父さんも次男を可愛がりたいし、抱っこできなくて寂しいみたいです。
長男は一体どういう心境なんだと思いますか?
また、時間が解決することなのでしょうか。
何かアドバイスいただければ幸いです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-08-06 09:58:58
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    二人のお子さんの子育て、本当にお疲れ様です。

    お母さんが妊娠したことで、お兄ちゃんは“僕だけのお母さん”を失います。
    文章をよんでいて、お兄ちゃんは怒っているのではなく、
     必死になって自分の不安/恐怖を伝えているように感じました。

    妊娠したお母さんは、お腹の中にいる赤ちゃんを守るために、
     お兄ちゃんを抱っこすることも減りますし、一人っこの時にできた遊びもしなくなります。
    お母さんのお腹が大きくなることは、家族にとって大きな喜びですが、
     一方で、子どもにとってはお母さんとの関係を失う体験でもあるのです。

    そんな中、体の変化がないお父さんと“お母さんの妊娠前と変わらず”一緒に遊べることが、お子さんにとっての安心ですし、安心以上に救いになります。
    赤ちゃんが自分と同じ男の子である、と言うこともお兄ちゃんにとって自分の居場所・存在を脅かされていると感じているのかもしれません。

    今、お兄ちゃんは、お母さんとの関係だけでなく、
     お父さんとの関係も失うように感じているのだと思います。

    お父さんとお母さんが、赤ちゃんを抱いて、笑顔になっている中で
     お兄ちゃんが一人、今までの自分の居場所はもうないことを感じているのだと思います。
    家族の喜びを喜べない自分にも怒りや悲しみがあるのかもしれません。
     子どもは大人が思う以上にいろんなことを見て、感じ、理解しています。

    きっと、お母さんが出産に臨んでいる時、お兄ちゃんはお父さんと一緒に必死に頑張って生き延びていたのだと思います。

    文章からだけなのですが、
     きっと、お兄ちゃんとお母さんの関係も、お兄ちゃんとお父さんの関係も良いのではないかと思いました。
     だからこそ、失うことが苦しいのです。

    お父さんお母さんが、お兄ちゃんの気持ちを理解した上で過ごすと、
     お兄ちゃんも、「お父さんとお母さんは僕の気持ちをわかっているんだ」、と安心して、行動も変わってくるのではないかと思います。

    少しでも参考になれば、幸いです。

    1. しろうさ しろうさ 2022-08-07 00:00:57

      さっそくご回答いただきありがとうございます。
      読んでいて少し泣けました。

       今、お兄ちゃんは、お母さんとの関係だけでなく、
       お父さんとの関係も失うように感じているのだと思います。

      この部分の言葉にハッとさせられました。
      唯一の救いであるお父さんだからこそ、もう失いたくないんですね。
      …ということは、母親である私はもう弟にとられてしまった、失ってしまった、と長男は思っているのでしょうか。
      だから私が次男の世話をするのは仕方がないことだと半分あきらめ?みたいな感じで、次男に触ることを許可してくれているのでしょうかね。。。
      なんだか少し寂しいですね。
      また新しい関係を築こうとしてがんばっているのでしょうか。
      私は長男には毎日大好きだよ、宝物なんだよ、ということは伝えていますが、
      お父さんはあまり言葉にすることがないと思うので、長男に言ってあげるように促してみます。

    2. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-08-07 01:13:16
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      お返事ありがとうございます.

      お母さんに対しての反応が大きくない理由、2つあるように思います。
      ・一つは前述したように、お母さんとの関係が変化しても、お父さんが変わらずに過ごしてくれたから。
      ・もう一つ。お兄ちゃんは、お母さんが弟くんを大事にしていること、
       そして、それは今までお母さんが自分にしてきたことと同じことをしていることを理解しているからだと思います。

      本来なら嫉妬心や、喪失の悲しみを弟くんへの怒りに変えてしまってもおかしくないと思うのですが、お子さんが怒りを弟くんに出さない理由は、これまで自分が受けてきた思いやりを受け取ってきたからではないかと想像します。

      決してnegativeな意味の諦めだけではないと思います。 
       お母さんが自分にしてきてくれたことを弟を見ながら理解する。
      それがお兄ちゃんになる、ということなのかもしれませんね。

      お兄ちゃんに、心の整理をするための時間をあげてほしいなと思います。
       そして、お父さん・お母さんにはお兄ちゃんの気持ちを想像してあげてほしいなと思います。

      それだけで、お兄ちゃんの行動は変わってくると思います。
       家族4人で笑顔で過ごせますように。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談