2024/12/13 14:01:06

まもなく4歳になる娘の母親です。ここまで一生懸命しつけてきたつもり…

y.yukaii
naruse / 女性 / 主婦・主夫 /

まもなく4歳になる娘の母親です。

ここまで一生懸命しつけてきたつもりですが、人に挨拶も感謝もできない子供になってしまいました。

・親が「おはよう」「おやすみ」など言っても返さない。家族以外も同様。
・人にものを貰ったり、拾ってもらったりしても「ありがとう」を言わない。
・親が「~してね」などお願い、促しても無視をする、聞こえないふりをして一度では返事をしない。
・親の作った料理にはほとんど手を付けず自分の好きなものを要求し、拒否されると泣き喚く。
・他、自分の要求が通らなくなると泣き喚く。

挨拶・感謝の大切さ、食事のありがたさや楽しさなど、伝えるようにしてきましたが、悪化の一途をたどり困っています。このままではろくな大人になる気がせず、早くも子育ての失敗を予感しています。暗澹たる気持ちです。

どうすれば改善されるのか、娘がまっとうな人間に育ってくれるのか、教えてください。助けてください。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2024-12-13 18:17:20
    • 医師

    こんにちは。

    え、もうすぐ4歳ということはまだ3歳ですよね?ぜーんぜん心配ないと思いますが・・・大人になった時にできなければならないことが、4歳の時点でできなくちゃいけない、ということはないと思います!なんなら私自身、14歳になってもろくに挨拶もできなかったし、大学生になっても人と目を合わせられず、社会性ゼロの人間でした・・・小学校低学年ぐらいの子供たちと接する機会に様子を見ていても、何かもらったからといって「ありがとうございます」などと言える子のほうが少ないと思います。小学生でも、もらったものに目をやって、いらないものなら「えー、こんなものいらねー」と堂々と言うぐらいで普通だと思います。

    もしご自身が、ご自身のご両親から、「あなたは3歳のころ、こんな行動をしていて、このまま大人になったらどうしよう?子育て失敗したわーと思ったものよ。3歳のあの日、なんであんな態度だったの?あのまま大人になってたらやばかったわよー」と言われたとして、どう思われるでしょうか?「いや、3歳のころどう行動してたかなんて、今の私とは関係ないでしょ。そんなときのこと覚えてないし、3歳のころの行動が、ずっとその後も続くわけ?3歳の時に完璧に人間ができてなきゃいけないの?道徳の教科書に出てくるみたいな人間じゃなきゃ、お先真っ暗なの?」と思うのではないでしょうか。

    お子様やご家庭の実際の状態や日々の様子を拝見していない立場で、全てが分かったように申し上げられるわけではありませんが、ご記載いただいた様子を読んだ感想は、「あーら、ちょっと自我が出てきたのね!イヤイヤなのね!ママに言われたことも、ちょっと考えて、やりたいかどうか考えられるようになったのね!反抗しちゃって!か~わい~い!」という感じでした。

    子供が「おはよう」「ありがとう」を言うのは、そういうものなんだと思っているからであって、本心から「ありがたい、ありがたい」と感謝しているわけではないと思います。それこそ犬のしつけで、「お手」ができたらエサがもらえるからお手をしているのと同じだと思います。いろんな経験を経て、「本当にありがたいなあ」という気持ちが育って、言葉を介してコミュニケーションをする経験を積み重ねていくので、今、条件反射的に「ありがとう」と言えなくても、全く問題ないと思います。

    耳が聞こえていないとか、知能が大きく遅れているために言葉を発したり状況を理解したりする能力がないとか、そういった場合は、何らかの支援が必要になると思います。例えば「おはよう」という声がそもそも聞こえていない、「おはよう」「ありがとう」とはどういう状況で発せられる言葉なのか理解していない、他人に全く興味がなく言葉を介してコミュニケーションしようとしない、というのは問題ですが、「今はおはようなんて言いたくない!私は強要されても気分が乗らなければ行動しない!」というような自我があるから素直に行動しない、という場合には、成長の一過程と考えて様子を見ていればよいのではないかなと思います。

    子供は、親に対しては、どんな態度を取っても受け入れてもらえるという安心感があり、甘えた態度を取ったりすることもあります。怖い先生の前ではビシッとして、家ではわがまま放題ということもあります。「家でも怖い態度で、無礼なふるまいは許さない!とすればよい」ということではありません。甘え放題の自分も受け入れてもらえるという安心感があるから、外の世界で多少無理をしても頑張れる面もあります。もし保育園や幼稚園に行かれているようなら、家の外ではどういう様子でいるのかな?と知ることで、どの程度の能力があるのか、社会性があるのかといったことが分かって来る場合もありますので、園の先生などにも様子を聞いてみられ、お母さんの不安なお気持ちをシェアしていただいてもよいと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談