2歳8ヶ月の息子がいます。先週木曜の夕方から右目だけ涙目になってい…
2歳8ヶ月の息子がいます。先週木曜の夕方から右目だけ涙目になっています。特に痛みや痒みがある感じはなく本人も特に気になっていないようでした。そのまま月曜日になり、お昼の12時から1時間、20分おきに右目が痛いと泣き叫び自分でウェットティッシュで軽く拭いて治まるというのを3回繰り返しました。それ以降、泣き叫ぶということはなかったですが、相変わらず涙目です。何かを痛がることは今までなかったので3回も続いたこともあり、病院を受診しようと連絡をしたら今日は予約がいっぱいとのことでした。状況を説明し丁寧に聞いてもらえましたが、様子見でいいと思うが心配なら救急へと言われました。
息子はその後お昼寝をするなどいつも通り過ごしました。
泣き叫んだときは第2子に離乳食を食べさせているときで、私の気を引きたかったのかもしれませんが、目に限らず痛くて泣くということが今までなかったので、したことのない行動を目を拭くという動作とともにできるのか?と思うほど、本当に痛そうでした。瞬きも痛そうな感じでした。
ゴミ等が入っている、赤くなったり腫れているということはなく、涙目に気付いたときから痛いのかな?と思う瞬きがたまにあるだけ、強いていえば白い目やにが出てるかなぁ?という程度の目やにがある、といった状況です。
様子見とはどのくらいの期間すれば良いのか、涙目になることは珍しいことなのか、このまま何週間も涙目だけだからと様子見していて、何かを見過ごすのでは?という思いで相談しました。
この場合の受診の有無や受診の目安となる期間や症状などを教えていただきたいです。
専門家からの回答
こんにちは。
実際に目に何か入っていたり、まつ毛が当たっていたりする場合もありますので、眼科への受診をおすすめします。
まぶたの裏などには、ある程度のすき間があり、異物があっても、すき間に包まれていればそれほど痛み・異物感はない場合もあります。まばたきや涙の流れなどで異物の位置が変化することで違和感がぶり返すというようなこともあります。
今現在、特に苦痛なく生活されているようであれば、急病扱いする必要性は低いかと思いますが、通常の診療時間内に眼科を受診されてみてはと思います。普段とは違う症状があったのですから、何週間も様子を見ている必要性は低いと思います。