2019/10/29 10:40:24

2歳の長女を保育園退園させて、私と一緒の時間を増やそうか悩んでいます。

なかじー
かりん / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 /

こんにちは。現在2歳2ヶ月になる娘と2ヶ月になる息子がいます。長女の保育園を退園するか継続するかについて相談です。
8月に下の子が生まれて環境が変わり娘もかなり困惑していたようでなかなか新しい生活に馴染めず、指しゃぶり、常に抱っこを求める、泣き叫ぶなどかなり荒れていました。ようやく2ヶ月過ぎて少しずつ慣れてきたようで、下の子を可愛がってくれたり、抱っこしていいよーおっぱいあげていいよーと優しくしてくれるようになりました。しかし、まだまだ下の子をふと叩いたり押したり抱っこしちゃダメといったこともあります。
現在、私は育休を取っています。保育園は継続して入れるとのことで長女は保育園に通っています。しかし、長女は1歳から保育園に預けていたので少しでも一緒にいたいという気持ちもあり(1年したらまた仕事復帰するので)退園しようか悩みながら、今は利用日数を減らしたり、お昼までで帰ったりと不規則に通っている状況です。
3歳までは家で見てあげた方がいいのしょうか。
下の子が生まれて長女の制限も増えているので退園して家にいる方が逆に長女にとってストレスになるのか。下の子がいてもやはり今の時期は一緒に家で過ごした方が長女のためになるのか。
正直、長女とはあまり愛着関係が築けてないのかなと思っていましたが、保育園の利用を減らして一緒にいる時間が増えてから上の子との関係がうまくいっている気がしています。
また、長女は指しゃぶりもあり、保育園に行く日の朝は特にひどいです(朝、今日は保育園いかない?と聞いてきます)もっとスキンシップをとったり愛情を注いであげたいと思っています。保育園にいかすことで(保育園は楽しいところではあるがやはり我慢の場面も多いので)長女のストレスになって指しゃぶりがひどくなるのではと考えたり、、娘は登園の時泣いたことはなかったのですが、休みが増えたからかここ数日泣いてしまうことがあります、、休みを増やすことでリズムが崩れ、保育園が嫌になっているのかななど、、保育園に預けながら答えがわからず悶々と悩んでいます。
思いつくままに書き、とても分かりにくい内容になってしまいましたが、保育園をやめて家で一緒に見てあげた方がいいのか、それとも割り切って預けた方がいいのか、、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中村 恵 中村 恵 2019-11-06 16:29:33
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    こんにちは、中村と申します。

    以前、上のお子さまの指しゃぶりの件でもお話させていただきましたが、その後だんだん落ち着いてきているようで安心しました。

    今回は上のお子さまとの時間の取り方についてのお悩みのようですね。

    私も他の先生方がおっしゃるようにかりんさんが仕事復帰される事をお考えなのであれば退所するよりもお休みを増やしたり、早くお迎えに行ったりして一緒に過ごす時間を多めに取ってあげればいいのではないかと思います。
    多かれ少なかれ、ずっとべったり上のお子さまについてあげられるわけではないと思いますし、下の子のお世話に手がかかってしまいがちになり、上のお子さまも寂しい思いをする事もあるとは思います。かりんさんに余裕がある時に少し抱きしめたりする時間を1日に何度も作ってあげられれば上のお子さまを登園させていても良いかなと思います。

    一緒にいる時間をどれだけたくさん作れるかよりも、一緒にいる時間をどれだけ大切に過ごせるかの方が大切だと思いますし、以前のご質問でもお話しさせていただいたように上のお子さまと一緒に下の子のお世話をしたりなどして楽しく過ごせる時間をたくさん作ってあげることができればいいなと思います。

    1つの意見として参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 恵理子 高田 2019-10-29 13:13:19
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。
    娘さんの保育園を退園するか、継続するかで悩んでらっしゃるんですね。
    今まで抱っこしてほしい時に抱っこされ、甘えたい時に甘えていた生活が、下の子が生まれたことによりがらっと変わり、娘さんも戸惑っているのでしょう。
    でも、抱っこしていいよと言ったり、おっぱいあげていいよと言ったりする等、娘さんなりに少しずつお姉ちゃんになろうと頑張っているんでしょうね。

    保育園に関しては退園するメリットもあれば、継続するメリットもあると思います。
    そして、どちらにもデメリットがあります。
    育休が明けたら仕事復帰する予定であれば、細々とでも保育園は継続した方が良いのかなと私は思います。
    ただ、今お母さんと一緒にいたいという思いが強いのであれば、無理して保育園に行かせなくても良いかもしれません。
    可能であるのならば、週2回でも構いませんし、半日で帰っても良いと思います。
    家で過ごすとお母さんと一緒にいられて安心すると思いますが、どうしてもかりんさんは息子さんのお世話をしなければならないので、我慢することもあると思います。
    保育園は集団行動であるため、お友達と喧嘩したり、苦手なことがあったりするかもしれませんが、園庭やおもちゃがあり思う存分遊べます。
    娘さんが精神的に落ち着くまでは本人の意思に任せて尊重してあげるのもひとつの方法だと思います。

    そして、娘さんと接する時は今まで以上に「あなたのことが大好き」「あなたのことが大切」というメッセージを伝えてあげてください。
    娘さんには「弟にお母さんをとられた」「お母さんは私のことが好きじゃなくなったのではないか」という思いが少なからずあると思います。
    また、30分程で構わないので、1日の間に娘さんだけの時間を設けることも有効だと思います。
    毎日、少しでも自分だけと関わってくれる時間があると分かっていれば、少しでも精神的に安定するかもしれません。

    まだ産後2ヶ月ということで、まだ体力が回復しきっていない中での息子さんのお世話や娘さんのケア、とても大変だと思います。
    任せられることはご主人に任せたり、公的サービスを利用したりして無理しすぎないようにされてくださいね。
    掃除をすることや料理を作ることは他にいくらでも変わりはいますが、娘さんと息子さんのお母さんはかりんさん
    だけですから。

    少しでも参考になれば幸いです。
    かりんさんとかりんさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  4. 専門家からの回答

  5. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-10-29 11:55:17
    • 医師

    こんにちは。

    3歳児「神話」と言われるように、3歳まで家で育てろということには科学的根拠ははっきりしていないと思います。

    どうしなければならない、何が絶対いいということはないので、ご自身とお子様の笑顔が少しでも増える方法を取られるとよいかと思います。

    行くまでは嫌がっているけど保育園に行ってみたら楽しそうにしているというようなこともあるかと思います。保育園でどう過ごしているか保育士さんに聞いてみられたり、保育園としてどう思っているのか、この時間にメインの活動をするからこの日時に来ればみんなと一緒に何かできるなどがないかなど確認されてみてもいいかもしれません。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談