2019/9/10 18:29:07

子育て中に”ああしてればよかった”と後悔してばかりいます。

カモネギ
つー / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

現在、生後7ヶ月の女の子を育てています。初めての育児で、わからないことばかりのなかで、なんとか今までやってきたのですが、今までのことを振り返ると、あの時、ああしてあげればよかった、こうしてあげればよかった、と、後悔が募ってばかりいます。

最近、1番後悔しているのは、生活リズムのことです。

お風呂は、毎日旦那が入れてくれていたのですが、新生児〜生後4ヶ月あたりまでは、仕事から帰った旦那が、夕飯を食べて、その後こどもをお風呂にいれていました。なので、9時か10時にお風呂でした。

それでは、遅いのかな、となんとなく感じて、生後4ヶ月あたりからは、旦那が仕事から帰ったら、ご飯を食べる前に、すぐお風呂に入れてくれるようになり、7時半か8時にお風呂でした。

当初は、旦那も、仕事のあとすぐお風呂じゃ、おなか空くだろうなぁ、と思い、先にご飯を食べてもらっていたのですが、
今になって冷静に考えると、9時10時にお風呂なんて、遅すぎたなぁ、と思います。どうして、旦那がおなかが空くとか以前に、こどものことを考えてあげなかったのだろう、とすごく後悔しています。

現在は、7時半か8時のお風呂も、遅いかな、と思い、旦那の帰りを待たずに、私が6時ごろにひとりでお風呂に入れています。

そして、現在、娘は、とても元気で、発育も体重も、とても普通で順調です。

しかし、今まで、そんな遅くにお風呂にいれていたこと、後悔で、頭から離れません。
タイムマシンでも作らないかぎり、過去には戻れないので、後悔してもしょうがないのかもしれませんが、後悔で育児が楽しめなくなっています。
気持ちを切り替えていくべきなのでしょうか?アドバイスを、お願いします。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2019-09-13 09:57:09
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    ちーさんこんにちは、保育士の中村恵です。

    前回の質問に対してスキンシップが大切だと私は考えていますとお答えさせていただいたものです。

    はじめての子育て、不安や後悔があるのは当たり前です。
    はじめての経験ばかりで何が正解なのかは人それぞれです。
    今の時代さまざまな家庭環境の中で最善の方法を試行錯誤しながら子育ては毎日進み、お子さまは毎日成長しているのです。

    前回のご質問でも、ちーさんのご家庭はちゃんと子育てについてもご夫婦で話し合いながらお子さまにとっての最善を模索して子育てされているとても素敵なご家庭だと思いますよ。

    もっと自信を持ってください。
    そして今後も何かあればちゃんとご夫婦で話し合って同じ方向を向いて進んであげてください。

    過去に戻りたいなどと思ったりしないで、過去の経験があるからこそ今の自分達があるのですから。
    お子さまにたくさんの愛情を注いでたくさんたくさんスキンシップをとって子育てしてあげてください。

    私も今までの子育てを思い出すとあの時ああすればよかった、こうすればよかったなど思う事もありますが…子どもに対するスキンシップや愛情に関しては自信持つ事ができます。
    今息子は5歳ですがまだまだ私は大好き攻撃はやめるつもりはありませんし、最近産まれた妹に対しても私が息子にしていたように大好き攻撃し、ほっぺに毎日スリスリしています。まるでパパが2人になったようで見てて面白いですよ。

    さまざまな家庭環境があり、その家庭一つ一つに合う子育てが必ずあります。
    それをちゃんとご夫婦で話し合いながらされるちーさんのご家庭は本当に素敵です。

    自信を持ってこれからも子育てされてください。

    少しでも心が軽くなられたら嬉しいです。
    あくまで1つの意見として参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2019-09-12 23:17:51
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。

    毎日の育児、お疲れ様です。
    初めてのお子さんということで戸惑うことも不安になることも沢山あると思います。

    生活リズムのことで後悔されているのですね。
    生後4ヶ月頃まで9~10時にお風呂に入れていたことが気になっているとのことですが、心配しなくて大丈夫だと思います。
    生後4ヶ月はまだ昼夜のリズムがしっかり整っていない時期です。
    理想としてはもう少し早い時間が良かったのかもしれませんが、お風呂に入れる時間が遅かったことが成長に影響するはないと思います。
    仕事に行く前にお風呂に入れるというご家庭もありますよ。

