2019/10/22 09:24:59

「子どもを虐待してしまいそう」と言われると何も言えなくなる。

あー
あー / 35歳 / 女性 /

姉には1歳9ヶ月と生後2ヶ月のこと話もがいます。今は里帰り中で、11月に自宅に帰る予定です。自宅は県外(車で3時間)です。
旦那さんは来年4月から数年の海外出張が決まり一人で二人も面倒見れないと言い母に仕事を辞めてもらい海外出張の間自宅に来て欲しいと言っています。母は来年から正職からパートになる予定です。仕事を辞めて姉の家で生活したら病気になりそうと私に言いました。そのことは姉にも伝えてました。母の家で生活することも考えたそうです。母は2LDK(知り合いのアパートのため格安で借りています)のアパート暮らしで狭いから嫌だと。帰ってくるなら他のアパートか一戸建てを借りて引っ越すと。姉や旦那さんは仮に一戸建てを借りて出張が、終わったら母はどうするのか、お金がもったいないと。

そもそも時期は決まってなかったにしても海外出張があるのは分かっていたこと。その上で二人目を作り、家を建てたのは姉夫婦です。一人で二人を見るのは大変だとは思います。でも、それをやっている人は沢山います。自分がストレスで子供に手をあげそうだから母に一緒にいて欲しいと。子供に手をあげられたら可愛そうなのは子供です。だからといって最初から母に頼っているのは姉夫婦のわがままだと思います。

色々提案はしました。
・旦那さんが転職し海外出張を辞める
 →今ほどの収入がないから無理。(姉は専業主婦です。共働きをすれば生活はできます)
・自宅に帰り地域のファミリーサポートを利用する
 →他人が家に入るのは嫌
・海外出張が終わるまで実家近くで新しい物件を借りる
 →家を建ててローンを払ってるのに他に家を借りるのはもったいない。今の格安で借りてるアパートを手放したら数年後はもっと狭い市営住宅を借りることになりみんなで集まる場所もなくなるから嫌だ。

全部却下です。虐待しそうだからと言われたら何も言えなくなります。そう思うのであれば数百万円かかってでもお金がもったいないと言わず新しい物件を借りたらいいのにと思います。海外出張したらそれくらい外車を買いたいと言っていたのでそれくらいのお金はもらえるようです。

どうすることご良いのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2019-10-22 12:34:04
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。

    お姉様ご家族について悩んでらっしゃるんですね。
    実母は一番頼りになるのは分かりますが、海外出張の間だけ一緒に住んでほしい、そのために仕事を辞めてほしいというのは少し一方的かなと感じました。
    お姉様ご夫婦にお母様の人生を決める権利はありませんよね。

    お母様自身が出来ることと出来ないことをはっきり伝え、あとはお姉様夫婦で対処法を考えてもらうしかない気がします。
    冷たいように感じるかもしれませんが、身内と言えどもお互い大人で別世帯なので線引きは必要です。
    家族間のことですので、あーさん自身ももちろん気になるとは思いますが、お母様の口からしっかり伝えることが大切かもしれません。

    年の近い子どもを育てることは確かにとても大変なことだと思います。
    周囲の助けは必要ではありますが、お子さんに対する責任の所在はお姉様夫婦にあります。
    大変だからこちらの都合に合わせて周囲に動いてほしいという形ではなく、自分たちはここまでは出来るけれどここはどうしても難しいから力を借りてほしいという姿勢は必要かなと感じました。

    お姉様夫婦にとってもお母様にとっても納得のいく答えが見つけられるといいですね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    あーさんとあーさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-10-22 09:40:07
    • 医師

    こんにちは。ご家族のゴタゴタというのはストレスが溜まりますよね。お話を聞いた限りでは、どうなろうと、相談者様ご自身や相談者様の家庭には波及しなさそうな感じがしたのですが、お母さんの愚痴を聞くのが大変というようなことでしょうか?お姉さんが、相談者様にも手伝いに来いと言っているとかいうわけではないのですよね?どうなろうと相談者様には影響がそれほどなさそうなら、もう静観するしかないと思います。何かをしてほしい、例えば費用負担をしてほしいとか相談者様にも手伝いに来てほしいとか一時的に相談者様の家に住ませてほしいとかであれば、相談者様の旦那さんに相談の上で、ここまではできるけどここからは無理とはっきり伝えるしかないと思います。

    家族の形はいろいろで、何が悪いとかいいとかではないと思います。何の血のつながりもない、となりの家のおじいさんおばあさんに育児を手伝ってもらう人もいます。血のつながった親子であっても、育児を手伝うのは嫌・手伝わせたくないという人もいます。手伝う側と手伝ってもらう側が同意していればそれでいいと思います。相談者様が「それはおかしいよ」「普通こうするものじゃない?」
    とか言わず、どちらの味方もせず「そうなんだ」「大変ねえ」とかいうぐらいで静観していたほうがうまくいくかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談