2024/4/9 22:46:45
6年生の息子について相談です。去年の担任の先生が本当にいい先生で私…
6年生の息子について相談です。
去年の担任の先生が本当にいい先生で私も息子も大好きでした。
今年、その先生は隣のクラスの担任になり息子の担任ではありませんでした。
まだ新学期になり1日しかたっていないので、仕方ないとは思うんですが帰ってきてから元気がなく、ポツリポツリと「隣のクラスに〇〇先生がいるのが羨ましい」「〇〇先生がいないのが慣れない」「〇〇先生なら、いいって言ってくれるのにな」と泣きそうになりならが呟いていました。
そのたびに「そうだよね。〇〇先生の事大好きやったもんね」「まだ慣れんよ。始まったばっかりやもん。そのうち慣れるよ」と慰めていました。
息子は私に似て頑固な所があり、こうしなくちゃいけない、こうでなくちゃいけないと思い込むので心配です。
本人が納得するしかないので私に出来る事は信じて見守るくらいなのですが、どう言葉をかけてあげるのがいいでしょうか?
また何か私に出来る事はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
専門家からの回答
こんにちは。
本当にこの時期は、先生が誰になるか?お友達とのクラス分けは?など、親としても子供としても努力しようがない部分で、不安が大きいですよね。私自身も自分の子供のことでハラハラさせられています・・・子供が一日の多くの時間を過ごす学校で、心おだやかに楽しく過ごせるか、祈るような気持ちですよね。
お母様がされているお声がけは妥当だと思います。というかそれ以外言いようがないですよね。「○○先生だって、はじめて会ったときから好きだった?どう?知らない人で不安だったけどだんだんいい先生だなってわかったんだよね?今後もいろんな出会いがあって、自分で努力しても好きにはできないこともいっぱいあるけど、自分では変えられないことは受け入れて、自分の環境の中で精一杯楽しむしかない、そうしていくうちに新しい喜びが見つかる。もし新しい先生や新しいお友達と相性が合わなくても、1年のことだし、今後も合わない人とうまくやっていかなければならないことはあるから、そういう時のための練習と思おう」といったようなことをご本人に分かりやすく伝えるとともに、そういったことはお子様自身も分かっておられると思われますので、「不安だよね」といったふうに気持ちを受け止め、ご家庭ではリラックスして楽しく過ごしていただく。学校で多少つらいことがあっても、家に帰ればお母さんが受け入れてくれておいしくご飯を食べて好きなことをしてゆっくり眠る、そういったことの中でご本人も力強く生きてくださると思います。
お母様ご自身も環境の変化、気候の変化から疲れが出やすい時期と思います。お母様ご自身もリラックスできる時間を取り、ご自身をいたわり、ご本人の生きる力を信じつつ、一日一日過ごしていただければ問題ないと思います。
藤原様
ありがとうございます。私の声かけは間違っていなかった事にまずホッとしました。
あとは子供を信じて待つ。何かあっても受け入れて、家では好きな事が出来てリラックス出来るように勤めたいと思います。
つい早く元気な姿がみたい、安心したいという心が出て来ますがグッと押し込めて、見守りたいと思います。