2023/4/10 14:22:31

8月生まれの女の子を育てています。初めての子です。5ヶ月半から離乳…

きゃらめる
きゃらめる / 28歳 / 女性 /

8月生まれの女の子を育てています。
初めての子です。
5ヶ月半から離乳食を始めました。
初めのうちはよく食べてくれていましたが、最近はあまり食べなくなりました。
ミルクと母乳の混合でミルクも離乳食がはじまってくらいから拒否するようになりました。母乳も吸ってはいるものの体重を測ると50g増位です。
体重も6400グラムしかありません。
小児科に行ってもミルクを飲まないのだったら三回食にしましょう。と言われました。が離乳食もたべなくなりました。
私のせいで大きくなれていない。最近こればかりしか思えなくなってきてて、夜も考え事をして寝れなくなりました。
いい方法はないですか?
お願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2023-04-12 00:36:54
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    おそらく, 今, お母さんであるきゃらめるさんの頭の中は食事と体重のことで, いっぱいになっているのではないかと思います.

    特に食事やミルクの時に, その不安がさらに高まっているのではないでしょうか?

    5か月であれば, お子さんはお母さんの表情を見て, お母さんの不安を感じとります.
    食事, ミルクの場面になるとお母さんが自分をみる表情が不安になっていることを感じ, だからこそ, 食事やミルクを拒否するようになることは非常に多いです.

    可能であれば食事やミルクを, きゃらめるさん以外の方にお願いしたいところです.
    その方が, 食事やミルクの量が維持できるかもしれません.

    お母さんがお子さんを心配する気持ち,
    お子さんのお母さんを思う気持ちが大きいからこそ,
    悪循環に陥ってしまう場合があるのです.

    もし, 他の方に代わってもらうことができなければ,
    食事やミルクの時間を, 決めて(どんなに長くても30分, 可能なら20分), 楽しい時間を維持できるうちに終えましょう.

    食事量,ミルクの量が減れば, お子さんは自分で摂取したいと, 自ら行動に出ますので, 食事やミルクが減ることを不安に思わなくて大丈夫です.

    お母さんとお子さんが一緒にいる時間が少しでも良い時間になる状況を作っていただければと思います.
    少しでも参考になりましたら幸いです.

    1. きゃらめる きゃらめる 2023-04-12 20:09:09

      速水先生、ありがとうございます。

      子どもに伝わってる可能性がありそうです。

      ほとんどがワンオペなので代わりにあげてもらうことはできないですが、
      楽しい時間にしていこうと思います。

      心が軽くなりました。
      本当にありがとうございました。

      体重のことなのですが
      8ヶ月で6.4キロはきちんと調べてもらった方がいいですか?

    2. 小児科じゅう 速水 雄大 2023-04-15 13:04:04
      • 医師(小児科)
      • 医師免許
      • 小児科専門医
      • NCPR(新生児蘇生法)
      • 公認心理師

      返信ありがとうございます.

      とにかく楽しいで終わる、です。
      楽しいを維持できなくなることは自然にあるので、その時に無理をしないでくださいね。

      これまでに小児科を受診なさっていると思うので、
      改めて受診する必要はないように思います。

      食事が増えているのに体重が増えない時には受診なさって下さいね。

      心が軽くなる、とおっしゃって頂けて僕も嬉しかったです、応援しています☆
       

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談