    過去のことが気になったり後悔したりすることもあると思いますが、今、お子さんは元気にすくすくと育たれています。
    ~してあげられなかったという気持ちは、これからお子さんと過ごす未来にぶつけてみてはどうでしょうか。

    心配なことや不安なことがあったらご家族でもネット上でも構いませんので、随時相談されてくださいね。
    お子さんのためにもちーさんが笑顔でいられることを大切にされてください。

    少しでも参考になれば幸いです。
    ちーさんとちーさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  4. 専門家からの回答

  5. 井上 英麻 井上 英麻 2019-09-11 11:40:49
    • 保健師
    • 看護師

    こんにちは。生後7ヶ月とのことで私も同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てています。
    ああしてあげればよかった、こうすればよかった、何で気づかなかったんだろう・・・と思う気持ち、わかります。私もそう思ってしまいがちです。
    でも、今元気でいてくれるなら、何の問題も無いですよ!大丈夫です。
    私は赤ちゃんのいる病院で働いていましたが、病院に入院する赤ちゃんはお風呂も入れなくて体を濡れたガーゼで拭いてあげるだけ、なんてことが1ヶ月近く続くこともあります。それでも、最低限の清潔ができていれば、元気に退院していって、ごく普通の生活を送るんです。
    今が元気なら、それが一番です。
    それに、きっと旦那さんにとって、お子さんと触れ合うことのできる大事な時間だったと思いますよ。そんな時間こそ、戻ってこないです。
    それに、0〜4ヶ月の赤ちゃんは、ミルクでどのみち睡眠の間隔は短いわけですから、何の問題もないです。
    これからも、ついつい後悔することが出てくるかと思いますが、今が元気ならそれで問題なし、その気持ちで一緒に頑張りましょう!

  6. 専門家からの回答

  7. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-09-10 20:41:33
    • 医師

    ちーさん、以前もご相談頂きましたが、かなりおつらいようですね。以前のご相談にも、私の場合は入浴のタイミングはバラバラだよという回答をさせて頂いた者です。

    新生児とか生後4か月というと、それほど朝と夜の区別がついてない状態ですし、短い間隔で寝たり起きたりしているので、何時にお風呂でも別にいいと思います。

    また月齢や年齢に関係なく、そもそも風呂に何時に入るべきというのは医学的に決まっていないです。朝風呂する人もいるし、汗をかいたら入ってもいいし、別にいつでもいいと思います。

    連日居酒屋に赤ちゃんを連れまわしているなどでない限り、ある程度親の都合に子供を合わせていいと思います。日本ほど清潔で水道・電気などが整備されている国でなくても、人間は出産育児をしていますし、原始時代から人間は生き延びてきたわけですので、そんなにか弱い生き物ではないと思います。

    出産後はホルモンが急激に変化することに加え、お母さんの睡眠・休養・栄養が十分に取れないことで、体も疲れ、精神も不安定になりやすく、不安が強くなりやすいです。私も出産後に、とめどなく不安があふれ、マンションの上の階が今にも崩れてくるのでは、とか、自分が赤ちゃんを傷つけるのではとか、何年もあとの学校のことが気になっていじめられないかとか不安になって、もういてもたってもいられないようなソワソワ焦る感じや、怖い感じがありました。産後うつだと思っていたのですが、出産後に甲状腺のホルモンバランスが崩れていたことが分かりました。自然に改善していきましたが、しんどい時は一日中泣いたりしていました。

    もしちーさんも、「出産前はこんなに不安が強くなかったのに」「自分が自分でないようだ」という風に感じられるようでしたら、まずは睡眠・休養・栄養を取り気分転換をできる限りしてみて、改善しないようなら内科などで、甲状腺の状態や貧血がないかなど調べてみられてもいいかもしれません。

    1. カモネギ つー 2019-09-10 20:56:11

      何度も質問してしまって、すみません。私は少し、精神状態が不安定であるとは思います。誰かに、大丈夫だよーーーー、と言われたくなってしまうみたいです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談