2020/2/11 13:08:55
幼保連携なったばかりとの幼稚園に通わしています。担任が終わったあと…
幼保連携なったばかりとの幼稚園
に通わしています。
担任が終わったあと、延長保育という形です。
わたしが仕事を持っているためです。
息子は明るくコミュニケーションがうまい方で
一切名指しでお友達や先生の文句などは
言ったことなく、はじめて泣きそうな顔で
⚪⚪先生が嫌で幼稚園辞めたい…
初めて訴えてきました。
園長先生に言いましたがよくあるクレームのように流され、本人の先生からは一切なんの連絡もなく、息子からしたらしんどい思いをしていると思います
幼稚園では一切フォローもないそうです。
一人息子なので安心して預けるのとに躊躇してしまいます。転園まで考えるほどです。考え過ぎでしょうか?
2
専門家からの回答
こんにちは。
社交的な息子さんが初めて訴えてきたということは、とても嫌なことや辛いことがあったのですね。
園長先生の対応にも不信感が募られていることと思います。
~の時に~するから怖い等、何が怖いと思っているのか、息子さんは具体的におっしゃっているのでしょうか。
まずは事実確認が出来たら良いのですが、クレームのように扱われたということで、それも難しいかもしれませんね。
谷川さん自身が不信感を感じてらっしゃるのであれば、転園も視野に入れられて良いと思います。
幼い子どもを守れるのは保護者しかいませんからね。
卒園までずっと怖い思いをしながら通うのであれば、それは幼児教育に適した環境とは言えないと思います。
一時的な物であればそれもまた人間関係の勉強かもしれませんが、ずっと続いたり、登園拒否をするようになったりと状況が悪化したら、息子さんの思いと聞きつつ、次の行動を考えられても良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
谷川さんと谷川さんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
専門家からの回答
初めまして、あかりです。お子さま、心配ですよね。実際、私は息子を転園する方法を選んだことがあります。
幼稚園は一人担任で、その担任主導になりがちですし、息子の幼さでは理解できないと思ったからです。
転園先は自分が園長、ほかスタッフの方とも話させていただき理想な保育環境のもとでした。結果、良かったです。
自分、親が安心して預けることができました。
ただ、お子さまの「嫌だ。」という気持ちは、なんでもそう感じてしまう時期があることを理解されるのも良いかと思います。
しかしながら、一番は人間関係の場ですから、園側、保護者間でのコミュニケーションによる信頼感が欲しいところかと思います。
参考までに。
専門家からの回答
具体的に何があったかがわからないので何ともなのですが、
息子さんが5歳で、今まで一度もそういったことが無かったとのことで、よほど嫌なこと又はショックなことがあったのではないでしょうか。
対人関係を作る大事な時期です。園長先生また先生本人からも、きちんとした誠意ある対応が見られないのであれば、可能なら転園することも視野に入れて行動された方がいいかと思います。
園児からハッキリと嫌だという意思表示があるのにも関わらず、クレーム扱いされるような事があってはならないと思います。
ここで、お子さんを守る姿勢を、お子さんのためにも見せた方が良いと思います。
よい方向に向かうよう応援しています。
専門家からの回答
こんにちは。
息子さんにとって楽しく通える場所ではなく、改善されるめども立たず、他の預け先が手配できるのであれば、転園されることも十分考えられると思います。
私の知人の子持ちの女医たちは、普通の保育園に預けている人や、実家に預けている人もいましたが、ベビーシッターに自宅で保育してもらっている人とか、無認可の、英語に力を入れている保育室とか、保育園というわけではなく英語塾が経営している保育施設とかに預けている人もいました。そういった施設はたいてい庭がなく狭く値段も高いことが多いのですが、英語とか体操を教えてくれたり、特徴のある保育をしていたりして、また役所を通してたくさん書類を書いて一斉申し込みというわけではなく、施設と随時個別相談して空きがあれば入園できることもあり、そういう融通がきくところも好まれていたようです。また公立幼稚園などでも預かり保育を重視する施設も増えてきていると思います。地域により事情がかなり違うと思いますが・・・
0歳児や1歳児よりは手がかからない年齢になってきているので、預け先を探すのも乳幼児よりは簡単かもしれません。一度いろいろ探してみられてもよいかと思います。