2022/10/17 18:35:53
中学1年の娘がいます。主人は娘が0歳の時に他界し2人暮らしです。小…
中学1年の娘がいます。
主人は娘が0歳の時に他界し2人暮らしです。
小学4年生くらいから不登校になりがちで、将来を心配して喝を入れてしまうことがあります。
両親も義家族も娘に甘々で何でも言うことを聞き、何かにつけ母親である私が悪いとなります。
どちらの家族も何かあったら言いなと娘に言っていて、娘は叱られた時などに連絡して実家や義家族の家に行き、帰ってこなくなります。
以前は実家に行って母親から迎えに来るな、連絡してくるなと言われ1年近く帰ってこない時がありました。
夏休みは2人で旅行にも行って楽しく過ごしてたのですが、夏休み明けに宿題や学校に頑張って行くように言ったら義妹に連絡し義家族の家に行ってしまっています。
義妹は独身で娘と友達のように仲良く過ごしていて、娘は義家族の家でずっと過ごしていて2ヶ月経ちますが帰って来ません。義家族も帰るように促していないと思います。学校もほとんど行っていないようです。嫌なことは言わず、何も手伝いもしなくてすみ、居心地の良い環境にいるのが娘も楽だと思いますが、親子を引き離すようなことを平気でする過干渉過ぎる家族に本当に困っています。
地方自治体や児童相談所や弁護市などへの相談も経験しましたが、何も解決には至りませんでした。
娘は早くに自立したと思うしかないのでしょうか?
専門家からの回答
ほーさん はじめまして。
ご主人を亡くされて女手一つで育てていくという事は、とても大変な事だったことでしょう。日々の子育てご苦労様です。
お子さんも成長していくにしたがってお母さんにキツく叱られる事がきっと、自分の将来を心配して言っているのだろうなという事は薄々感じているのではないでしょうか?
まだ子供とはいえ、中1ともなればさまざまな事を理解してくるお年頃。
お子さんもお母さんの気持ちを少しは理解できる年齢になってきているのでは。
しかし、分かるからこそ逆に理解できないことも明確にあるのではないでしょうか?!
いつか、ほーさんのご両親か義理の親戚の方どちらでも構いません。
一緒にお子さんの本音を聞いてみてはどうでしょうか?!
時にはお子さんの声に静かに耳を傾ける事も親の役目。
今、その役目をご両親や親戚の方が代わりにやってくれている状態かもしれませんね。
急がなくてもいいのですよ。じっくり時間をかけて少しづつ我が子と向き合ってみるのも良いと思います。
お子さんが困った時に安心して飛び込める親戚がいる事は安心ですね。
些細な親子のいざこざで家出して行方不明になってしまうよりも、親戚のお宅にいてくれる方が安心デスよ。
子育ては1人でできるわけではありません。
時には距離が必要な事もありますよ。特に今は思春期ですから。
「お母さんも言い過ぎたけど貴方がいなくて寂しいな。でも安尾が分かるから少し安心よ」
と、元気で過ごしていて安心よという事だけは伝えてあげて後は帰ってくるのを待っています。
と根気よく伝えていくしかないかもしれませんね。
お子さんと離れている時間が長いと寂しさや心配も募りますよね。
お子さんの近況だけは親戚の方に定期的にお尋ねして、しばらく時間をおいてお子さんの本音や思いを聞いてみて下さい。
お互い冷静になると感情的にならず冷静に話ができるかもしれません。
ご参考までに。
専門家からの回答
ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です.
ご主人を亡くされた中で, 13年以上, お子さんを育てられたこと,
本当に大変なことだと思います.
お母さんにしかわからない, 苦しさや辛さを抱えていたらっしゃるのではないかと思います.
同時に, お子さんもお父さんを知らない中,
同級生がお父さんとお母さんと一緒に手を繋いで過ごしているのを見たり,
ご主人をなくされ, 一人で子育てをしているお母さんを見てきたのだと思います.
お子さんでお子さんにしかわからない, 苦しさや辛さを抱えていらっしゃるのではないかと思います.
これまでの出来事や, 苦しさを文章からだけで判断することは難しいと思います.
だからこそ, 相談者である ほーさんのお気持ち, 娘さんのお気持ちを察することは控えたいとも思います.
ただ一つ言えることは,
ご主人を亡くされた ほーさんだからこそ,
とにかく生きていることの重要性を知っていらっしゃるのではないかと思います.
ほーさんもそうかもしれませんが, 娘さんも消えてしまいたい, もう生きていけない, と感じていらっしゃるかもしれません.
自立した, と思わなくても,
とにかく, ほーさんの娘がとにかく生きている, 家族のなかで守られて生きている,
ということが大事なのではないかなと思います.
少しでも参考になればと思います.