2024/5/9 22:50:28
11才の息子について相談です。最近やたらとスマホを買って欲しいと言…
11才の息子について相談です。
最近やたらとスマホを買って欲しいと言ってきます。
まわりの友達が持っているので気持ちはわかるのですが、少し早いかなと思っていたので、買わないと言っていました。
あまりにも何回も言ってきて涙ぐんでいる時もあるので、どうしたのかな?と思って話を聞いてみると、〇〇君と縁が切れるのがいやだ。とポツリと溢しました。
〇〇君は去年から仲良くしている友達です。
何かあったの?の聞くと、何もない。と。
ケンカしたとかはなく、ただただ縁が切れてしまう事を心配してスマホで繋がっていたいようです。
本人は高校が別々になったら縁が切れるから、中学にはスマホ持ちたい。と言っています。
ですが同じ中学校に行く予定ですし、高校はまだまだ先の話です。
元々、慎重で心配性な所はありましたが、ちょっとここまでだと何か普通とは違う気がして私も心配になってきました。
思春期に入りかけなので、その時期特有の物でしょうか?
それとも専門の方に相談するべき事でしょうか?
またスマホを持たせるのは早いと思っていたんですが、持たせないと〇〇君に余計に固執するというか依存するようになるのではとも心配しています。
スマホは今すぐは考えていませんが、中学生になった時にちゃんとルールを作って持たせてもいいかなと思っています。
私はどう対応するのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
専門家からの回答
こんにちは。
スマホやインターネットやSNSとの付き合い方は、本当に難しいです。非常に魅力の高いものであり、泣いて欲しがる、奪われそうになると激しく抵抗するというのも珍しくないと思います。
何が正解ということはないと思います。いえ、保護者の方とご本人が一緒に考えて出したのであればどのようなことであっても正解だと思います。
私だったら・・・インターネットやスマホ、SNSの何が問題なのかをまとめたホームページや本などを一緒に見て、どういう理由で保護者の方が心配しているのかを一緒に考えます。具体的にどういう問題が起きているのか。それを回避する方法はあるのかなど。スマホ代金はどれぐらいするのか?毎月の利用料は?お小遣いやお年玉で何とかできるのか?そのお金を工面するのにお父さんお母さんはどれぐらい働かないといけないのか?スマホを持つためにかかるお金の代わりに何か我慢できることはあるのか?など考えます。
それと、○○君の保護者の方と相談してみて、○○君のおうちはどう考えているのかを話し合ってみます。
スマホのルールとして、個人の部屋に持ち込まない、夜何時以降は使わない、充電はリビングでのみ、SNSやLINEのアカウントは親も随時監視する、といった方もおられます。誓約書を作り、破ったら解約するなどされている方もおられるようです。
具体的にどうするのが正解、どうするのは間違い、ではなく、こういった過程でお子さんと向き合うこと、お子さんが「お母さんお父さんに注目されている、愛されている」と実感することができれば、どうなっても、最終的には問題ないと思います。
病院に行く、カウンセリングなどに相談するといったことについては、普段の様子をご存じの保護者の方がご不安であればいつでもされてもいいと思いますが、特に相談する必要性が高い状態としては、食べられない、眠れない、遊べない、何も楽しくなさそう、学校に行けない、腹痛や持病の悪化など体調不良を訴えるなど、体や行動に異変が出てくると、相談の必要性が高くなると思います。
藤原様
ありがとうございます。
昨日は息子の回答が思っていない方向なのでビックリしてしまい、私も焦ってしまいました。
病院の事はもう少し様子をみて考えます。
相手のお母さんに聞いてみるというのは考えていなかったです。
何かの機会に聞いてみたいと思います。
アドバイスいただいたように、どんな問題があるのか、いくらかかる物なのか等しっかり話し合いたいと思います。
ありがとうございました。