2022/6/7 19:23:13

一月で4歳になった年中の息子の保育参観に行きました、、先生の指示に…

ゆぅ
ゆうぽん / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

一月で4歳になった年中の息子の保育参観に行きました、、
先生の指示に従って行動したりしてる姿をみて成長を感じてましたが…
みんなで歌を歌おうってなった瞬間
みんな立って歌ってるのに
息子はその場でジャンプしたりその場でスキップみたいな行動をしながら歌い始めました…
明らかに落ち着きがない…
じっとしていない…4歳児ってこんな感じなのでしょうか…特に先生から言われたわけではないのですが
手先は不器用気味ですし(ハサミやボタンが苦手)発達に問題あるのかな?って不安になりました…

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 松岡勇太 松岡勇太 2022-07-05 10:37:20
    • 医師(産婦人科、内科、精神科)
    • 栄養士(産婦人科、内科、精神科)

    お話からは ADHD、アスペルガー、自閉症などを心配されているのですね

    息子はその場でジャンプしたりその場でスキップみたいな行動をしながら歌い始めました…
    明らかに落ち着きがない…じっとしていない…4歳児ってこんな感じなのでしょうか…特に先生から言われたわけではないのですが手先は不器用気味ですし(ハサミやボタンが苦手)発達に問題あるのかな?って不安になりました…

    →ADHD多いですがあからさまに集団行動を阻害してしまうことがなければ大丈夫かとは思います。日常生活に支障が出る、集団行動が全くできそうにないなどあれば、子育て支援センターにも相談したり改善がなければ一度小児科受診も考慮ください。

  2. 専門家からの回答

  3. 【保育職人】しゅり先生 しゅり先生 2022-06-08 14:08:37
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • FP
    • 放課後児童支援員

    ご相談ありがとうございます。元、保育士で現在は学童保育の支援員をしているしゅりと申します。よろしくお願いします。

    あまり心配ないというのは速水さんや藤原さんがおっしゃっており同意見なので、はしょります。多分、焦った原因は先生の指示に従って行動する同学年の友達をみたのが原因だと思います。その危険性についてお伝えしたいと思います。

    話を良く聞いて従う。もちろん、大切なことです。しかし、真面目がゆえに苦しんでいる子を学童支援員として何度もみてきました。
    ・宿題が終わらないと遊べない(融通が効かない)
    ・トイレに行くのも聞かないと行けない(自己判断ができない)
    ・夢中になれず「つまらない」と愚痴を言うばかり(自己実現欲の衰退)

    最近でいうと、国からも熱中症で危ないからマスクを外すのを推奨されましたが、今までの刷り込みがあるので「マスクを外すのが怖い」と外せない子が多いです。

    何が言いたいかというと、何事にもメリットとデメリットがあるので一喜一憂せず、行動や症状よりも息子さんが困っているか?カメラでいうところの息子さんにピントを合わせてあげると、子育てが楽になると思います。

    ちなみに、学童支援員からの経験談ですが、小学生でも落ち着きがない男子いっぱいいます。(例:わざと学校のガラス割る・彫刻刀でケンカするなど)でも、小学4〜5年生で大抵の子は落ち着いてきます。長い目でみてあげると良いかもしれません。

    ゆうぽんさんと息子さんが良い方向に向かうことを願ってます。

  4. 専門家からの回答

  5. 小児科じゅう 速水 雄大 2022-06-08 09:49:23
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    文章を読んでいて, 【素敵なお子さんだな】と思いました.

    お母さんが自分を観に来ていて, 【楽しい時に, その楽しさを体で表現できる】,
    本当に素敵なお子さんだと思います.

    小学校に入って3年生になっても同じ状況でしたら, 考えることは変わりますが,
    小学校まで, まだ2年近くあるのですから, 問題ないと思います.

    保育園のことを悪くいうつもりは全くないのですが,文章を読んでいてもう一つ感じたことです.

    お母さん, お父さんに子どもたちが整列させて,
    子どもが大人の言うことを聞いて, 大人の求める通りに歌う様子を見せる,
    というのが, 日本の行っている教育そのものなのだなと思いました.
    変えていかなければいけないな, と思いました.

    【子どもが楽しいと思ったときに楽しめていることを
    先生とお母さん,お父さんに観てもらえることの方が, 子どもにとっては幸せだ】と思います.

    きっとお子さんはお母さんに観てもらえて, とっても嬉しかったんだと思います.
    いつもの場面で, 指示に従えるようになってきているのなら,
    今の時点で発達のことを不安に思ったり, 疑ったりする必要は, 僕はないと思います.

    少しでも参考になれば幸いです.

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2022-06-07 20:19:21
    • 医師

    こんにちは。

    お話を伺った印象においては、「それは明らかにおかしい。その行動をしたというだけで明らかに発達に問題がある」というようなことは思いませんでした。3~4歳の男の子だったら、そういうこともよくあるだろうな、という気はします。

    子供の成長は個人差が非常に大きいです。ですので何が異常で何が正常なのかという明確な線引きはありません。また、遅れているから何かしなければならないというよりは、ご本人や周囲の人が大変苦労しておられて、毎日の生活が非常に苦痛になるようなことがあるのか、ということが重要と思います。例えばご本人の行動によって周囲となじめずご本人がつらい思いをしているとか、できないことが多いためにかんしゃくを起こして毎日パニック状態になるとか、眠れない、食べられない、といった状態は助けが必要と思います。ご本人はほがらかに楽しく過ごしておられ、周囲もそれを受け入れているなら、手助けしながらゆっくり待つ、得意なことを伸ばしていくうちに苦手なことも追いついてくる、ということもあります。ただお母さんが不安な状態であるのはつらいことだと思いますし、どうサポートしていけばいいのか迷う状況が多い場合には、保育園・幼稚園の先生(集団生活で本人がどういった面で困っているか、先生の目から見て何かサポートが必要かなどを聞く)や、自治体・保健センター・児童相談所などの発達相談(無料で簡単な検査が受けられることが多いと思います)、かかりつけの小児科医などにご相談され、実際のお子さんの様子を見たり、どういった点が困っているのかを整理したり、必要なら療育などにつながったりしながら、成長を助けていくということもあるかもしれませんので、上記のうち相談しやすい所から利用されてみても良いかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談