2022/12/11 07:04:49
1歳8カ月の男児がいます。食への執着がひどくて、毎食、おかわりもし…
1歳8カ月の男児がいます。
食への執着がひどくて、毎食、おかわりもして量は標準以上食べるんですが、終わると大泣きで、気持ちの切り替えに時間がかかります。満腹のときは、少し外に出るなどすれば落ち着くんですが、腹八分目程度だと、しばらく泣きわめき、落ち着いたと思っても食べ物が見えるとまた思い出してとって食べようとします。
いまだに、スムーズにごちそうさまができたことはほぼ皆無です。(ピクニックなどで、お弁当を食べたときは、それが終わって回りに食べ物もないと、終われますが)
なので、見えるところに大人のお菓子とか、パンとか、残り物もおけません。保育園の弁当会の日は、弁当がみえると、朝食をいくら食べていても、弁当を食べたがり、吐くほど泣きます。
食べるのは、早食いで、あまりかまず、偏食もなしです。
生まれが小さかったので、低身長低体重、一歳半検診では言葉が少し遅いと指摘もありました。言葉の理解はできていて、指示にも従えます。言葉の真似はいくつかできますが、自分から特定の単語名を言うのはまだできません。
発達的に問題があるのか、食べたりないだけなのか、それなら自分では食べ止まらないのでどこまであげたらいいのか、分からず悩んでいます。どうなんでしょうか。
また、直接相談できる場所もあればおしえてほしいです。
1
専門家からの回答
ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です.
1歳半という年齢ですと,
切り替えをスムーズに行うこと自体が, まだ難しいと思います.
ですから, 発達の遅れを疑うことはありません.
また, もう一点, 感じたことがあります.
現在の身長や体重の変化も参考になると思うのですが,
小さく生まれたお子さんが, 成長するために必要なエネルギーを欲しているのかもしれない
, とも思います.
もしかしたら, というレベルになりますが, 同年齢のお子さんよりも, 食事に対する欲求が大きいかもしれません.
そして, 食事の場面, 特に食事が終わる場面でのお母さんとお子さんの関係も影響しているかもしれません.
食事の終わりが近づくにつれ, お母さんにも「また, 機嫌が悪くなったらどうしよう」,「 今日も機嫌が悪くなったらいやだな」そんな気持ちが出てきてしまうと思います.
お子さんもお母さんの表情から, お母さんの不安を感じ取り, 自分がお母さんを困らせていると感じ, お子さんも不安になって, それが行動に影響しているかもしれないと思います.
食事の終わりの切り替えをするためにも,
食事が終わったらTVでアニメを見せる, などしても良いかな, と思います.
少しでも参考になることがあれば, 幸いです.